goo blog サービス終了のお知らせ 

庄司卓完全攻略ブログ

作家庄司卓のブログです。
スケジュールは毎月一日に掲載。アクセスカウンターは2010年1月1日より集計。

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』色々と考察&妄想

2022年10月21日 03時39分13秒 | Game
古オタなので、どうしてもこういう事をやりたくなります( =゚ω゚)ノ。

1.エリクト=エアリアル、エリクト≠スレッタ?
これは一話とオープニング用に書き下ろされた小説「ゆりかごの星」を読んでから、気になっていた事。
エリクトが成長してスレッタ・マーキュリーと名乗っているのでは無く二人は別人。エリクトはルブリスへ取り込まれ、それがエアリアルとなり、スレッタはエリクトの妹(PROLOGUE時点でエルノラは妊娠していた)説。
楽曲のジャケット、オープニング、MVにスレッタと幼いエリクトが別に描かれている事からも怪しい。
またエアリアルのOS名がESでエリクト・サマヤではないかとも言われてますが、これはエルノラ・サマヤのイニシャルという可能性もあります。
私がなぜエアリアルにエリクトが取り込まれたと推測したのかと言いますと、他のモビルスーツに自我らしいものがある描写が無いからでして。
ただガンダムタイプにはすべて自我がある可能性も捨てきれないので、他のガンダムタイプが出てこないと分かりませんね。

2.「魔女」とは何か?
実はPROLOGUE時点で「魔女」という言葉は使われているんですよね。そして2話のスレッタへの尋問、3話のエランの「魔女なら切り抜けられるはず」という台詞から察して、「魔女」は抽象的な存在では無く、作中人物にとって現に存在するもの。
尋問やエランの発言から察すると「魔女は外見からは見分けがつかない」「MS操縦に秀でている?」とも受け取れ、早い話ニュータイプやXラウンダーに相当するものとも取れます。
今のところは「ガンドアームに適合した人間」という事でしょうか。

3.地球はどうなっている?
ガンダムではオープニングなどで地球は印象的に描かれている事が多く、テーマとしても地球環境が大きく取り上げられる事が多いです。
しかし『水星の魔女』では珍しくオープニングにも一切地球は存在せず、本編中ではPROLOGUEのニュース画面の背景にちらりと地球らしき惑星が見えるだけです。ニュース画面は現実のニュース番組でも東京やホワイトハウスを背景に映すようなもので、それを考えるとガミラスの遊星爆弾を受けて真っ赤になっていたり、『メガトン級ムサシ』のように土手っ腹に穴が空いていたりはなさそうです。
またニカやチュチュは地球出身だそうで人が住める環境なのは確か。ただミオリネが「地球に行きたい」「母がトマトの品種改良をしていた」事から察するに、地球は環境破壊が大きく進み余り住みやすい状況でもなさそうです。
アーシアンは自分のエゴで環境を破壊したとスペーシアンに迫害される理由になってるのかも知れません。

4.あの戦力は何の為?
アスティカシア高等専門学校は、モビルスーツでの決闘が日常茶飯事という脳筋学園(笑)。そして軍事企業が乱立する世界。しかしそれだけの戦力をどこへ振り向けているのか今ひとつ分かりません。
明確な「倒さねばならぬ敵」、ジオン公国やヴェイガン、ギャラルホルンのような存在がまだ示されていないのです。
3話までの感じでは、1990年代によく有った、そして『ヤマモト・ヨーコ』(^^;と同じく「企業が国家よりも権力をもった世界」で、「シェア争い(戦争)」をやっている世界のように見受けられました。
どうやらベネリットグループ以外にもモビルスーツを作ってる軍事企業はあるようなので、そことのシェア争いをしており、文字通り戦場となった市場にモビルスーツとセットで、パイロット、メカニックを送り込む為にアスティカシア校は作られたのか?

