yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

石山観音の猫

2022年05月31日 21時53分36秒 | 神社 お寺 施設

 群馬県伊勢崎市にある石山観音堂(万徳寺)です。

上州三十三観音霊場第12番札所(馬頭観世音菩薩)になってい

る真言宗豊山派のお寺です。

馬頭観音として多くの人に信仰されています。

鰐口堂があり天明7年(1787)に鋳造された大きな鰐口があ

ります。

赤堀花しょうぶ園から近いところにあります。

★☆★☆★

人馴れした猫ちゃんもいます。

近くに寄ってきては、ニャーニャー、ごろん、ごろんとしてくれ

ました。。。(^O^)

六地蔵様がいます。

境内の中にも猫ちゃんがいました。。。🐈

192.5cmの大鰐口。

大きな貝の様です。。。(^O^)

黒い猫ちゃんもいました。


赤堀花しょうぶ園

2022年05月30日 23時51分46秒 | 花・風景

 群馬県伊勢崎市にある「赤堀花しょうぶ園」に久しぶりに行って

みました。 5月29日(日)

国指定史跡になっている「女堀」の中に、25000株といわれ

る花菖蒲が咲き誇ります。

伊勢崎の花の名所として、観光バスなどでも多くの人が訪れます。

たくさんの花菖蒲が綺麗に咲いて、モデル撮影会も行われる場所

でした。。。。(^O^)

29日は、残念ながら、花菖蒲はほとんど咲いていなかったです。

今週末の6月3日から19日まで、「赤堀花しょうぶ園」まつり

が開園となりますが、見ごろになるには、暫くかかりそうです。

14日の「モデル撮影会」、21日の「銘仙ファッションショー」

と今週の「赤堀花しょうぶ園」と3週末続けて、伊勢崎市に来る

とは思いませんでした。。。(笑)

★☆★☆★

花菖蒲は、あまり咲いていなかったです。

一面に咲くと見事な、花菖蒲の風景が広がります、

花菖蒲園・案内版の周りには、いろいろな花が咲いていました。

公衆電話BOXもお洒落に感じます。

キバナコスモスでしょうか。。。

数輪ですが、普通に見かけるコスモスが咲いていました。

咲くのが早いですね。。。秋桜。


大室公園

2022年05月29日 23時18分44秒 | 公園 駅

群馬県前橋i市にある大室公園です。

大室公園は、「日本の歴史公園100選」に選定されていて、国指定

史跡の前二子古墳・中二子古墳・後二子古墳・小二子古墳などが

あります。(大室古墳群)

広い古墳公園で、五料沼や古民家などもあります。

自然豊かな古墳公園で、さきたま古墳公園とは違った良さもありま

す。。。(^O^)

今日は暑い日となりましたが、散策されている人や水辺で涼を楽し

む方などがいました。

M-1号墳。
 
 
ポピーが咲いていました。
 
 
 
花菖蒲園。
 
ほとんど咲いていなかったです。
 
 
 
新緑が綺麗でした。
 

水の中が気持ちよさそうです。。(^O^)

五料沼

赤城山が良く見えていました。

今日は陽射しが強かったです。

前二子古墳。

古墳の頂上です。

中二子古墳。

古墳群の中で一番大きな古墳です。

中二子古墳の頂上。

木々がたくさん生い茂っていました。

古墳群の模型がありました。

石の舞台というのがありました。

奈良県には、有名な「石舞台古墳」というのがありますが。


高坂彫刻プロムナード&フラワー

2022年05月28日 22時48分22秒 | 展示・飾り

 東松山市・高坂駅西口から1kmにわたり飾られている、彫刻ギャ

ラリーです。。。「高坂彫刻プロムナ―ド」

高田博厚の彫刻作品、32体が道路の両脇に並んでいます。

見ごたえのある彫刻群です。。。。(^O^)

昨年4月末に撮った時は、ハナミズキの花がたくさん咲いていまし

たが、今回は花壇に咲く花を見る事が出来ました。

撮った順番とは違いますが、幾つかの彫刻を掲載です。

高坂駅前。。。No.01「遠望」170cm

何を見ているのでしょうか?

