加須市の騎西城の周辺に咲いている桜です。
昨年より、少し早く来たせいか河津桜だと思いますが、よく見る
事が出来ました。。。(*^▽^*)
寒緋桜も見ごろになっていますが、昨年ほどではない感じでした。
こちらは少し早かったです。。。(笑)
梅も咲いていました。。。🌸🌺
紅梅が咲いていました。
寒緋桜が見ごろになっています。
アセビも咲いていました。
加須市の騎西城の周辺に咲いている桜です。
昨年より、少し早く来たせいか河津桜だと思いますが、よく見る
事が出来ました。。。(*^▽^*)
寒緋桜も見ごろになっていますが、昨年ほどではない感じでした。
こちらは少し早かったです。。。(笑)
梅も咲いていました。。。🌸🌺
紅梅が咲いていました。
寒緋桜が見ごろになっています。
アセビも咲いていました。
加須市騎西の騎西城の周りに咲いている桜と梅です。
3月11日
ここも寒緋桜が咲くようで満開に咲いていました。
昨年は3月下旬で満開でしたので、こちらも咲くのが早いです。
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
サトザクラでしょうか?
河津桜ではない感じの桜が咲いていました。
葉が少し出てきています。
梅に椿も咲いていました。
寒緋桜だと思いますが、満開で見ごろでした 。。。(^▽^)o
堀のほうで咲いている寒緋桜です。
公園にはアセビが咲いていました。
加須市騎西の騎西城周辺もアジサイが咲きはじめてきていました。
玉敷公園と騎西総合公園などにたくさんアジサイが咲きます。
今年は、あじさい祭りを開催する様ですが、開催規模は縮小され
て、コロナ対策を行って開催される様です。
騎西城の周りのアジサイは、これから見ごろになりそうです。
木々が生い茂ってきています。
あじさいの道
「アナベルロード」です。
総合アリーナ―から騎西城まで咲くアナベル。
こちらは大分咲いてきていました。
加須市の騎西城です。
騎西藤まつり期間中は、騎西城が開放されます。
騎西城は資料館になっていて、城関連の物なども展示されていて
当時の歴史を垣間見ることが出来ます。
あじさい祭りなどの時も開放されます。
何回か入城したことが有りますが、展望も見る事が出来ます。
城の周りでは、つつじが咲いていました。
資料館の中には、私市城の発掘品などを見る事が出来ます。
最初の鯱。
3階からの眺め。。。
高さは無いですが、緑豊かな風景を楽しむことが出来ます。
私市城(騎西城)址です。
加須市騎西の騎西城に咲いている桜です。 3月20日
満開に桜が咲いていました。
寒緋桜でしょうか。。。
真っ赤に咲く桜が騎西城にあっていて見ごたえがありました。
堀の周りにたくさん咲いていました。。。
堀には数羽の鴨がいました。。。(^O^)
紅梅を少し見ることが出来ました。
コブシも咲いていました。
ときがわ町にある小倉城跡です。
山側から散策してみました。
杉林が続く道になっています。
郭2(二の丸)と呼ばれる平坦な場所です。
郭1(本郭/本丸)
小倉城跡碑が建っています。
調査はまだ行われている様です。
城跡からの眺めはイイですね。
山道ですが、よく整備されている感じです。
駐車場へ続く道。
ふもとにはみかんがなっていました。
大福寺の駐車場から登るコースが、一番距離が短いですね。
軽装でハイキング気分で登る事が出来る山城です。。。。(^ε^)♪
駐車場のところの銀杏。
近くでは、青空のもとたくさんの柿がなっていました。
加須市騎西のキャッスル騎西のところの紫陽花が咲いてきていま
した。 【5月30日(日)】
今年は、桜や藤の花が咲くのは早かったですが、紫陽花はまだ、
咲きはじめてきたものや咲いていないものが多くありましたので
見ごろになるには、まだ先の様です。
例年ですと6月1日から1ヶ月間、あじさい祭りが行われ、6月
中旬頃の日曜日には、スタンプラリーや人力車運行などのイベン
トが行われますが、昨年同様に今年も中止になりました。
騎西城。
紫陽花が少しですが、咲いてきていました。
K市から来られたという、カメラ男子とカメラ女子の方を撮らせ
て頂きました。
皆さんフルサイズのカメラをお持ちでした。。。(^ε^)♪
本格的です。
良い写真は撮れたでしょうか。。。
ハートマークで。。。♥
自分が良くお願いするものとは、違う感じが面白いです。
ありがとうございました。
アナベルロードの紫陽花もまだ早かったです。
騎西城から総合アリ―ナ~まで続く、アナベルロード。。。
早く見ごろになって欲しいですね。
寄居町にある鉢形城跡に咲く梅です。
久しぶりに散策してみました。
梅の花が大分咲いてきていました。
戦国時代の城郭跡として国指定史跡になっています。
城跡から見える寄居の街並み。
城山稲荷神社があります。
紅葉の時が鳥居とともに良いところです。
朝、8時前ということもあって、太陽もまだ高くなかったです。
町指定になっている、エドヒガンザクラは、カメラマンをはじめ
人気の桜になっています。
彼岸の時期に咲く事から、ヒガン桜と呼ばれています。
城址公園内には、鉢形城歴史館があります。
コロナ禍ということもあって、2月〜臨時休館とありました。
過去に入館したことがあります。
歴史館のところで咲いている梅です。
本庄市(旧児玉町)にある雉岡城 (きじがおかじょう)です。
児玉駅近くの住宅地にあり、「城山公園」として整備されてい
て、土塁や堀、池などがあります。
別名・八幡山城。(県指定史跡)
城の一部は、中学校や高校になっています。
戦国時代の1460年頃?の築城となっていて、鎌倉街道の重要
拠点となっていました。
現在も当時の面影が残っています。
伝説もある様です
公園内には、花壇がありコスモスなどが咲いていました。
嵐山町にある「杉山城跡」です。 7月16日撮影
嵐山町には、杉山城と菅谷館のふたつの城跡があり、共に国指定史
跡と続日本100名城に選ばれています。
菅谷館跡は、13日に掲載しましたので、今回は杉山城跡です。
ここも、武蔵嵐山駅から歩く事ができる距離にあります。(3km位)
杉山城は、小高い丘陵上に築城された山城ですが、それほど高い山
ではないです。
10ヶ所ほどある曲輪を土塁や堀など、複雑に組み合わせている高度
な築城技術が戦国時代の山城として、最高傑作といわれているよう
です。
城郭研究者やお城ファンなどの方が県外からも訪れるそうです。
嵐山町役場も杉山城から近いので、寄ってみました。
ここも小高いところにある山・町役場です。。(^O^)
入口では、嵐丸くんと嵐山町の航空写真が出迎えてくれます。
杉山城跡のパンフレットがありました。
形状が分かりやすい模型があります。
嵐山町のカレンダーがありました。
来週は、オリンピック開催予定でした。。。4連休ですね。
城跡に入ると紹介の看板とパンフレットがあります。
堀や郭などの様子がよくわかります。
昨年行った、天空の城「竹田城」のような高い山ではないので、雲
海は出ず、石垣もなく、眺めも木々があって、良く見えないところ
がありますが、歴史ロマンを感じる事が出来ました。。。(^O^)
キノコが生えていました。
何となく食べられそうな〜。。。(笑)
山中には、ヤマユリが咲いていました。
反対側に降りると庚申塔がありました。