goo blog サービス終了のお知らせ 

庄司卓完全攻略ブログ

作家庄司卓のブログです。
スケジュールは毎月一日に掲載。アクセスカウンターは2010年1月1日より集計。

『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』第十話

2016年06月08日 23時13分06秒 | Anime・特撮
いやあ今回も期待通りの面白さでした。第四部アニメ化のニュースを聞いた時から、このエピソードをどう料理するのか期待していた皆さんも多いかと思いますが、実は私もその一人。その期待に充分に応えてくれましたね。
第四部のみならず『ジョジョ』全体でも異色でありながら印象に残る代表的なエピソード。かくいう私もこのエピソードからモッツァレラチーズを食べるようになりました(^^;。
原作を知らずに今回のアニメが初見の方は、すっかりトニオさんに騙されたかも知れません(^^;。

トニオさん回と見せて、実は億泰のトークが冴え渡る回でもあります。しかしまぁ億泰くん、ボキャブラリーが豊富ですなあ(^^;。億泰役の高木渉さんの熱演も素晴らしかったですね。
映画『チャンプ』やウッチャンナンチャン、高森朝雄にちばてつや、バーモントカレーといった単語も原作通りだったのは有り難かったです。
「ンまぁ~~い!」は色々と応用が利きそうです(^^;。
トニオさんの説明に一々相づちを入れる億泰も笑えました。
億泰は「プリンなんか食えるか」と言ってますが、唐辛子が駄目、カレーも甘口だけ。そして極めつけに前回のアニメオリジナルで、アイスを食べていたことからすると、億泰はどう考えても甘党ですねえ。

しかし億泰くん、お父さんがあんな状態なのに温泉に行っていたりしていたんですな。形兆兄貴が、ひょっとしたら温泉でお父さんが治るのではと連れて行ったのでしょうか。
形兆と言えば、仗助と億泰が形兆の墓参りの途中でトニオさんの店を見つけたというアニメオリジナルの補足も良い感じです。原作だと通学路からも離れたあんあ場所をなぜ仗助と億泰が歩いているのか謎でしたからね。それにしても店頭のPOPはトニオさんの手書きなんですかね。喋る方よりも書く方が達者なんですかね。

三部でアブドゥルが「スタンドは闘争心で操るもの」と言っておりましたが、お客さんに美味しいものを食べて元気になって欲しいというトニオさんには一見闘争心がなさそうなものの、キッチンに入ってきた仗助に包丁を投げつけるところなどは、やはり闘争心バリバリですな(^^;。その闘争心が料理に向けられてることなんでしょうな。
ちょっと残念だったのが、トニオさんが修行の末に日本に店を持つことにした経緯がカットされたことで。確かに日本ほど世界各地の料理を食べられるところはないと言いますから、トニオさんが最終的に日本を選んだのも分かります。

それにしても怪我を治せる仗助に、身体の不調や軽い病気なら食事で治せるトニオさんがいれば、杜王町の健康管理は万全ですな。医者が逃げ出しそうですね。

何かの機会が有れば設定としてパラレルなものの、やはりトニオさんが登場する『岸部露伴は動かない』の「密漁海岸」のエピソードも是非アニメ化して欲しいものです。

さてCパートではいよいよあの人が杜王町へ。考えてみれば冒頭の形兆の墓参りも、次回のレッドホットチリペッパーへの布石。
1クール分でレッドホットチリペッパー編ということですかね。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
迫力満点! (ねこ(に)ふまれ)
2016-06-09 00:07:33
いやまさか、あんな怪談じみたスタートとは(^^;

そう言えばトニオさんは、四部では珍しい、矢に貫かれていない天然のスタンド使いでしたね。
「密漁海岸」のエピソードと合わせて考えるに、食物が持つ効果・作用を増幅して、人体の治癒能力を限界以上に引き上げる能力になりますかね。

考えてみると、この回からクレイジー・ダイヤモンドの『治す』能力の拡大解釈が始まって、チリペッパーのエピソードにも繋がっているんですな。
今となっては、傷や破壊を治(直)すと言うよりも、物質の状態(時間)を巻き戻す能力と言った方が良い気がしますし。

そして今回、今更に思ったのが、虹村家の台所ってひょっとして以前から億泰担当だったんだろうかと(^^;
親父さんはあの通りで、形兆兄貴はスタンド使い探しで出歩いている事が多い。
そして仗助がケチ臭いと評するあたり、出来合いの物を買って済ませるだけと言うことも無いんじゃあないかと思いまして。
料理に対するあれこれが素直に口をついて出るのも、億泰自身の素直さもありますが、自分で作る事があるからこそかな、と。
返信する
Unknown (nisi)
2016-06-09 07:59:20
期待通りの面白さでしたが、1話構成かー。
2話構成だとばかり、思い込んでましたよー。

しかし、「あしたのジョー」とか「ウッチャンに対するナンチャン」とか、今の若者はわからないだろうなあ。
ウッチャンもナンチャンも今シングルで活躍しておられるし。

期待していた肩の老廃物は、思っていたより茶色になっていたので、さいしょはオカカかと思ってしまいました。
全然許される範囲の表現でしたねえ。

返信する

コメントを投稿