Sunset Cafeへようこそ

いつか、夕日の美しい絶景の地にカフェを・・と願う私のバーチャル・カフェ。未知の音楽と人との出会う場所。

垣間見たブラームスの魅力

2009-02-15 22:07:39 | たまに聴くならこの一枚

(2009.02.15 湯島の麟祥院ー春日局の菩提寺ーにて)

「ブラームスは苦手」と前回書きましたが、その後、近所の図書館で借りた高村 薫氏のエッセイ集・「半眼訥訥
(はんがんとつとつ)」の中で、著者がブラームスのヴァイオリン協奏曲について非常に印象的な記述をされているのを
眼にしました。

すぐにその同じ図書館で該当する曲のCDを借り、曲を聴きながらこの本の中の「ブラームスとヴァイオリン」と題する
エッセイを何度も読み返しました。
著者はこの曲の全体像を「はかない妖しさをたたえた美女」の魅力に例え、次のように書いておられます;
「もし、現世で望みうる限りの美しい女性というのがいるならば、それはどんな姿をしているのだろう。
どのような風景の中に立ち、どのような衣装をまとい、どのような声で話し、何を語るのだろう。
ブラームスのヴァイオリン協奏曲を聴くとき、わたくしはいつも、そんな思いにとらわれる。
 聴きながら、未だ形はないもののきわめて生々しい現世の何ものかの幻にとらわれるような曲は、滅多にない。
ましてブラームスにおいては、ニ長調のヴァイオリン協奏曲が唯一である。」
(後略)

この冒頭部分に続いて、著者はブラームスと独奏楽器としてのヴァイオリンとの出会いを、美女との出会いに
なぞらえて独特の推理をしています。
その筆致は女性らしい繊細さに溢れ、また著者自身がヴァイオリン演奏の技量をお持ちであることもあって、
この曲の魅力について過不足なく、又、美しい文章で伝えてくれます。 

たまたま手にしたエッセイ本の中に、ブラームスの魅力にこれまどまでに肉迫した記述があった偶然に感謝しました。
このエッセイの存在がなかったとしてもブラームスのニ長調・ヴァイオリン協奏曲は十分に魅力的な曲でしょう。 
しかし私はエッセイを読みながら同時にこの曲を聴いたことで、とても素直にブラームスの
世界に入る事が出来たような気がします。

少しブラームスとお近づきになれたかもしれません。

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 他
ハーン(ヒラリー)
SMJ(SME)(M)

このアイテムの詳細を見る



半眼訥訥 (文春文庫)
高村 薫
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る



私の苦手な作曲家とは?

2009-02-12 12:21:11 | たまに聴くならこの一枚

(2008.02.11 下落合・薬王院のしだれ梅)

クラシック音楽は大好きですが
・作品ジャンルを問わず大好きな作曲家
・曲によって部分的に好きな作曲家
・苦手な作曲家
の三つに大別出来ます。

F・クープラン、テレマン、J.S.バッハ、モーツァルトの四人はどんな作品でも大好きです。
この四人の作品だけでも膨大な量になりますが、集中的によく聴いていると言えるでしょう。

しかし、好きな作曲家の作品ばかりを偏愛するあまりに、苦手の作曲家の作品は殆ど聴こうとしないためますます
疎んじている傾向が顕著です。
では苦手な作曲家の皆さんとは?
ブラームス、チャイコフスキー、ベルリオーズ、ショスタコーヴィッチ、等です。
何故か?
聴いてもその良さが分からない、退屈してしまう、のがその理由です。

私はこう思います:
つまり人には「好悪の判断」を司る感性の波長帯があり、その波長帯はこれまでに
積み上げてきた各人の人生経験や感動体験によって様々に異なるのだ、と。
つまり、これだけ世界中で圧倒的な支持を得ているブラームスを聴いても、殆どの場合、私は退屈なあまり眠くなってしまうのは、
ブラームスが発信する波長と私の受け入れ可能な受信波長帯が合致していないのだ、と。

これはひとえに私の心の貧しさ、狭量さ、貧しい感性のせいであることを、特に最近、痛感することが多い次第です。 

これはなんと恐ろしいことでしょう。
折角この世に生をうけ、大学へも進み、多くの本も読み、外国語も習得し、様々な経験もしてきたのに、私の心の波長帯は
ごくごく狭く浅く限られた範囲にしか共鳴出来ていないのは、何とも恐ろしくまた悲しいことです。
(この事は音楽のみならず、読む本、見る映画、絵、料理、など多くの分野についても言えます。
かろうじてお酒についてだけは、何とか・・・)。

私にはなんと多くの未発達の領域があることか、これで良い筈がない、このままでは嫌だ、と改めて思っております。

ジャズ喫茶・マイルストーン

2009-02-10 10:15:59 | お薦めの店あれこれ


高田馬場駅から歩いて3分のジャズ喫茶・マイルストーンは、四谷のジャズ喫茶・イーグルと並んで
私がよく出没する場所です。(毎月どちらかに顔を出すと言った程度です)。