5.なぜ水星?
なぜ「水星の魔女」? 火星や月ではないのはどういう理由? どうやらパーメットという物質を太陽から採掘するのに最適な場所のようですが、それ以外に水星である理由はないんですよね。なのになぜタイトルに「水星」を入れたのか気になります。
『ガンダム00』でソレスタルビーイングが木星に居たのは、太陽炉がモノポール触媒反応炉で木星の重力圏に落ち込んだモノポールを採掘する為だったのですが、モノポールと違い今のところパーメットは完全に架空の物質(?)のようです。
水星でしか採掘できないなら、太陽風に含まれているという所なのでしょうが、元ネタになる物質あるいは現象があるのでしょうか?
雰囲気だけで水星をチョイスしたとも思えないんですよねえ。

6.デリング総裁は本当に毒親なのか?
ここから妄想の度合いが酷くなります(^^;。
Twitterでネタになっていてちょっと面白いと思った話題。ミオリネの父デリングは本当に悪い親なのか。娘の事を考えていない所はあるが、それも親ばか故ではないかという指摘。私は充分にあり得ると思います。
同時期にオンエアされてる事もあり、どうしてもデリング、ミオリネの関係は、『ストーンオーシャン』の承太郎、ジョリーンを連想させるのですよね。『ジョジョ』の場合、三部から承太郎を知っている読者、視聴者は、彼が娘を放っておいたのは何か理由がある。ディオの元部下からの復讐を避ける為だろうと予想が付きますが、背景の見えないデリングはミオリネ視点からしか分からない。
グエルの父ヴェムは息子に手を挙げますが、デリングは反発するミオリネを「子供」と罵っても手を挙げる事はしない。罰も与えない。
いやこれ親ばかではないか。承太郎ではないですが、ヴァナディース機関関係者からの復讐を恐れてアスティカシア校を作り、ミオリネを匿ったのではないか。結果的にミオリネを籠の鳥にしてしまい、恨まれるのは承知。しかし失うよりはましという事で、奥さん=ミオリネの母もヴァナディース関係者のテロで失ってるのかも知れません。
そうなるとガンダムが現れた途端、ミオリネを退学させようとしたのも分かります。

7.プロスペラへの内通者は誰か? 最初の決闘は仕組まれていたのか?
プロスペラはヴェム・ジェタークがデリングを暗殺しようとしていた事で脅しを掛け協力させました。
カテドラルかジェターク社に内通者がいるのは確かです。ヴェムの性格上、いくらでも内通者がいてもおかしくないのですが、敢えて物語を面白くする方向で思わぬ人物と考えると怪しいのがシャデク。グラスレー社の人間ですが、審問会にも出席するくらいの地位はあるようです。わざわざ審問会でデリングがミオリネに「資格の無いものはこの場には入れない」と言ってるくらいですからシャデクは普通の生徒ではなさそうです。
また養子というのも引っかかる。地球出身ではないかと。そして最初のスレッタ対グエル戦の立会人も彼。開始時間を自由に設定できる立場です。
決闘そのものは偶然かも知れませんが、デリング暗殺計画を察知して実行時間前に決闘を開始したのかも知れません。しかしミオリネが予想外の行動を取ったので、決着がずれ込み、あやういタイミングとなりましたが、そこでもう一つ怪しい人物が出てくる。
スレッタに生徒手帳を貸したニカです。彼女もデリング暗殺計画を知る立場で、このままだとヴェムが総裁になってしまうと考え、急遽スレッタに生徒手帳を貸したのでは無いか。
するとシャデクとニカの間に何か関係があるのでは? 二人とも地球出身で、もともと男女の関係か、あるいは兄妹か? などと考えてしまいます。

8.重力制御技術があるのか?
PROLOGUEを見返して気になったのが「ルブリスのプラットフォームに階段があるΣ( ̄□ ̄;;;)!?」。無重力下で使用されているプラットフォームになぜ階段があるのか。アスティカシア校のモビルスーツデッキは、無重力下にある限り階段のようなものは見受けられません。
そこで気になるのが、3話でスレッタとミオリネが無重力下の通路を移動する時、光る帯のようなものに手を突いて移動していた事。しかもこれ、途中で柱を挟んでもスレッタたちの移動速度が落ちる事はありません。
ひょっとして重力制御技術があるのか? 金が掛かるので大々的には使えないのかも知れませんが、状況が許せばコロニー全体にも使えるのかも知れません。
すると「4.あの戦力は何の為?」に別の回答が出てきます。
ガンダムシリーズで重力制御技術が大々的に使われた作品と言えば……。そうです『機動武闘伝Gガンダム』です! そしてガンダムファイトは決闘です。学園で決闘の流儀を教えているのも、ガンダムファイターを養成する為です(^^;。
実は「水星の魔女」は『Gガンダム』と同じ世界の話では!? 地球が出てこないのも、巨大なリングロープで囲われている為、一発で分かってしまうからでしょう(^^;。
いずれ巨大な日本列島型のコロニーも登場するかも知れません(^^;。


