Sunset Cafeへようこそ

いつか、夕日の美しい絶景の地にカフェを・・と願う私のバーチャル・カフェ。未知の音楽と人との出会う場所。

ホルショフスキーの弾く「子供の情景」

2008-05-31 14:27:06 | たまに聴くならこの一枚


無心に遊ぶ子供たちを見て、あの名演奏を想い出しました。
あの曲・・・。 96歳に近い現役のピアニスト、ミエチスラフ・ホルショフスキーの弾く、シューマンの「子供の情景」です。

この演奏のほぼ5年後、ホルショフスキーは100歳の生涯を閉じましたが亡くなる寸前まで「100歳のピアニスト」と
して活躍しておりました。
私がホルショフスキーという人を知ったのは,彼が来日した折のカザルスホールでの録画をテレビで見て以来のことです。
おぼつかない、ややヨロヨロとした足取りでずっと年下の奥様に手を引かれ、舞台に現れたホルショルスキーは、
96歳の年齢どおりの老人で、とてもこれからショパンやリストを弾く人には見えませんでした。
しかし、いざピアノを弾き始めると、テレビを通してさえ分かるほど一つ一つの音に温もりと「こころ」を感じ、
私は思いがけないほど感動で心の底まで揺さぶられたものでした。

そう、ホルショフスキーは他のどんなピアニストとも違う音を出します。
暖かく、包み込まれるような演奏・・・。
特に私が好きなのは彼の弾くショパンのマズルカと、この「子供の情景」です。

シューマンはこの曲の作曲にあたって、「子供の心を描いた、大人のための
作品」を意図したそうです。
う~ん、奥の深い味わいのある言葉ですねえ・・。

ところでそのホルショフスキーの演奏ですが、やはり極めつけは「トロイメライ」
だと私は思います。無数のいろいろな「トロイメライ」を聴いてきましたが、ホルショフスキーの「トロイメライ」はいつ聴いても、
何度聴いても新鮮な感動で私の心を満たしてくれます。

100歳のピアニストが奏でる子供心の描写。
この曲を弾く時、ホルショフスキーの胸を去来するのはどんな思いであったのでしょうか・・・。

MIECZYSLAW HORSZOWSKI: MOZART / CHOPIN / SHUMANN
Fryderyk Chopin,Robert Schumann,Mieczyslaw Horszowski
Nonesuch

このアイテムの詳細を見る


玉川上水・・・・緑したたる木陰の散歩道

2008-05-18 23:16:29 | 東京さんぽ・春

(2008.05.17 玉川上水・ささやきの小道付近)

西武国分寺線鷹の台駅で下車。
駅前から約2分歩き、玉川上水沿いの散歩道に一歩足を踏み入れて撮った風景がこれ。
まずは目に飛び込んでくる圧倒的な量の新緑と静寂さに驚かされ、思わずその場に1分ぐらい立ち止まってしまいました。

かすかなせせらぎの音、鳥の声、木々の緑、踏み固められた土の道。
玉川上水駅まで、ゆっくり・ゆったりと歩いて1時間、こんな感じです。

安全であること、それでいてアクセスが良いこと、自然がそのまま残っていること、
敢えて未舗装で踏み固められた土の道(歩き易い)であること等など、
東京近郊の散歩道としてはOne Of The Best と言えると思います。

玉川上水全行程はもっと長いのですが、私のお薦めは西武国分寺線鷹の台駅付近
から玉川上水駅までの約1時間の行程(またはその逆でも)。
もちろん、それで物足りなければもうすこし上水沿いに足を伸ばして武蔵砂川駅
でも拝島駅まででも気の向くままに行程を選べます。

いづれにしても、たまには一寸足が疲れるくらいまでこの緑陰の道を歩くことをお薦めします。
まるで新緑のシャワーを浴びている感じになりますよ。

イブニング・イン・ザ・パーク

2008-05-06 20:44:27 | たまに聴くならこの一枚

(2008.05.04 井の頭公園)

ふと思い立って配偶者を誘って吉祥寺のジャズライブハウス・「サムタイム」に
やってきました。
休日の午後のんびりとビールでも飲みながらリーズナブルなチャージでジャズライブというのは
悪くない休日の過ごし方だと思いませんか?