「マイルストーン」は1976年のオープンというから今年で33年目。
浮き沈みの多い(というよりは沈む方が圧倒的に多い)ジャズ喫茶経営をここまで
やり続けている事自体に頭が下がります。
「イーグル」のオヤジと同様にここのオヤジもその意味では「筋金入り」であり、こうした頑固なまでの決然たる強固な
意思を持った「ジャズ喫茶のオヤジ」は最近どんどん少なくなっています。
私自身はジャズ好きでもかなりヘラヘラしていて世の中に迎合して生きていくタイプなので、こうした頑固オヤジには憧れます。
(なりたくてもなれない遠い理想の存在として、ですが)。

さて問題は音(サウンド)ですが、マッキントッシュの真空管アンプとJBLのスピーカーから紡ぎ出される大音響のジャズは
私の耳にはソフトに心地よく響きます。
特に女性ヴォーカルが私の耳とは相性が良いようです。
オヤジの厳しい横顔を眺めながら、「これがこのオヤジの音なんだ」と納得行く良い音で、何時聴いても疲れません
(私はいつも最低3時間は居ます)。
かけてくれるジャズの内容も、よく登場するヴォーカルを含め私の好みのラインと
ほぼ同じです(余談ながら、「四谷・イーグル」の場合はとても耳に心地よいとはいえない前衛的・先鋭的なジャズもよく登場します)。

特筆すべきは、この「マイルストーン」においては、
・会話が自由であること(「イーグル」は日中は会話禁止!)
・無数のオールジャンルの雑誌や本が置いてあり、それらを読む事も買う事も出来る。
の2点であります(写真に備え付けの本の一部が写っています)。

東京には、いやこの日本には、星の数ほど無数の喫茶店やカフェが存在するとは言うものの、僅か500円程度で
極上のサウンドを聴きながら数時間をゆったり過ごせる場所はそんなにはないでしょう。
おまけにいつも空いているし(失礼!マスター、ごめんね)。

お賽銭箱を守る猫

2009-02-05 09:16:00 | 東京散歩・冬

(2009.02.04 護国寺)

思わず「プッ!」と笑ってしまいました。
お賽銭箱の上に乗っかり、まるでこのお賽銭箱の管理人みたいな体勢で箱を抱え込みながら猫がまどろんでいました。

よほどこの場所が好きなのか、私はこの猫を何度もこの同じ場所で見かけます。
いつも同じ格好で陽だまりの中でまどろんでいます。

因みに、私は断然「ネコ派」です。犬とはどうも相性が悪く格別のお付き合いもありませんが、猫に対しては思わず
立ち止まったり時には話しかけたりしたくなります。昨年、愛猫の「ヤマちゃん」が遠い世界に旅立ってしまうまでは
先代の「クロ」も含め20年間ほどネコと一緒の生活でした。

ネコの行動はどこか謎めいていて神秘的であり、時には「哲学的」に見えることもあります
(私が「ネコ派」なのはそんな理由もあるのかも知れませんな・・)。
お賽銭箱の上のネコは、100年に一度の世界的不況も雇用の危機も、我関せずとばかり時の変化を超越した
悠然としたポーズによって、慌てふためく人間たちをシニカルに眺めているようにも思えるのですが、考えすぎかな?ただ寝ているだけ?

このネコですが、有楽町線護国寺駅を下車後すぐ目の前の護国寺の境内に入りそのまま直進して階段を登りきる手前右側の
「護国寺大師堂(元禄14年から在る!)のお賽銭箱付近に常駐しています。

「思いのまま」

2009-02-02 12:14:11 | 東京散歩・冬

(2009.02.01 椿山荘)


「あっ!桜の蕾がこんなにふくらんでいる!」。

一瞬、ビックリしましたが暖かな陽だまりでもうすこしでほころびそうな蕾を
見せていたのは河津桜でした。
河津桜は染井吉野などと比べると約1ケ月近く早く開花することで知られていますが、私が椿山荘の庭で見た河津桜は
何だか2週間くらいのうちに咲き出しそうな感じがしました。

その河津桜の先には、なんと「思いのまま」という名の梅を見つけてそのネーミングのセンスと語感のよさに感心しました。
後で調べてみると"Omoinomama" は正式な学術名として登録されていました。
通りかかった椿山荘社員の方に尋ねたところ、開花は今月末頃で花はサクラに
似た形状ですがずっと小さく色も濃い桃色だそうです。
早春の一夜、「思いの儘」を部屋中に飾って、友達とワイワイガヤガヤと壮大な夢を語り合ったら楽しく
気持ちよく酔えそうな気がしました。
いかにもその夢が「思いの儘」にかなえられそうな気がしませんか?

神田川沿いの遊歩道に面した冠木門を入ってすぐ右側に咲いています。



雨あがる

2009-02-01 16:12:41 | 東京散歩・冬

(2009.02.01 自宅マンション屋上から)

丸二日間、この季節の東京には珍しく土砂降りの雨と強風が続きました。
そして今朝は一転して雲ひとつない快晴。
さしものスモッグもこの風雨できれいに洗い流されたのか、今朝の東京の空は
本当にきれいなブルースカイです。

そして今日から2月。
目に入る草木も心なしか春めいた風情が漂うように感じられます。
日本の景気も、一日も早く今日の天候のように雨降って地固まり一転して青空、というようになればいいんですが・・・ね。


(2009.02.01 フォーシーズンズホテル)