goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

自然の脅威

2015-05-30 06:37:13 | 日記

  皆様おはようございます。

 

 昨日は、口永良部島で火山の噴火がありました。

噴煙に巻きこまれたりする方がいなかったのは何よりでした。一方、島民の方々の避難生活がどのくらいになるのか解らないということ。一日も早く収束されるよう願います。

TVニュースで見た方が多いと思いますが、噴火の火砕流の映像はとても恐ろしいですね。

 

 今回の噴火の映像を見て、思いだしたのが浅間山の噴火にまつわる昔話です。私の過ごしてきた埼玉は群馬県の隣ですので、噴火の被害の話は教科書に出てきたり、観光の折に看板に書いてあったり断片的には使え聞く機会が多いです。

 その昔話は、旅行中のNHKの深夜放送のラジオドラマでした。題名は忘れてしまいました。

噴火にまつわる人間模様を描いたものでした。そして、その火砕流の描写が生々しく、今回の現実の映像と結びつきました。

 

 もしそういうことに遭遇したらどう対処できるのだろうと思ってしまいます。

 

 自然の力は時に人間に襲い掛かりますが、埼玉や群馬を中心に、関東ローム層と言って野菜がおいしくできるというような恩恵もあります。

 

最近、最新科学技術などのニュースなども目にして、人間はすごいことができるな、と感心したりします。

はたして、どうなんだろうか、と呆然としてしまう出来事でした。

 

 今日は、火山の噴火に関連してお話ししました。

 

 それでは、皆様お気をつけてお出かけください。