Marisapo.net | 横浜F-マリノスサポーターブログ

マリノスの記事を中心に、映画や雑感、お知らせなどを掲載。

APT(アクチュアルプレーイングタイム)がJ1最短のマリノス

2013-09-22 21:04:05 | 横浜Fマリノス
最近言われている指標の1つとして、よく挙げられている、APT。

マリノスはAPTが短い=つまらないサッカーをしている。

そういう事ではない。

昨年から言われている事の様だが、文面を下記サイトから引用するとこういう事。

+Qualityプロジェクト
http://www.j-league.or.jp/plusquality/


Jリーグでは2012シーズンより、試合自体の魅力向上を目指すための新たな取り組みとして、「+Qualityプロジェクト」(プラスクオリティープロジェクト)を発足しました。
同プロジェクトでは、選手、監督、審判、クラブ、リーグが一体となり、試合中の異議行為や遅延行為などお客様にとって不快となりうるプレーをなくし、フェアで、クリーンで、スピーディーで、タフな試合の実現を目指しています。


ちなみに、わかりにくい「アクチュアル」。

直訳としては、

アクチュアル=現実の,実際上の,事実上の
http://ejje.weblio.jp/content/actual

という意味で、プレイングタイムは説明する必要もないだろう。

しかし、「APTが長い=ボールが動いている=試合が面白い」という事ではない。

つまり上記の説明を補足するのであれば、マリーシアな時間は考慮されないという事だ。
今は劣勢だからルールの範囲内で時間を使おう。もっとわかりやすく言えば、今は劣勢、落ち着く時間が必要だから通常よりも数十秒多く使おうというのは、ルール違反ではない。

セットプレーのチャンスをちゃんと活かす為には、緩急が大事だ。
セットプレーはいつも急げばいいというものではない。
じっくりとヘディングの強い選手とアイコンタクトを取るのか、速攻的に身近に居た選手とショートコーナー等でダイレクトに崩すのかで、全く違う。
今は優勢だから、早くするのか遅くするのかも、経験値に裏付けされたものだ。

単純にいつもいつも早くリスタート(スローイン、CK、FKなど)をすれば面白いものではない。

これは玄人な見方かもしれない。
マリノスで言えば、中澤、栗原、富澤、マルキーニョスというヘディングの強い選手がいる。
1回目のCKは、中澤がニア(ボールに近い方)に走るが、2回目はファー(遠い方)に走るなどの駆け引きがある。
俊輔などはCKで、ニア、ニア、ファーと蹴って決めるなどの駆け引きがある。

再度言うが、

「マリノスはAPT(ボールを動かしている時間)が短い=つまらないサッカーをしている。」

という事ではないのだ。

執拗な時間稼ぎや、判定に抗議するのは、審判のレベルや人間性を置いておいても、控えなければならない。
ルールを守ってこそ、審判のルールの執行の仕方にモノが言える。
ルールを守っていながらそのルールを批判する者を、誰も批判はできないだろう。


偏差値やIQという言葉をご存知だろうか。
何れも指標であり、それ自体は悪ではない。

これらの指標の意味を理解せずに、人を安易に批判する事こそ、過ちとして理解する事だと思う。

指標で安易に全てを判断はできない。
1つの目安だ。

マリノスが、APTを短くして、審判に抗議して時間稼ぎをする、セットプレーでも出来る限り時間稼ぎをして、
勝利を手にしようとなどしていない。
ルールの範囲内で、勝つ事の為にやる事は真のマリーシアなのだと思う。

今の代表にない緩急のないメンタリティーとさえ思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