月曜日の夕方、出稽古の2箇所目、
オームカラナンダ・ガンガー・サダンに行ってきました。
アイアンガー・ヨーガのクラスです。
先生はインド人女性の名前でしたが、
白人の(青い目の)年配の女性でした。
クラスは月~土の6回コースで、
1回のみの参加ですと300Rs(約600円)、
6回参加ですと950Rs(約1900円)です。
どういう計算かわかりませんが・・・・・。
大盛況で、熱気が凄かったです。
オープンレベルのクラスですが、
受講してみた感想としては、初心者は厳しいです。
アイアンガーでなくても、
ヨーガの中級程度の経験は必要だと思いました。
たとえば・・・足のつま先とひざ上の筋肉のアップ、
これを常にキープしつつアーサナ(ポーズ)を行います。
先生が生徒全員をチェックして回る間、
ポーズはキープしたままです。指導、アジャストは厳しく、
出来ていない人をサンプルとして前に出して、
情け容赦なくスパルタで指導・説明します。
もちろん英語ですから、英語が理解できない私も・・・
払った受講料を無駄にしているクチですが。
・・・と言うことで、どのクラスもそうですが、
英語が理解できないと厳しいですね。
今度の予定ですが、
朝はヴェド・ニケタン、夕方はシバナンダに通うつもりです。
ヨガ・ニケタンにも15日間入ろうと思ったのですが、
ヨガ・ニケンタン滞在者の話や実際に行ってみた人の話と
自分の経験を総合すると・・・
コスト・パフォーマンスが悪い気がしましたので、
2・3日の短期入門とする事にします。
詳しい各アシュラムやクラスのレポートは、
帰国後に写真を添えてアップしたいと思います。
オームカラナンダ・ガンガー・サダンに行ってきました。

![]() | ハタヨガの真髄―600の写真による実技事典B.K.S. アイアンガー白揚社このアイテムの詳細を見る |
先生はインド人女性の名前でしたが、
白人の(青い目の)年配の女性でした。

1回のみの参加ですと300Rs(約600円)、
6回参加ですと950Rs(約1900円)です。
どういう計算かわかりませんが・・・・・。
大盛況で、熱気が凄かったです。
オープンレベルのクラスですが、
受講してみた感想としては、初心者は厳しいです。
アイアンガーでなくても、
ヨーガの中級程度の経験は必要だと思いました。

これを常にキープしつつアーサナ(ポーズ)を行います。
先生が生徒全員をチェックして回る間、
ポーズはキープしたままです。指導、アジャストは厳しく、
出来ていない人をサンプルとして前に出して、
情け容赦なくスパルタで指導・説明します。
もちろん英語ですから、英語が理解できない私も・・・
払った受講料を無駄にしているクチですが。

英語が理解できないと厳しいですね。
今度の予定ですが、
朝はヴェド・ニケタン、夕方はシバナンダに通うつもりです。
ヨガ・ニケタンにも15日間入ろうと思ったのですが、
ヨガ・ニケンタン滞在者の話や実際に行ってみた人の話と
自分の経験を総合すると・・・
コスト・パフォーマンスが悪い気がしましたので、
2・3日の短期入門とする事にします。

帰国後に写真を添えてアップしたいと思います。