散歩の途中で通りかかった公園で、サクラが開花しているのを見つけました。
もちろんソメイヨシノではなく、もっとピンクがかった、ソメイヨシノとは別の
種類のサクラ(河津桜か寒桜 ?)だと思いますが。

(2007.02.07 文京区新江戸川公園)
通りがかりの人たちも、「ほおっ! これは桜ですね!」と驚いて木を見上げ、
「今年は春の来るのが早そうですねえ・・」など、知らないオジサン、オバサン
と思いがけずサクラ談義の輪が出来ました。
そのうち、何と驚いたことに、小さなウグイスが飛来し、咲き出したばかりの
サクラの花びらをついばみ始めたではありませんか!
ウグイスは枝の先端に反転してつかまり、まるで「イナバウアー」みたいに
器用に体を支えています(写真中央より、やや右下に注目)。
但し、ウグイスはまだ幼すぎるせいか、あの「ホーホケキョ」ではなくて
「チャッ、チャッ」とあまり可愛くない鳴き声でした。
もちろんソメイヨシノではなく、もっとピンクがかった、ソメイヨシノとは別の
種類のサクラ(河津桜か寒桜 ?)だと思いますが。

(2007.02.07 文京区新江戸川公園)
通りがかりの人たちも、「ほおっ! これは桜ですね!」と驚いて木を見上げ、
「今年は春の来るのが早そうですねえ・・」など、知らないオジサン、オバサン
と思いがけずサクラ談義の輪が出来ました。
そのうち、何と驚いたことに、小さなウグイスが飛来し、咲き出したばかりの
サクラの花びらをついばみ始めたではありませんか!
ウグイスは枝の先端に反転してつかまり、まるで「イナバウアー」みたいに
器用に体を支えています(写真中央より、やや右下に注目)。
但し、ウグイスはまだ幼すぎるせいか、あの「ホーホケキョ」ではなくて
「チャッ、チャッ」とあまり可愛くない鳴き声でした。