ジャズライブは「小金井Unit」のとても暖かさの感じられ、それでいてビシッと
締まった演奏でしたが、特にハービー・ハンコック作の「ジ・エッセンス」という曲が最高でした。
洒脱なピアノのお姉さまと芸達者なヴォーカルのナンシーさんがピタリと息が合って、”What's your number ? ”と
ハモるところなど、そのかっこよさに思わずゾクゾクとしましたね。
それから冒頭に演奏されたウェイン・ショーター作の「アウンサン・スーチー」と
いう曲も良かったなあ・・。どちらも私が初めて聴く曲でした。

「サムタイム」の2ステージを観た後でもまだ昼間の名残が残っていました。

井の頭公園は新緑の木々に夕方の陽光がふりそそぎ、長い影を落としています。
さっき聴いたばかりのジャズのせいもあって、私はたちどころにケニー・ドリュー
の「夕暮れの公園」という曲を連想しました。
昼でもない、夜でもない、あと数10分で暗くなる、その寸前の公園です。
一瞬、すべての時間が停まってしまったかのような、安らぎに満ちた時間でした。
落日は池の水面に反射しキラキラと光り、若葉は落ちようとする陽光を受けて
美しいシルエットを演出し、ほんの10分ほど全てが燃え上がるように輝やき
すぐに夜の闇がやって来ました。

なにか憂いのある、メランコリックな、郷愁を誘われる時間でした。

パリ北駅着、印象
ケニー・ドリュー・トリオ
エム アンド アイ カンパニー

このアイテムの詳細を見る


丸の内仲通りが面白い!

2008-05-05 15:10:18 | 東京さんぽ・春

(2008.05.03 丸の内)

都内でゆっくりと連休を過ごすことにしました。
初日は久し振りに丸の内エリアをぶらぶら散歩。

東京駅と有楽町駅を結ぶ丸の内仲通りの変貌ぶりに驚愕しました!
ここを数ヶ月ぶりに歩く私でさえその変わり方に驚いた位ですから、一緒に行った
配偶者などはその変貌ぶりに驚いて腰を抜かして歩けない程でした。

かつてこの通りは大企業の巨大なビルや銀行ばかりが林立する、どちらかと言うと
味気なく寒々しく人を寄せ付けない感じのするビジネス街でしたね。
今や、通りは美しい新緑の並木と幅の広いゆったりした歩道、美しく飾られた季節の花々で彩られています。
特色のあるブティックやカフェ・レストランなどが多く
全体としてこの街にしっくりと溶け込んでいます。



折からこの連休に開催中の「ラ・フォル・ジュルネ」主会場の国際フォーラムも
すぐ近くにあり大勢の人が熱心に無料のピアノ演奏に聴き入っていました。
新緑の美しいこの季節、殆どの人が仕事から解放されるGWに、このような壮大な音楽イベントを企画した人々に感謝です。
丸の内はいつも何かしら文化的なものを発信している所というように感じられ、
この街を作っている人々もそれを目指している事が変貌した丸の内仲通りから
感じました。今日はなかなかに良い散歩でした。

ジリオラ・チンクェッティの「雨」

2008-05-03 12:26:11 | たまに聴くならこの一枚

(2008.05.03 午前10時頃)

霧のような五月雨にツツジ。
しっとりして、良いですなあ。

連休の初日は昨夜来の雨で明けました。雨降りだけど、晩秋や冬の雨と違って
「暖かい雨」です。
東京の街の中は至るところ、目に眩しいほどの新緑とツツジのピンクの対比が
鮮やかです。

こんな明るい暖かな雨のせいか、ジリオラ・チンクェッティの「雨」を思いだしました。
日本語の「雨」という語感からはやや暗く
しっとりしたイメージを連想しますが、「ラ・ピオージア」というイタリア語の語感は何となく、日本の雨とは
違って明るく心浮き立つような雨の感じがしませんか?
この歌もアップテンポで楽しげな雨の歌です。

あの頃、この曲は日本中で爆発的にヒットして毎日毎日ラジオから流れていましたね。
(まだTVがなかった時代だったと思います)。
思えばあれから随分と時が過ぎてしまったのですなあ・・・。



ベスト・オブ・ジリオラ・チンクェッティ
ジリオラ・チンクエッティ
イーストウエスト・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


黄昏の「日比谷茶廊」で生ビール・・・・悪くないなぁ。

2008-05-01 20:38:52 | 緑豊かな癒しのカフェ・レストラン


街に灯りがポツリ、ポツリ灯る頃。
日比谷交差点の一角、ペニンシュラホテルの対角の位置、日比谷茶廊のオープンテラスに腰を落ち着ける。

5月とは思えないほど暑かった一日。
でもこうして夕暮れ時になると心地よい涼風が緑の木陰を渡っていく。
渇いた喉に生ビールがウマイ!

頭上からはアーバンな感じのジャズピアノが程よい音量で流れる。
100km彼方を飛ぶ放送衛星・「ミュージックバード」からの電波をこのカフェ
で受けてのPCM放送だ、ということをここのオヤジから聞いた事がある。
音は確かにいい。それに選曲も構成もすごくいい。第一、こんなに良い状況で
こんなに良い音のジャズを聴くとたまらなくうれしい。

夕暮れ時、都心に出たついでにここで生ビールをひっかけるのはそんな楽しみもあってのことです。