今さら『艦これ』日記 その15

2017年09月16日 21時10分14秒 | Game
え~~と、結局イベントは前段作戦三枚目のマップで終了(;´Д`)。
保有艦娘が上限に達して拡張が遅れたのと、連合艦隊マップで輸送艦隊しか出せないと勘違いしていて、なんども出撃して時間をロスしたのが失敗の原因か(^^;。まあ今回はそれがなくても最後までいけたかどうか怪しいですが。

前回からの新規加入は、阿賀野、旗風、蒼龍、瑞鳳、天霧、天城。そしてイベント終了後に伊8。
正規空母が二隻だけだったので、蒼龍、天城加入はありがたいですな。

資源もかなり使ってしまったので、まずは備蓄にいそしまないとですねえ。

今日のイベントでHTML5以降などが発表されたそうですが、大規模アップデートがあるなら、提督名の変更もできるようにして欲しいですね(^^;。

今さら『艦これ』日記 その14

2017年08月19日 23時21分50秒 | Game
現在、司令部レベル82。階級は中将。月初めにはちょっとだけ大将になっていたのですが、あっさり降格でした(^^;。

さて、前段作戦最初のマップ「リンガ泊地沖」も無事にクリア。
次は「カレー洋リランカ島沖」へ進撃。
新艦娘の「春風」も加入。というところで、なんと艦娘保有数が上限に達してしまい、それ以上、出撃できなくなりました(;´Д`)。
うーん、これは盲点。ダブりはないので、これは艦娘保有数を増やさないといけませんな。それまでは遠征で資源を確保しておきます( =゚ω゚)ノ。まだまだ先は長そうですからね。

今さら『艦これ』日記 その13

2017年08月12日 23時32分48秒 | Game
ナンバリングがずれていたので修正しました( =゚ω゚)ノ。過去分に尽きましても変更いたします。

さて夏イベントが始まりましたね。
地名は違いますが、インド洋を突破してスエズ運河に向かう作戦ですか。
かなりの長丁場になりそうですねえ。
私の方と言えば、前回からの違いといえば、金剛が加入。しかし比叡はまだなので金剛姉妹はまだ揃っておりません。
マップの方も進捗は無し(;´Д`)。ここに来て「羅針盤がラスボス」の言葉を実感しております(^^;。

今回のイベントも難易度は丙ですが、どこまでいけるかな。

今さら『艦これ』日記 その11

2017年06月18日 23時18分42秒 | Game
今度の金曜日にアップデートがあるそうですが、その辺から夏イベントですかね。
まだ資源の備蓄が追いついていません(;´Д`)。
さて前回からの動きといえば、まず戦艦霧島加入。しかしまだ金剛、比叡が未加入で、金剛姉妹は揃っておりません(;´Д`)。
マップはエクストラオペレーション、キス島撤退戦、カスガダマ沖海戦を順番にやりつつ、ここまで放置していた単発ミッションをすすめております。

さて別に区切りがいいというわけでもないのですが(^^;、ここらで加入済み艦むすをまとめてみますか。
艦名の後の数字は現在のレベルです。

工作艦:明石(14)

水上機母艦:千歳甲(17)

潜水空母:伊13(25)

潜水艦:伊19(24)、伊168(36)、伊58(23)

正規空母:瑞鶴改(26)、赤城改(71)

航空戦艦:日向改(16)、扶桑改(25)、山城改(23)

戦艦:伊勢(14)、陸奥改(78)、霧島(12)、榛名改(30)

軽空母:千代田航(24)、龍驤改(25)、祥鳳改(25)、飛鷹改(25)、隼鷹改(74)、鳳翔改(25)

航空巡洋艦:最上改(18)

