カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドの神様】 ~ ラクシュミー女神 ~

2006年05月04日 22時42分59秒 | 神様・聖仙・聖者 / GOD & SAINT
シヴァ神の妻が時に凶暴な様相を見せるのに対して、
ヴィシュヌ神の妻達は優雅で美しい表情の女神が多い。

ヴィシュヌ神が化身となった時は自らも化身と化し、
常に寄り添う浪花節チックで魅力的な女性が、
ラクシュミー女神である。

乳海攪拌の時に泡立つ海の中から生まれた。
赤い蓮の花の上に立ち(または座り)、
富と幸運と豊穣を司る。

仏教名は吉祥天女。腕は2本から8本、
不死の霊水アムリタの壺やビルヴァ樹の実、
ホラ貝や赤い蓮の花などを持つ。
掌から金貨をザックザクと生み出している絵もある。

            

秋にインド全土で行われる祭:ディワーリーの主役。
その起源はラーマーヤナ(インドの叙事詩)によると、
ラーヴァナを滅ぼして凱旋してきたラーマを
アヨーディア(ヒンドゥー教7大聖地の一つ。)の人々が
出迎えた事と言われている。

もともとはサンスクリット語のディーパパリ(光の列)としても
有名な祭である。(今でも南インドではこう呼ぶ。)

各家庭では、ラクシュミー女神を家の中に招き入れようと、
小さな素焼きのランプ皿を家中に置いて備える。

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの神様】 ~ヴィシュヌ神~
【インドの神様】 ~クリシュナ神~
【インドの神様】 ~クリシュナ神とラーダ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする