
南インド、タミル・ナードゥ州のラメーシュワラム。
ラーマナータ・スワミー寺院の東門を背にして、
参道の左側に2軒並んでレストランがあった。
どちらにしようかと思ったが、なんとなく店構えから、、
寺院から遠いほうの店に入った。

<食したメニュー>
ベジタリアン・ミールスとコーヒー 32Rs(約64円)。
<店内の雰囲気>
明るく開放的。巡礼の家族連れがいたが、
お昼の時間帯と外れていたため、空いていた。
<感想と評価>

ダル、サンバルの具はなんとバナナ、どちらも辛い。
ラッサムは酸味はあるが辛味は感じられなかった。
ポリヤルは2種類提供され、
最初に頂いたデーツ系が美味しかったが、
追加のキャベツ系は普通だった。

バターミルクと言うよりは、
酸味がありカードのようだった。

おっちゃんがコーヒーを持って来てこう言った。
「すがる?」
「えっ、すがる?」
(「すがる」って何や?いったい何に「すがる」のだろう?)
おっちゃんは、もう一度言った。
「すがるぅ?」
「ん・・・・・・? あっ、シュガルか。」
(インド式の英語はRをハッキリと発音するので、
シュガルは"suger"シュガーであった。)

評価は◎
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。

ラーマナータ・スワミー寺院の東門を背にして、
参道の左側に2軒並んでレストランがあった。
どちらにしようかと思ったが、なんとなく店構えから、、
寺院から遠いほうの店に入った。


<食したメニュー>
ベジタリアン・ミールスとコーヒー 32Rs(約64円)。
<店内の雰囲気>
明るく開放的。巡礼の家族連れがいたが、
お昼の時間帯と外れていたため、空いていた。
<感想と評価>

ダル、サンバルの具はなんとバナナ、どちらも辛い。
ラッサムは酸味はあるが辛味は感じられなかった。
ポリヤルは2種類提供され、
最初に頂いたデーツ系が美味しかったが、
追加のキャベツ系は普通だった。

バターミルクと言うよりは、
酸味がありカードのようだった。

おっちゃんがコーヒーを持って来てこう言った。


(「すがる」って何や?いったい何に「すがる」のだろう?)
おっちゃんは、もう一度言った。


(インド式の英語はRをハッキリと発音するので、
シュガルは"suger"シュガーであった。)


(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
サントーシーさんとじゃないと、なかなかカレーのコースの食事にでかけないので、日記みてバーチャル体験してますよん(笑)
食べてみたいーーーー
そういえば、デリーの空港で、ティーバッグのチャイ見つけましたよ!って報告するのをすっかり忘れてました;「SAN-CHA」の赤い袋です。
インドに来てからと言うもの、
カレー三昧と思いきや・・・・
カレー以外の物を食べることが多いです。
必然的に食べなければならないケースが多いので、
それ以外のときは他のものを食べてます。
探してみます。
ありがとうございました。