重巡洋艦:青葉(14)、鈴谷(12)、熊野(14)、古鷹改(25)、加古改(25)、妙高改(25)、那智改(33)、足柄改(25)、羽黒改(28)、高雄改(25)、愛宕改(25)、摩耶改(19)、鳥海改(25)、利根改(25)、筑摩改(73)

重雷装巡洋艦:大井改(17)、北上改(17)

軽巡洋艦:五十鈴改二(80)、天竜改(25)、龍田改(20)、球磨改(20)、多摩改(20)、木曽改(22)、長良改(20)、由良改(46)、名取改(20)、川内改(20)、神通改(45)、那珂改(36)、阿武隈改(19)、夕張改(26)

駆逐艦:響(14)、若葉(19)、夕立(19)、涼風(17)、朝潮(18)、大潮(18)、霰(17)、霞(17)、陽炎(17)、不知火(17)、黒潮(17)、秋雲(23)、巻雲(17)、弥生(17)、卯月(14)、春雨(14)、清霜(14)、吹雪改二(90)、水無月(15)、藤波(14)、白雪改(21)、初雪改(20)、深雪改(20)、叢雲改(20)、磯波改(20)、綾波改(40)、敷波(20)、朧改(20)、曙改(20)、漣改(20)、潮改(20)、暁改(20)、雷改(20)、電改(20)、初春改(20)、子日改(20)、初霜改(20)、白露改(20)、時雨改(20)、村雨改(20)、五月雨改(22)、満潮改(20)、荒潮(20)、睦月改(20)、如月改(20)、皐月改(20)、文月改(20)、長月改(21)、菊月改(20)、三日月改(20)、望月改(20)


ううむ、こうしてみると正規空母が二隻しかないのか(今さら気付く)。別に意識してレベルを揃えてるわけではないですが、それほどばらついていませんな。
最高レベルは吹雪改二のレベル90。基地レベルは73となっております( =゚ω゚)ノ。

今さら『艦これ』日記 その10

2017年06月09日 23時54分59秒 | Game
序盤からいたものの、主力落ちしていた艦むすの皆さんが続々と衣替え、つまり改造できるレベルに。
しかしアレですな。全員が全員、グラフィックが変わるわけでもないんですね。吹雪さんや五十鈴さんは改二になるまでグラフィックの変化はなかったのですが、曙さん、朧さん、漣さん辺りはレベル20の改造でグラフィック変わるんですな。しかしまぁ、この辺の皆さんはがらっと雰囲気が変わるので「え~~と、どなたさま?」状態です。
改造ついでにいうと、全員が全員が改二になるわけでもないんですね。

さて前回からの進捗は、重巡青葉が加入。響も二隻目を獲得。
マップの方はリランカ島空襲をクリアしました。
ここからどこへ行くかな~~。
通常マップを素直に進めるなら、カスガダマ沖海戦ですが、エクストラオペレーションをクリアするか。筑摩を改二にするため、勲章も入手しないといけませんからねえ。
☆で表示される難易度ではキス島撤退戦なのですが、このマップはどうやら軽巡、駆逐艦しかクリアできないみたいですね。他の艦種も投入できるけど、ボスにはたどり着けないとか。試しに駆逐艦だけで行ってみたら、案の定、タコ殴りされて撤退せざる得ませんでした(^^;。

今さら『艦これ』日記 その10

2017年05月23日 22時51分00秒 | Game
イベントが終わりましたね( =゚ω゚)ノ。
さて、それで結局どうなったかというと……。
難易度丙で前段作戦1までしかクリアできなかったよ(;´Д`)。
まあ今回は忙しくてなかなか時間が取れなかった事もありますねえ。
敵のボスがなかなか堅くてHPを削りきれない。イベント終了の前日、なんとか前段作戦1だけもクリアしようと思ってプレイ。ボスまでたどり着いたものの、支援艦隊がこねえー!(;´Д`)。これは今回も駄目かなと思っていたら、なんかあっさりクリアできました(;´Д`)。
クリアは出来たものの、終了前日という事で、イベントはそこまででした(^^;。

