
鴻巣市・関東工業自動車大学校で開催された、4月26日(土)
「関東工大クラシックカーフェスティバル2025」です。
1980年代の車両を中心に250台の車の展示や同乗体験
などが出来ました。
自動車大学校の建物内や校庭にたくさんの車が勢ぞろいです。
以前の様なイベントが無いのは、残念ですが。
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
今年も自衛隊の装甲車などの展示がありました。


偵察車だそうですが、約19トンあります。
細菌兵器の分析や機関銃なども積めるそうです。



ハコスカGT-Rが並びました。

なぜ、赤電話?

トヨタ2000GT
始まりのナンバーが5だけというのも凄いです。

117クーペ。。。ナンバーは117でした。。。🚙



ガルウィングの車。
6200cc 8気筒。
高速道路を走ると、4気筒になりリッター17kmくらい走る
そうです。。。価格は1800万円くらいと言っていました。


車体が低いです。


以前、かぞわたらせの道の駅でも見たパトーカー。
実際に県警で使われていたパトーカーを購入したそうですが、走
る時は、文字や赤色灯を隠して運転すると言っていました。

おまわりさんも乗っていました。
人形です。。。(*^▽^*)


車だけでなく、メーター類もお洒落です。










サイドカーに二人乗れました。

ドラえもんもいました。

メインイベントの一つですが、学校の校庭をクラシックカーな
どで1週同乗することが出来ます。
午前にお昼、午後と3回同乗できますが、1回乗りました。
今回たくさんの方が、車を出してくれていたようです。
同乗する車を選ぶことは出来ませんが、歴史のある車などに同乗
することが出来るのはイイですね。。。🚙

日本に1台しかないそうです。



自分が乗せてもらった「GT-R Nismo」
20年近く乗っているそうです。
当時は価格が今より大分安かったようですが、メンテ費用は掛か
っているようです。



それぞれのオーナーの方を撮らせて頂きました。。。🚙


見習い手品師だそうです。
手品で名刺を出してくれました。。。(*^▽^*)


女性とは思えない車を乗られていると思いましたが、女性の方でも
結構いますよという事でした。


ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
1時過ぎに食堂へ行きました。
すいていて良かったのですが、メニューも少なくなっていました
ので、お弁当を頂きました。

