goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

おおとね道の駅「ホテイ葵」

2025年08月18日 21時49分04秒 | 花・風景

道の駅「童謡のふる里おおとね」(加須市/旧大利根町)のとこ

ろに咲く「ホテイアオイ」です。

毎年、休耕田を利用して6月中旬頃から9月末頃まで「ホテイ

アオイ」がたくさん咲いて、訪れる人を楽しませてくれます。

お盆の時期くらいに来る事が多いですが、今回もよく咲いてき

ていました。

日によって咲き具合が変わりますので、一番良い時に来るのは

難しいです。

大分前に写真クラブのモデル撮影会が「ホテイアオイ」と行わ

れた時に2年ほど参加しましたが、自分的にはその時が、最も

咲いていた記憶があります。

今年は、大きな鉢植えがありました。。。(笑)

座らなくても目線の高さで撮影出来ます。

今年も子供たちによる投げ入れがあったようです。

暑さで花も大変そうです。

近くの水田には稲が実っていました。

遠くでは黒い雲が、地面まで伸びている感じですが、雨になっ

ているのでしょうか。

 


睡蓮と古代蓮

2025年08月15日 22時56分00秒 | 花・風景

花久の里の「睡蓮と古代蓮」です。

先日、行ったときは夕方でしたので、古代蓮は花が閉じていまし

たが、今回は少し開いているところを見る事が出来ました。

。。。といっても、お昼に近い時間でしたので花は閉じていくと

ころでした。

前回、コスモスを少し見る事が出来たので、行ってみましたが

跡形もなくなっていました。

次の花の準備の様ですが、暑すぎましたかね。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

睡蓮は綺麗に咲いていました。

古代蓮

蓮の葉が増えて成長してきていました。

バラを少しですが見る事が出来ました。


紫陽花&紅葉?

2025年08月03日 21時03分22秒 | 花・風景

 行田市「遍照院」に咲くあじさいです。  8月3日

5月、6月の新緑の時に、良く咲く「紫陽花」を見る事が出来

ますが、猛暑のつづく8月でも見る事が出来るとは思いません

でした。

見る事が出来ても、枯れている事が多いですね。

紅葉が始まってきている感じです。

新緑の時には、真っ赤な「春モミジ」を見る事が出来ますが。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

紫陽花は、少し傷んできているもが多いです。

日射しと日陰では大分変ります。

古代蓮は終わりですね。

猛暑なのですが、普通に紅葉が始まってきている感じです。


古代蓮とコスモス

2025年07月19日 20時02分49秒 | 花・風景

夕方の時間帯でしたが、花久の里へ行ってきました。

古代蓮が以前行ったときより、大分咲いてきていました。

。。。といっても、午前中ではないので花は閉じていました。

入口からの道路沿いには、コスモスが少し咲いてきていました。

秋にはまだ早いですが、たくさん咲いてくれると良いですね。

今年の夏もかなり暑そうです。

 

コスモスが少し咲いてきていました。

風に揺れて撮りにくかったです。


6月のひまわり

2025年06月29日 00時32分14秒 | 花・風景

鴻巣市「川里ふれいあい館」近くに咲いていた「ひまわり」です。

6月中にこれだけの「ひまわり」の花を見る事が出来るのは珍し

いですね。

鴻巣市の花のオアシスなどでは10月に「ひまわり」の花のピー

クをもってくる事はありますが、6月にこれだけ多く咲くのを

見るのは、初めての様な気がします。

暑い日が多かったせいもあって、良く咲いていました。

一面に咲いていますね。。。🌻🌻🌻

「川里ふれいあい館」のところの枝垂れ桜の葉が、生い茂って

いました。

ここの建物はユニークです。


花久の里 🌸 風鈴&花 

2025年06月23日 22時56分03秒 | 花・風景

鴻巣市「花久の里」ですが、バラの花をはじめ、たくさんの花

が咲いていました。

5月の「バラ祭り」では、満開のバラが見られましたが、今は

バラの数も少なくなってきています。

毎日、梅雨時とは思えない暑さでしたが、風鈴が涼し気な音色

を響かせていました。。。🎐

 

門前の古代蓮は蕾でした。

暑さで葉が少し枯れてきています。

「半夏生」がたくさん咲いていました。

夏至から数えて11日目を、半夏生と呼ぶそうですが、その頃

に花が咲く事から名前があるそうです。 (2025年は7月1日)

マリーゴールドでしょうか。。。

駐車場のところにもたくさんの花が咲いています。

ガクアジサイにアナベル

バラの花手水

バラは少なくなっていましたが、まだ十分見る事が出来ました。


保寧寺の蓮「2025」

2025年06月22日 22時03分23秒 | 花・風景

加須市にある臨済宗のお寺「保寧寺(ほねいじ)」です。

5月下旬に訪れたときは、春モミジや春の花が咲いていましたが

蓮の花が見ごろになっていました。

ここは白い蓮の花が多く咲きますので、行田蓮(古代蓮)の様な

濃いピンク色の花の数は少ないです。

白い古代蓮もあるようですが、綺麗に咲いていました。

9時頃という事もあり、蓮の花が開いてきていました。

まだ蕾もあります。

行田蓮(古代蓮)より花びらの数が多いです。

道路側に咲く蓮。。。(*^▽^*)

六地蔵様

春モミジがまだ見られました。


ときがわ花菖蒲園

2025年06月18日 23時00分30秒 | 花・風景

ときがわ町の花菖蒲園です。 

花菖蒲が大分咲いていました。

昨年まで開催されていた「花菖蒲まつり」が後継者不足等など

で開催されなくなったのが残念です。

花菖蒲がよく咲いていた時は、イベントや撮影会などもありま

した。

お祭りが開催されなくても花菖蒲を見る事が出来るのはイイで

すね。。。(^∇^)

都幾川。。。水は多くない感じでした。

鴨がいました。


騎西あじさい

2025年06月16日 23時40分40秒 | 花・風景

加須市騎西に咲く紫陽花です。   6月15日(日)

14日(土)が「騎西あじさい祭り」でしたので、行こうと思い

ましたが、雨が午前中から降り出したこともあり、15日にしま

した。 昨年、一昨年は「あじさい祭り」の日に行っています。

白いアナベルは例年通りに咲いている感じですが、今年は全体的

にはあまり咲いていないです。

玉敷公園から総合公園のあじさいロード、騎西城と1500mの

遊歩道で1万本のあじさいが咲くようです。

「玉敷公園」

14日(土)の雨の影響でしょうか、倒れているアジサイも

ありました。

柏葉アジサイ

少し遠めから「玉敷神社」です。

「旧河野邸」

道路沿いに咲くあじさい。

「あじさいロード」

騎西総合体育館 「ふじアリーナ」から騎西城「文化学習セン

ター」まで、白いアナベルがたくさん咲きます。


つつじヶ丘公園の紫陽花と睡蓮

2025年06月11日 22時01分06秒 | 花・風景

「つつじが岡公園」では、紫陽花と睡蓮が咲いていました。

例年に比べると、あまり紫陽花は咲いていませんでした。

株もあまりない感じです。

熊谷の「保安寺」も今年は、雨が少なく紫陽花が少ないという

事でした。

これから咲いてくるかも分かりませんが、6月としては、数が

少ないですね

池に水がないと思ったら、ポンプ故障とありました。

魚は別の場所へ移してあるようです。

睡蓮がよく咲いていました。

もう暫くするとオニバスも咲いてきます。

館林市は、イベントやお祭りが多いですね。