これも100円ショップではなかったのだが、
確かホームセンターのような所で200円位だった。
インドの家は日本と違って木製の部分が少ない。
床は大理石、壁や天井は基本的にコンクリートである。
と言う事はだ、画びょうやフック、
釘などを打てる場所がほとんどないと言う事である。
それだけではない。吸盤や磁石、接着型のフックも使えない。
で、台所の手拭きタオルをつるすのに困っていた。
ハンガーで吊ってみたりしたが、
位置が良くなかったり、落ちてしまったりして、
本当に使いにくかった。

で、このフック
タオルを選ばない。
この部分にタオルを突っ込んでつるせば、
(まぁひっかける場所は、
収納扉の取手だったりするわけだが。)
ちょっとの事では落ちてこないし、
タオルを突っ込む位置を変えれば長くも短くもできるわけだ。
これも非常に便利である。
実は買っても使わない物もあるわけだが・・・

重宝している物の一つである。

にほんブログ村
確かホームセンターのような所で200円位だった。
インドの家は日本と違って木製の部分が少ない。
床は大理石、壁や天井は基本的にコンクリートである。
と言う事はだ、画びょうやフック、
釘などを打てる場所がほとんどないと言う事である。
それだけではない。吸盤や磁石、接着型のフックも使えない。
で、台所の手拭きタオルをつるすのに困っていた。
ハンガーで吊ってみたりしたが、
位置が良くなかったり、落ちてしまったりして、
本当に使いにくかった。


で、このフック


この部分にタオルを突っ込んでつるせば、
(まぁひっかける場所は、
収納扉の取手だったりするわけだが。)
ちょっとの事では落ちてこないし、
タオルを突っ込む位置を変えれば長くも短くもできるわけだ。

実は買っても使わない物もあるわけだが・・・


重宝している物の一つである。

にほんブログ村