14.「タゴール」高さ90cm

05.「海」高さ68cm 

彫刻には短文が添えられています。

11.「在2」高さ69cm

25.「礼拝」高さ185cm

21.「空」高さ128cm

21.「高橋元吉」高さ51cm

高田博厚の友人だそうです。

ノーベル賞受賞は凄いですね。

高坂駅階段には、彫刻の大きな写真が飾られています。

高坂駅東口。

駅前でスマホ充電が無料で出来るのはイイですね。。。。(^O^)

太陽光という事ですから、エコです。

駅前花壇に咲く花。

つつじも咲いていました。


熊谷星川の鯉のぼり「2022」

2022年05月27日 21時45分11秒 | お祭り・イベント

  熊谷市・星川通りに掲揚されている鯉のぼりです。

4月から掲揚された鯉のぼりは、5月末日まで掲揚されます。

時折、風に揺れて気持ちよさそうに泳いでいました。

星川には、本物の鯉も泳いでいます。

いくつかの彫刻像がありますが、星川を泳ぐ鯉のぼりを見守っ

ているようでした。

この時は風がなかったです。

赤いバラにあじさいが咲いていました。

鯉のぼりはいろいろな泳ぎ方をしますね。。。(^O^)

ラグビータウン熊谷。。。

「NTTジャパンラグビー リーグワン2022」決勝戦が5月29日(日)

に開催されます。

熊谷市に移転した「パナソニックワイルドナイツ」優勝して欲しい

ですね。。。(^O^)

時折吹く風が、気持ち良さそうでした。。(^O^)


花まつり・ポピー畑にて撮影 ♪♪

2022年05月26日 23時20分12秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

 掲載が遅くなりましたが、鴻巣花まつりの馬室会場のポピーから

の撮影の続きです。  5月22日(日)

ベリーダンサーの方をダンス終了後、1時間くらい撮影させて頂

きましたが、それ以外の方も撮影させて頂きました。📷

★☆★☆★

同じ埼玉県の方。

ステージイベントを見る前に撮らせて頂いた方。。。(^O^)

陽射しの強い時間帯でした。

ソフトフォーカスで。。♥

花まつり最終日ですが、ポピーなど見ごろでした。

ここからは、Uさんと2人で撮影です。

赤いポピーの中に白い花がたくさん咲いていました。

白い衣装ともよく合っていました。

お花畑にたたずむ感じがイイですね。

一眼レフカメラをお持ちでした。

ワンちゃんモデルです。

たくさんの人のモデルになっていました。

カメラ女子の方。

一眼カメラに単焦点使用で本格的でした。📷

良い写真は撮れたでしょうか?

とても楽しそうな表情です。。。(^O^)

笑顔のハートマークです。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


花まつりポピー畑にて「ベリーダンス&撮影会」

2022年05月25日 00時30分43秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

 鴻巣花まつりのメイン会場である、馬室(まむろ)会場のポピー

です。   5月22日(日)

花まつりの最終日という事もあって、たくさんの方が訪れていま

した。

ポピーは見ごろになっていましたが、例年ほどは咲いていなかっ

た感じです。

土日は、2週に渡ってステージイベントが行われていました。

Bさん情報により、ベリーダンサーの方を撮らせて頂きました。

以前も撮らせて頂いていますが、少人数撮影会で撮らせてもらっ

ている方とは違うグループです。

★☆★☆★☆

日本一広いと言われるポピー畑は見ごたえがあります。(^O^)

ステージ終了後、カメラマン仲間数人でポピーと撮影会です。。📷

 

個人撮影です。。。(^O^)

