昨年、この店の近くを車で通りかっかったところ・・・
挑戦的なノボリが目に入った



えっ
ここは新潟県上越市ですけどっ
その時は行けなかったのだが、
一年越しになったが・・・・検証すべく行ってみた。

住 所:新潟県上越市三和区島倉2537
電 話:025(532)2000
最寄駅:
車で行ってね。
<食したメニュー>
メニューにもやっぱり書いてあった「世界一のボンゴレ」。
新潟県上越市で1400円とは高いな・・。
でも世界一だからなぁ・・・。

パスタ:ボンゴレ・ビヤンコ 1400円、ピエモンテ 1000円、
ピザ:マルガリータ(小) 1300円、リンゴレーズン(ミニ) 800円
<店内の雰囲気>
1階、2階(屋根裏風)と屋外席がある。
意外にも1階が満席だったため2階に通された。

<感想と評価>


セットのサラダは、レタスとキュウリ、パプリカ、トマト、玉ねぎ。
なかなかいい感じ。


満を持して世界一のボンゴレ登場。でっかいアサリが6個。
見かけからしてバターとレモンのソースの様子。
レモンって入れたっけ?
麺は・・・・残念ながらアルデンテではなかった。
かため・・・と言うほどでもない固さ・・・。
どう考えても世界一ではないなぁ・・・・。


ピエモンテ?
肉と野菜をトマトでじっくり煮込んだスープと書いてあった。
イタリアのピエモンテ州の事だろうと思うが、
ここの名産は白トリュフと赤ワイン、ゴルゴンゾーラ、チョコレート。
メニューの意図する所が、よく解らん。


マルガリータらしい。
出て来た瞬間に私を含めた3人が言ったのは・・・。
「これはマルガリータじゃない」だった。
バジリコの緑、モッツァレラチーズの白、トマトソースの赤が、
イタリアの国旗を表しているようでなければならない。
見かけもダメだったが、中身はもっとダメで(苦笑)、
ラグー・ピザクイックのようなトマトソースとバジルソース。
少なくてもバジルはバジルの葉を使って欲しかった。
メニューによるとチーズも5種類をブレンドした、
こだわりのチーズらしいけど・・・。




リンゴレーズンと言うピザはデザートを予想したのだが全く外れた。
ビックリしたのは、ピザソースとバジルソース、チーズまでもが、
マルガリータと同じだった事。手抜きにもほどがある。
素人じゃないんだから・・・。

何故こんなに高くて値段にそぐわない味の店が混んでるのか解らない。
この辺の人はイタリア料理を知らないのかな。
そんなはずはないと思いたいが・・・。
上越市中心部のイタリアン・レストランの方が断然美味しいけどね。
遠いからかなぁ・・・。
評価は●(翌日行ったサイゼリヤの方が数段・・・・)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
挑戦的なノボリが目に入った







その時は行けなかったのだが、
一年越しになったが・・・・検証すべく行ってみた。


住 所:新潟県上越市三和区島倉2537
電 話:025(532)2000
最寄駅:

<食したメニュー>
メニューにもやっぱり書いてあった「世界一のボンゴレ」。
新潟県上越市で1400円とは高いな・・。
でも世界一だからなぁ・・・。

パスタ:ボンゴレ・ビヤンコ 1400円、ピエモンテ 1000円、
ピザ:マルガリータ(小) 1300円、リンゴレーズン(ミニ) 800円
<店内の雰囲気>
1階、2階(屋根裏風)と屋外席がある。
意外にも1階が満席だったため2階に通された。


<感想と評価>


セットのサラダは、レタスとキュウリ、パプリカ、トマト、玉ねぎ。
なかなかいい感じ。


満を持して世界一のボンゴレ登場。でっかいアサリが6個。
見かけからしてバターとレモンのソースの様子。
レモンって入れたっけ?

かため・・・と言うほどでもない固さ・・・。
どう考えても世界一ではないなぁ・・・・。


ピエモンテ?
肉と野菜をトマトでじっくり煮込んだスープと書いてあった。
イタリアのピエモンテ州の事だろうと思うが、
ここの名産は白トリュフと赤ワイン、ゴルゴンゾーラ、チョコレート。
メニューの意図する所が、よく解らん。



出て来た瞬間に私を含めた3人が言ったのは・・・。
「これはマルガリータじゃない」だった。
バジリコの緑、モッツァレラチーズの白、トマトソースの赤が、
イタリアの国旗を表しているようでなければならない。

ラグー・ピザクイックのようなトマトソースとバジルソース。
少なくてもバジルはバジルの葉を使って欲しかった。
メニューによるとチーズも5種類をブレンドした、
こだわりのチーズらしいけど・・・。





リンゴレーズンと言うピザはデザートを予想したのだが全く外れた。
ビックリしたのは、ピザソースとバジルソース、チーズまでもが、
マルガリータと同じだった事。手抜きにもほどがある。
素人じゃないんだから・・・。


何故こんなに高くて値段にそぐわない味の店が混んでるのか解らない。
この辺の人はイタリア料理を知らないのかな。
そんなはずはないと思いたいが・・・。
上越市中心部のイタリアン・レストランの方が断然美味しいけどね。
遠いからかなぁ・・・。

(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
