世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃない、と言う事を広げるために 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。
安倍政権の進めるアメリカのための戦争法案に反対します。
安倍政権が進めるアメリカのためのTPP参加に反対します。
忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
「ウソつかない。」自体が嘘
元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」と書いている。
TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に。
農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野
自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブを思い出そう。
拡大すると
〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー
9/23(水)
*****
安保法成立 沖縄への影響 訓練増加、尖閣緊張も
19日に成立した安保関連法は沖縄へもさまざまな影響を与えることが懸念されている。基地周辺住民や有識者らの話を通じてポイントを探った。
安保関連法は、自衛隊の米軍支援範囲を地球規模に広げることにした4月改定の日米防衛協力指針(ガイドライン)の法的根拠となる。さらに自衛隊装備を守る武器使用を認めた「武器等防護」の対象は他国軍にも広がり、米軍と自衛隊の一体性が高まる。そのため合同訓練が増加するとの指摘がある。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の滑走路北側に位置する新城区の與那覇政勇自治会長代行は「普天間飛行場にも自衛隊機が飛来する可能性があるのではないか」と基地負担の増加に懸念を抱く。「キャンプ・ハンセンなどでは自衛隊との共同使用がすでに始まっている。騒音被害や危険性は増すことになり、決して認めることはできない」と語気を強める。
また米軍基地に自衛隊を常駐させ、施設運営などを一体化する案が何度も浮上しており、一体性の進展に伴って米軍基地が固定化される危険性もある。さらに成立過程の政府の強硬姿勢が名護市の辺野古新基地建設問題でも貫かれるという疑念の声も飛び交う。
一方、我部政明琉球大教授(国際政治学)は尖閣諸島の領有権問題で安倍政権が対中国に強気の姿勢が取りやすくなったことを危惧する。「安保関連法により日米関係が強化されたことで政権に『米国が守ってくれる』という安心感が生まれる」とした上で、「今後の日本の変化により中国を刺激する可能性がある。地理的に中国と近い沖縄が軍事的な緊張にさらされることにつながりかねず、政権はさらに慎重な姿勢が求められる」と語る。
*****
米軍と自衛隊の共同行動で騒音の増加、基地の恒久化、他国からの攻撃対象になりうる。
*****
駆け付け警護5月にも追加で調整 安保法初適用の可能性
政府は、安全保障関連法成立を受け、南スーダンで実施している国連平和維持活動(PKO)の任務に、早ければ来年5月から「駆け付け警護」を追加する方向で調整に入った。安保法で拡大する任務の初適用となる可能性がある。武器使用できる状況や手順を厳密に定めた新たな部隊行動基準(ROE)を、年内をめどに作成。これに沿い訓練を重ねた上で、駆け付け警護を加えた新たなPKO実施計画を閣議決定する方針だ。政府関係者が22日明らかにした。
当初は今年11月ごろ派遣する部隊からの適用を検討していた。だが新ROEの作成に時間がかかるほか、十分な訓練と情勢把握が必要との判断に傾いた。
*****
駆けつけ警護はもろ敵との対峙になるから確実に戦死者が出るだろう、後方とか言っていられない。
一部の報道でホルムス海峡や東アジア周辺ではなく、アフリカになるだろうと言っていた、部隊は北海道の北部方面部隊とか。
アフリカジブチには海賊対策として47億円かけて基地を整備しているし、アメリカのアフリカ唯一の基地もある。
*****
VW排ガス不正車は1千百万台 対策費用8700億円計上
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の一部ディーゼルエンジン車が違法ソフトウエアを搭載し米国で排ガス規制を不正に逃れていた問題で、同社は22日、問題となる車両は世界全体で約1100万台に上る可能性があると発表した。対策費用65億ユーロ(約8700億円)を今年7~9月期に計上する。トヨタ自動車グループと世界販売台数で首位を争うVWの株価の下落率は22日、前週末比で一時40%近くに達し信用低下に拍車が掛かってきた。
日本では問題のディーゼル車を正規ルートでは販売していないという。
*****
ドイツの会社がこんな事をするか?と言う事件、まあこんな悪質な事もできる技術って事か。
スズキはフォルクスワーゲンとの提携を解消し、フォルクスワーゲン株を9月17日に売ったはず、少しずれたらえらい事に成っていた。
日本では正規には入ってないらしいが並行輸入で何台かは入っているだろう、ヨーロッパのディーゼル車は性能がいいから。
*****
日ロ、平和条約交渉再開へ 領土議論、拒む相手を押せず
ロシア訪問中の岸田文雄外相は21日午後(日本時間同日夜)、ロシアのラブロフ外相と会談した。両外相は、平和条約締結に向けた外務次官級協議を10月8日にモスクワで再開することで合意。一方、ラブロフ氏は、会談後の共同記者会見で「北方領土問題については協議しなかった。協議したのは、平和条約締結問題だ」と述べ、領土交渉を拒否する姿勢を鮮明にした。