ハートマークで。。。♥

後ろ姿を。。。

華やかな衣装です。。。。(^ε^)♪ 

皆さんでポピーを眺める姿もイイですね。

下から目線で青空がのぞいていました。

ステージの最後は、よく撮らせて頂く観光大使の美根ゆり香さん

が務めていました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

 ポピーでの撮影、明日まで続きます。


いせさき明治館&伊勢崎神社

2022年05月23日 23時02分43秒 | お祭り・イベント

 伊勢崎銘仙から続きです。  5月21日

掲載が遅くなりました。

伊勢崎銘仙ファッションショーの前に、いせさき明治館と伊勢崎

神社へ行ってきました。

こちらに行くのも3年ぶりです。

★☆★☆★

いせさき明治館には、銘仙が飾られていますが、企画型のイベント

がよく行われています。

コロナ禍という事もあって、数多くは飾られていなかったですが、

レトロの建物と銘仙がよく合う感じです。

ファッションショーには、高校生の方がよく、案内などの手伝い

などをしていますが、明治館でも案内をしていました。

銘仙と写真を撮らせて頂きました。

将来、ひまわり娘などになって欲しいですね。。。(^O^)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

 

 

いせさき明治館と時計台の模型がありました。

銘仙はいろいろな種類がありますね。

屋根の上には猫がいました。🐈

気持ち良さそうでした。。。(^O^)

アジサイが咲いてきています。

「かかあ像」

「上洲かかあ天下」。。。上洲の働き者のかかあたちを羨んだ、他

  の地方の呼び方で「上洲かかあ天下一」というのが正しい。。。

  かかあ天下というと女の人が強いというイメージですが、そうでは

  ないのですね。

 にこやかな表情です。。(^O^)

伊勢崎神社。

近ずくと自動で水が出るようになっていました。

花手水になっていました。

伊勢崎神社にはプロペラが飾られています。

空の安全を願っていますね。

コロナ(新型コロナウイルス感染症/COVID-19)STOPとありま

した。


伊勢崎銘仙ファッションショー「2022」

2022年05月22日 05時51分55秒 | お祭り・イベント

 群馬県・伊勢崎市で行われた、いせさき銘仙ファッション 

ショーです。   5月21日(土)

コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となりました。

ファッションショーは、毎年3月第1土曜日の「銘仙の日」に開

催されていました。

今回は、伊勢崎市文化会館へ会場を変更し、最後のファッション

ショーの開催となる様です。

市内の5つの高校による、学校紹介や吹奏楽のパフォ―マンスな

どもショーの前に行われました。

ファッションショーは、和太鼓の演奏から始まり、男女50名の

モデルさんにより行われました。

オペラ座の怪人のテーマから始まったショーは、ライク・ア・ヴ

ァージンなどの乗りの良い曲に合わせていろいろな銘仙が披露さ

れていました。

銘仙を着た、クラシックバレェの踊りは見事でしたね。

1時間10分位行われたファッションショーを楽しませて頂きま

した。

★☆★☆★

お昼くらいから、雨が降りだしました。

花束などの受付をされている方も伊勢崎銘仙でした。

ダンスを披露する高校生の方を撮らせて頂きました。

協賛する各企業

化粧品会社の方です。

化粧水などのサンプルを頂きました。。。(^O^)

小ホールで行われた各高校のパフォ―マンス。

ファッションショーは大ホールで行われ、ショー中は撮影禁止で

すが、ショー後は撮影タイムが設けられ撮影する事ができます。

カメラマンメンバーも何人か来られました。。。(^O^)

ショー終了後撮らせて頂きました。

カラフルでどれも素敵な銘仙です。

素晴らしいバレェを見せてくれました。

笑顔でハートマークを作ってくれました。。。(^O^)

ファッションショーを協賛する各企業から頂きました。

羊羹やボールペン、化粧水などは毎回頂いています。(^O^)

神社コロッケというものを頂きました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

銘仙続きます。


水城公園のあやめとツツジ

2022年05月20日 01時02分54秒 | 公園 駅

 水城公園では、菖蒲(あやめ)とつつじを見る事が出来ました。

これもGW期間中に撮ったものですが、菖蒲の咲き始めが早いです。

川辺に咲く菖蒲。 

ちょっとした菖蒲園みたいなところもありますが、こちらも黄色い

菖蒲が咲いていました。

以前ほどは咲かなくなっているのが残念です。

ちょうど、咲いている時に来ていないのかもしれないですが。

ビオラも見ることが出来ました。

公民館に飾られている人形。

天使が歌をうたっているのカナ?