イベントでドロップ入手したのは前回以降では伊19、卯月、水無月、日向、清霜、春雨、山城でした。
しかしここで手痛いうっかりミスが(;´Д`)。
途中、通常海域を流していたら、うっかりレベル18の響が大破しているのを見逃して進撃。気づいた時には時すでに遅く響をロストしてしまいました・゚・(ノД`)・゚・。ごめんよ、響(;つД`)。初の喪失艦です(;´Д`)。

そんなわけで気を取りなおして通常マップ「リランカ島空襲」をプレイしてますが、この辺に来るとルートの分岐条件がかなりややこしくなりますねえ。

今さら『艦これ』日記 その9

2017年05月05日 21時37分08秒 | Game
新イベントが始まりましたね( =゚ω゚)ノ。

さて伊168、榛名をゲットしてからは、イベントに備えてデイリーミッションをこなしつつ資源の備蓄に勤しんで参りました。
難易度は丙で、まず前段作戦突入。あれ、戦艦がいるとボスまでいけないのね(;´Д`)。という事で駆逐艦、軽巡を中心にした編成で再チャレンジ。爆雷を満載した五十鈴さんの活躍で何とかボス艦隊のゲージは全部削ったものの、次の海域に行けない。どうやらゲージを削った上でさらにボス艦隊の旗艦をHP0にしないといけないようです。今までにも一度S勝利まで持っていった事はあるのですが。うーむ、こうなると支援艦隊でどれだけ随伴艦に開幕ダメージを与えられるか。その上で後は五十鈴さんが爆雷無双してくれるのを期待するのみです(;´Д`)。
何度もチャレンジしているうちに伊13、熊野、伊58。そして工作船の明石をゲット。そろそろ保有艦枠も厳しくなってきたかな(;´Д`)。
前回のイベントは難易度丙でもクリアできなかったので、今回は何とかクリアしたいですね。

今さら『艦これ』日記 その8

2017年04月09日 22時56分11秒 | Game
ちょっと間が空いてしまいましたが( =゚ω゚)ノ。

最近、忙しくて余り進められず遠征とディリーミッションをこなしつつ資源の備蓄に勤しんでいました。
この間、初の潜水艦、伊168をゲット( =゚ω゚)ノ。
そして先日、カレー洋制圧戦マップをクリアして、ようやく三隻目の戦艦、扶桑を獲得。
これでずっと悩まされていた火力不足も解消できるかな。まあ榛名もまだレベル15なのですが。
大艦巨砲主義者としては、早く戦艦をずらりと並べて「海戦は火力だよ!」といきたいのものです(^^;。

その他ではひゃっはーさんこと隼鷹が改修MAXに。筑摩改も改二に出来るようになったのですが、改修には設計図が必要で、設計図入手には勲章が必要という事で、今度は勲章集めをはじめないといけないようです。

今さら『艦これ』日記 その7

2017年03月18日 23時54分31秒 | Game
今週はいそがしくて余り進められなかったのですが、昨日のメンテ直後、ジャム島攻略作戦マップを適当に流していたら……。
ようやく来ました、二隻目の戦艦、榛名さん!!
しかもメンテの直後の為、期間限定のコスチューム。
「ええと、どちらさまでしょうか?(;´Д`)」状態でした(^^;。
さらには建造で夕張も加入。

早めに育てて主力に戦艦二隻を並べたいですね。

今さら『艦これ』日記 その6

2017年03月11日 23時29分39秒 | Game
現在司令部レベル54。一番レベルの高い艦娘は吹雪改二のレベル83。
イベントも終わり、次の戦いへ向けてとりあえずは資源の備蓄に勤しみながら戦力の充実を図っているところです。

ここまでネット上の攻略情報などは積極的にはチェックしてこなかったのですが、さすがに手詰まり感が出てきたので、検索検索。こちらのブログでいただいたコメントなども参考に二隻目の戦艦ゲットを目標にしていたのですが……。

結局、今週も戦艦は出なかったよorz(;´Д`)。
そればかりか新規加入の艦娘も無し。いやまぁ、重巡は出るのですが、すでに加入済みの鳥海さん、高雄さんが二人ずつとか。
ううむ、攻略wikiなどで戦艦ドロップするという海域を中心に回ってるんですけどねえ(;´Д`)。
これはあれか。(宇宙)戦艦ねたで散々稼いだせいで、戦艦の神様(?)から嫌われてしまったか(^^;。
当面は陸奥さん一人で頑張って貰うことになりそうです。

