入場料はインド人40Rs、
外国人200Rs+カメラ50Rsであった。
その代り地図の載っているパンフレットがもらえる。


デリー市内の世界遺産でも居住者はインド人料金で入場できるものだが、
断られたわぁ・・・しかも同行のインド人は確認されなかったのに、
私だけカメラ持込料金まで取られた。
■ねばいいのに。
と思ったが気を取り直して・・・。

動物大好きの私はインド各地の訪問先で動物園を訪れている。
しかしデリーの動物園は初めてだった。
暑い時期に行く事もできず、今日まで延ばし延ばしになっていた。
結構広い園内はこのような電気自動車でも回れる(50Rs、約90円)。


日本の鹿もいた。しか・し・・・鹿ディールを和訳すると、
鹿鹿じゃないかしらん。まぁいいが。


≪ 関連記事 ≫ 
【インドの虎】 ~ ハイデラバード ~
【インドの猿】 ~ ブバネーシュワル① ~
にほんブログ村
外国人200Rs+カメラ50Rsであった。
その代り地図の載っているパンフレットがもらえる。


デリー市内の世界遺産でも居住者はインド人料金で入場できるものだが、
断られたわぁ・・・しかも同行のインド人は確認されなかったのに、
私だけカメラ持込料金まで取られた。



動物大好きの私はインド各地の訪問先で動物園を訪れている。
しかしデリーの動物園は初めてだった。
暑い時期に行く事もできず、今日まで延ばし延ばしになっていた。
結構広い園内はこのような電気自動車でも回れる(50Rs、約90円)。


日本の鹿もいた。しか・し・・・鹿ディールを和訳すると、
鹿鹿じゃないかしらん。まぁいいが。




【インドの虎】 ~ ハイデラバード ~
【インドの猿】 ~ ブバネーシュワル① ~