ラブロフ氏は「日本が国連憲章を含む第2次大戦後の歴史的現実を受け入れて初めて、問題を前進させられる」と述べた。第2次大戦の結果北方四島はロシアのものとなり、敗戦国の日本には異を唱える権利がないという強硬な主張だ。「平和条約交渉とは領土問題をめぐる交渉のことだ」という日本の立場は否定したとみられる。
一方、岸田氏は会見で、領土問題について「双方に受け入れ可能な解決策を作成するため、対話を続けていかなければならない。その認識はラブロフ大臣と共有できた」と述べ、一定の成果があったと強調した。
日本外務省関係者によると、岸田氏は、メドベージェフ首相の北方領土訪問など最近のロシア側の強硬な言動に触れ、「極めて遺憾である」と抗議。ラブロフ氏は、ウクライナ問題をめぐる日本の対ロ制裁に懸念を示したという。
日本側が年内の実現を目指しているプーチン大統領の訪日日程は決まらなかった。一方、11月の主要20カ国・地域(G20)首脳会議やアジア太平洋経済協力会議(APEC)の機会に、首脳会談を行う方向で調整することでは一致した。
22日には「貿易経済に関する日ロ政府間委員会」を開催。日本の大手企業など約10社の役員らが参加し、シュワロフ第1副首相らロシア側と、インフラ整備など経済協力を議論した。
*****
戦争の戦利品と言う考え、アメリカの基地が日本にあるのも占領国の権利をそのまま押し通しているもの。
*****
集団的自衛権、行使容認 露外相が「憂慮」
ロシアのラブロフ外相は21日、岸田文雄外相との会談後の記者会見で、安倍晋三首相が進めてきた集団的自衛権行使容認の閣議決定や安保関連法制定について「憂慮している」と述べた。中国や韓国の懸念表明に言及し、「米国が進めるミサイル防衛(MD)計画と不可分の動きだ」と指摘した。
米国は2007年に欧州でのMD計画を発表し、米露関係が「新冷戦」と呼ばれるほど冷却化した。アジア太平洋地域では、韓国へのMD配備に米国は前向きだ。ラブロフ氏は「米MD計画は国際安全保障を不安定化させる」とし、日本や韓国が米国の政策に巻き込まれることに強い懸念を表明。また、集団的自衛権の行使容認を受けた一連の取り組みについて、「米国がアジア太平洋地域で進めている軍事的プレゼンスの拡大と同時並行で起きている」と指摘した。
*****
まず周辺国が納得するかが問題、周辺国にとってはこの法案によって日本が軍事大国化するのを恐れるのでは?
*****
20年東京五輪・パラリンピック、「復興工事に影響」8割 被災地首長、理念「薄れた」6割
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県42市町村の首長の8割強が、2020年東京五輪・パラリンピック開催に伴う建設需要の高まりで、被災地の復興工事に影響が出るのを「懸念している」ことが毎日新聞のアンケートで分かった。五輪を震災復興のシンボルにするという「復興五輪」の開催理念も6割弱の首長が「薄れている」と回答し、五輪の開催意義の根幹が揺らいでいる。
アンケートは8、9月に書面で実施。岩手12、宮城15、福島15の市町村を対象に全首長から回答を得た。
被災地では、建築資材や労働力の不足によるコストの高騰が復興工事の入札不調を招いている。今後、東京都内を中心に五輪の施設整備が本格化する。新国立競技場建設などが復興工事に与える影響を尋ねたところ、35人が「懸念している」と回答。理由は「技術者の確保や資機材の調達がますます困難になる」(宮城県塩釜市)との危惧が多かった。「懸念していない」は5人にとどまった。
復興五輪の理念実現に向け、都や日本オリンピック委員会などでつくる「復興専門委員会」は12年12月、32項目の被災地支援策を示した。被災地での聖火リレーなどは決まったが、大会で使う物資の被災企業への優先発注や被災地からのスタッフ募集など経済や雇用の支援策は具体化していない。この理念については「復興につながる具体的な中身が見えてこない」(同県岩沼市)などとして24人が「薄れている」と回答。「薄れていない」は12人だった。
福島大の小川宏教授(スポーツ哲学)は「復興と五輪をセットで成功させるための具体的な方策が見えてこない。『復興五輪』は日本全体に約束したもので、被災地だけではなく国民全体で理念を守るよう訴えねばならない」と指摘。アンケート結果を受け、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は「震災復興の後押しや世界に向けたアピールの原動力の一つとなるよう、被災地の人々が参画できる事業を支援していく」とコメントした。
*****
復興とオリンピックは一体だ、など聞こえのいい掛け声だけで始まれば、値上がり、人手不足で復興進まず、オリンピックをやっている時か!
昨日の神戸
最低気温 20.4度(05:56 前日差+0.2度)
最高気温 27.4度(14:18 前日差-0.2度)
今朝の神戸最低気温 22.2度 (04:53) 9月中旬並
今日の神戸の
日の出 5時47分 (昨日 5時47分)
日の入り 17時56分 (昨日17時57分)
日の入りが1分短くなった
高気圧は日本の東海上へ、中国から低気圧が近づいている、雨の素。
今日は一日晴れ、秋の祭り最終日、明日は雨の予報。
台風の位置図
熱低aは今朝の3時ごろに台風21号(ドゥージェン、中国、つつじ)になりました。
現在沖ノ鳥島の西南西を北西に30Km/hで進んでいる。
今月もブログのアクセス分析がただで見られる。
今まではGooglebotが多かったのに今回は圧倒的にBingbotだ。
Bingbot、Googlebot合わせて全閲覧数の95%くらい、見ているのは検索用調査ロボットだ。
同じPCなら訪問者は同一とされるので訪問者ゼロの場合でも閲覧数が出てくる。