庄司卓完全攻略ブログ

作家庄司卓のブログです。
スケジュールは毎月一日に掲載。アクセスカウンターは2010年1月1日より集計。

『仮面ライダーギーツ』第4話

2022年10月01日 01時25分30秒 | Anime・特撮
「ジャマトから受けたダメージは、ステージクリアするとリセットされる」

思わず「それ、早く言ってよぉん」と某CMの松重豊さんになってしまいました(^^;。

しかしゾンビジャマトに噛まれると、ただのゾンビになるではなく、ゾンビジャマトになるんですな。
すると普段(と言ってもまだ四話ですが)のジャマトも元はただの人間だった可能性も?
いや、それはそれで虚淵さん展開じゃねえかという事になりますが。
そういえば今回も敵怪人はなし。ゾンビジャマトだけです。一話の母艦?は「スラグフォートレスジャマト」というそうですが、名前からするとアレもジャマトの変異種とも考えられますな。

このまま怪人なしでいくとも思えないのですが……。

無事にゾンビ化前にジャマトゾンビを倒す事に成功。しかしダパーンの泰斗はスコア最下位の為、脱落。死亡したのかどうかははっきりしませんね。
ツムリが「仮面ライダー失格」と言ってたのも気になります。
ネットでは「デザイアGPは理想の仮面ライダーを作り出す為のもの」説が出ておりますな。だからただ強いだけで駄目で、人助けにも加点。逆に仲間割れは減点。
つまりFPSかと思っていたら、実は育成シミュレーションだったと。

ただそうだとしても、仮面ライダーを作り出した後に何が待っているのか。他人を騙している以上、まっとうな目的ではなさそうです。

英寿はそれを察して優勝しても「理想の仮面ライダーと見なされない願い」をして、またデザイアGPも優勝こそすれ、ぎりぎりで「理想の仮面ライダー化しない」ようなプレイを心がけてきたのかも知れなせん。

デザイアグランプリ運営側は、そんな英寿にクリアさせようと四苦八苦。一方、バッファ道長は裏を知ってか知らずか、そんな英寿のプレイスタイルが歯がゆくて仕方ない……。というところか?

さて次回は二人一組でのチーム戦。理想の仮面ライダー化が目的なら、仲間との協調も必要という事なのか。そしてシロー、ダパーンに続いて、早くも三度目の使い回しパンクジャック。いや、予算大丈夫なのか、この番組(;´Д`)。怪人が出ないのも予算の関係じゃ無いかと心配になります。

それはそうとメリーおじさんがなかなかいい味を出してきたのですが、そろそろ敗退しそうですねえ(^^;。

コメントを投稿