攻略情報を見ると、どうやらルート選択や遠征ではレベルや装備よりも、艦隊の編成の方が鍵になってるようですな。

今さら『艦これ』日記 その5

2017年02月28日 23時13分00秒 | Game
吹雪さんが改二になりました( =゚ω゚)ノ。
グラフィックも変わって、ますますイモっぽくもとい、親しみやすくなりました(^^;。
白いヘルメットをかぶってあぜ道を自転車通学している田舎の女子中学生というイメージが似合います(^^;。

現状、司令部レベル49。
艦娘は前回から新たに秋雲、弥生が加入です( =゚ω゚)ノ。

さて本日でイベントが終わりましたが……。
結局クリアできなかったよorz(;´Д`)。

敗因は主力とそれ以外のレベル差が大きかったことかな。イベント開始時点で、一番レベルが高かった吹雪や五十鈴、陸奥といった主力と、由良、神通などの準主力のレベル差は30以上ありました。
連合艦隊を編成、出撃するとどうしてもその準主力辺りがあっさりと大破(;´Д`)。幸いロストはなかったのですが、結局、撤退せざる得なくなる状態が続き、クリアは出来ませんでした。
どっちかというと、準主力の強化よりも、全体的な底上げの方を進めていたからなあ(;´Д`)。

他にも戦艦がいまだに陸奥しかおらず相変わらずの火力不足。また色々とドタバタしておりじっくりやり込む時間もなかったのですが。

さてイベントも終わり、また通常マップを進めますかね。現状モーレイ海哨戒をクリアしたところです。
早く二隻目の戦艦も欲しいですね。

今さら『艦これ』日記 その4

2017年02月11日 23時44分10秒 | Game
メンテ前に曙さんを旗艦にした艦隊を遠征に出していたので、メンテ終了後の遠征報告にバレンタインモードでデレた曙さんがいきなり出てきてびっくりでした(^^;。

今日からイベント開始ですね( =゚ω゚)ノ。もっとも『艦これ』のイベントは今回が初めてなので、右も左も分かりません。
え、基地航空隊ってなに(;´Д`)? 一体どうするの(;´Д`)?
まぁトライアンドエラーでちまちま進めていきます。取り敢えずイベントは一番楽なレベルで行くことにしました。

コメントの方で色々とアドバイスをいただいたので、この一週間は任務と遠征をメインに備蓄に専念。新規加入の艦むすはなし。
その中でいの一番に五十鈴さんが改二に。改二になると色々と凄い人(?)だったんですな。五十鈴さん。いや、アングルというかポーズの問題なのかも知れませんが(^^;。

さて、イベント限定艦むすには会えるかな。

今さら『艦これ』日記 その3

2017年02月04日 23時45分03秒 | Game
日記といいつつ週一ペースなのは秘密です( =゚ω゚)ノ。

このゲーム、喋りまくりなのですが、画面の切り替わりで時々、妙に台詞が繋がって思える事があります。

トップ画面から遠征へ
吹雪さんの節分台詞「吹雪、節分も全力で頑張ります(中略)。目標沈黙です、やりました! ……ええぇ!?」
満潮さんを遠征に出す「まだまだね」

満潮さんに補給したあと、トップ画面に
満潮さん「ああ、そうね! 私じゃ力不足だって事ね!」
吹雪さん「はい!」

……君たち(;´Д`)。

さて階級はいつの間にか中将になってました。ドズル中将と同じです。
基地レベルは36。しかし遠征と演習ばかりなので、マップ攻略は全然進んでいません(;´Д`)。沖の島海域で止まっております。
前回から新加入の艦むすは古鷹だけ。相変わらず戦艦は陸奥一隻で、慢性的な火力不足は相変わらず(;´Д`)。主力艦むすはほぼみんな改になっているのですが。
大型艦建造も出来るようになってるのですが、こちらもやはり慢性的な燃料不足で手つかず。やってみますかねえ。潜水艦もまだ入手しておりませんし。