■[1] 夢は実体か
――私たちの平均睡眠時間が八時間とすると、これは一日の三分の一に相当します。人生を八十年とすると、二十六年間以上は眠っていることになります。
心身を休める睡眠の効用は重要ですが、それにしても八十年のうちの二十六年間を睡眠に使っているとは、何か惜しいような気になってきます。
しかしながら、眠りには夢というものが含まれています。もし夢の出来事を、現実あるいは現実に準じた体験とし . . . 本文を読む
■神話学の世界的な権威、ジョーゼフ・キャンベル(1904~1987)が、その著作によって映画《スターウォーズ》シリーズに多大な霊感を与えたことは、すでによく知られています。監督のジョージ・ルーカスは、キャンベルに直接、「あなたの著作がなければ、スターウォーズは生まれなかった」と告白しています。(――まったくの蛇足ですが、私個人はユング心理学の道すがら、キャンベル神話学に相当多くのことを学んだものの . . . 本文を読む
■私はここで、西行の歌と生涯を考えるうえで、なにがしかのイメージづくりに貢献するはずの、いくつかの伝説について、かんたんに整理しておきたいと思います。それはいささか通俗的すぎるきらいがあるかもしれませんが、私はかるい気持ちで考えたいと思います。
西行が〈願はくは花の下にて春死なんそのきさらぎの望月のころ〉と詠み、やがてその願いを安らかに遂げたことは、いまさら話題にするのも恥ずかしいくらいに広く流 . . . 本文を読む