goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

んーと、ええー…

2009年02月19日 18時06分29秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 このブログ、よくポジティブな精神論みたいな話を書いたりしてますが、
 理由は二つあります。


 一つは、もちろん読んで下さる皆さんに元気でいてほしいから。

 で、もう一つ、それは
 自分自身のネガティブを封じ込めるためなんです。


 ここだけ読んでいると、
 「なんだかポジティブで楽しい毎日を送っているんだろうなあ…」という感想を持たれる方もあるいはいらっしゃると思いますが、
 どっこい、そんなことはありません。

 私も人間ですから、普段から普通の人間らしい生活をしています。
 時によっては一日を生き抜くスタミナが切れてしまう日もありますし、
 イライライライラして感情的になる日もありますし、
 絶望感で一杯になって、パニックになる日も、
 そして、言葉では説明できない気持ちで、どうしようもなくなってしまう日も、
 やっぱりあるわけです。


 でも。
 前向きでいよう、ベストを尽くそうという姿勢を忘れてしまったら、
 それで終しまいだと思うのです

 だから、調子のいい時も、
 空回りでむなしい時も、
 「元気でやりましょう」とか、書いているわけです。


 なんか、こういう話ってしなくてもいいと思うんですが、
 あえて投稿してみました。

弱音の効用

2009年02月19日 17時11分26秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 「弱音」って、皆さんはよく吐きますか?
 …と聞いても、だいたいは弱音なんて吐きたくても吐けない、
 こんな人が多いのではないかと思います。

 でも、私はあえて「たまには弱音を吐いてみよう」と、
 いろんな人にお勧めしています。


 ◎ ◎ ◎


 数年前のこと。
 私は自律神経失調症になり、
 ストレスがかかると、胸に突き刺さるような痛みが走るようになりました。
 現在はほぼ完治していますが、
 正直、本当に疲れてくると、やはりまた痛みが走ることがあったりします
 (そんな日は早く寝ていますが)。


 で、胸を押さえ、うずくまっている時、
 「実は無理してたんだな…」、と思うわけです。
 決して頑張っているとは言いませんが、
 普段、弱音を押し殺してやり過ごしていたかもしれない、
 そんなことが、頭に浮かんできたりするのです。


 ◎ ◎ ◎

 だから、普段から弱音を吐いておけば、自分がいかに無理をしているかがわかるわけです。

 …とはいえ、なかなか人に向かっては言えないと思いますし、
 それが大切な人であるほど、難しくなっていくものだとも思います。

 だから、例えば私はたまーに弱音の独り言を言ったりして、
 マイナスの感情を外に出したりします。
 あと、「ごめん、とにかく話を聞いてほしいんだ!」と友人に頭を下げてお願いすることもあります。


 弱音はなるべくなら吐きたくないものですが、
 全く弱音のない、百点満点の人なんていません。
 そのかわり、うまく弱音をコントロールして、
 百点満点に近付くことはできるはずです。

 どうせ弱音があるのなら、
 うまくコントロールしたいものですね!

ポイント募金で東日本大震災復興支援!