アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●じゃかじゃかスープ

2008-03-30 | イロイロ de タノシイ
冷蔵庫の整理をかねて、野菜スープを作りました。
今日は、このスモークソーセージを使ってます。
日本でゆうポークビッツの大きさ(まだある?)
我が家では、よく常備しておくものです。



新鮮な芽キャベツが、安く売られていたので、ゴロゴロ入れてみた。
具は玉葱、トマト、人参、じゃかじゃかっと・・・コトコト炊きます。
最初にソーセージ炒めた後、次に玉葱甘味が出るまで、しっかり炒めて
他の御野菜は油が通るまで。御野菜の甘味が出るんで味付けはちょっとだけ。



チーズマフィン、オレンジ添えて。
出来上がり

野菜スープは、胃に優しいし染みるね?(笑)
身体が、ホッ・・・とするわ。



今週、現地校も日本語補習校も春休みな息子なんですが
今朝、サプライズが・・・

息子「ママ、起きて~ちょっと来て。ふふ・・・」
母「うん・・・・うぅぅ・・・眠い・・・うぅぅ」←朝弱い
息子「じゃ~ん

朝食が出来上がってた(笑)



母「きゃぁぁ~~~~へ??? 作ったの?だよね?嬉しいママ~!!!」
息子「でへへ・・・ ねぇ、お顔なんだよ~」
母「え?あぁぁぁ~~~ほんとだぁぁ~ぎゃはははは」←オオウケ
息子「ぷぷぷぷぷ・・・・」

ふりかけが髪で、目と口は杓文字で跡をつけたみたい(笑)
彼なりに考えたんだろうなぁ。思ったら、愛おしくて。
うちは御飯は、羽釜で炊くんですが、その炊き方は知って
いたんですが、卵焼き?これまで自分でするとは・・・
でも油ひくの忘れちゃったようで、塩、胡椒も無し(笑)
でもでも、ママには最高に嬉しい御馳走でした

数年前までは、あれしてこれして世話をする事の方がしてくれる事より
多かったけれど、10歳にもなると、自分で考えしてくれる事が増えて
くるんで、感動するし、その成長を垣間見れる瞬間が楽しくて嬉しい。
成長してるんだなぁなんて、何とも言えない幸せ噛み締めちゃうのです。

息子に、お手伝いだけじゃなく、色々と具体的に御料理教え始めよう。
なんて、母は密かに、心でつぶやいたりして(笑)
いつの日か、ディナーとか作って驚かせてくれたりするのかな。
やん・・・想像だけが先走り~(笑)

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・ 

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  

   いつも有難うございます



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●楽しいランチ | トップ | ●春休みゴハン 2008 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (maap)
2008-03-30 13:23:09
じゃがじゃがスープいいですね。
彩りがきれいで、美味しそうです。
凄い!! (多恵)
2008-03-30 13:48:03
息子さん、羽釜でお米炊けるの凄い~~
いつもの土曜日のお弁当への感謝の気持ちなんだろうね♪
嬉しいよね~♪
とっても素敵な親子愛感じるわ。
我が家も、こんな思いやりのある子供に育てたいわ!

一人でこれだけ出来るなら、すみれはんの指導により
お料理上手になるのでは。
我が家も息子には教えようかな?と。

結婚まで全く料理しなくて苦労したからね私。
ってか、未だに苦労してるから(爆)

スープも美味しそう!
我が家も作ってみよう♪♪

そう、グアム暑かったから日本に帰ってきたら寒くて><
でも、帰ってきたら桜満開なのよね♪♪
たった3日間しか経ってないのに。

今回の旅行ですみれはんが一日1回お米を食べたくなる気持ちが良~~く分かったわ(笑)
ちなみに、今日は冷蔵庫空っぽだったので買出ししながらお昼は「吉野家」で牛丼買ってきたわ。
すごいなあ~ (Sakura)
2008-03-30 19:11:08
すごいねー 母はびっくりだし、うれしいよね~

うちも男の子なんですが、小さい頃からお料理に興味が
あったらしく、いろいろ作ってくれました その時は、横についたりしていたのですが・・・
今もときどき作ってくれるので、助かってます。
男の子でも、お料理できるとたすかるよ~
すごぉ~~い! (のん♪)
2008-03-30 20:07:43
すみれはんの「キャラ弁」の影響だね。
子供ってちゃんと親の事見てるもんなんだよね。
私も朝起きたら、こんな朝ごはんが出来てるのが夢だなぁ・・・

いい子だ~!! (てん)
2008-03-30 23:46:50
息子さんの愛をひしひしと感じます!!
いいな~♪
ママを喜ばせたい気持ち、嬉しいですね。
ママへの感謝の気持ちなんだろうな~。

芽キャベツ入ったスープ、おいしそう♪
今日はポトフを食べました。
ほんとホッとするおいしさですね。
野菜のスープ。。。
好きでよく作ります!
ポークビッツ、まだありますよ(笑)
もしかしたら名前変わってるかもだけど(爆)
明日、スーパーで調べて報告しますっ!!



ステキ~ (パタヤン)
2008-03-31 06:40:19
そんなこと自分の子供にされたら、涙がでそうよ~。
いつもお母さんのやってることちゃんと見てるんだろうな~。ムスコ君はすみれさんの自慢の息子ですね。

4歳のムスコもたまにお手伝いをしたくて、クッキーのときはさせるんだけど、まだ出来ないことがあるし、下の子が機嫌が悪く前にと急いでたりするから、ついつい、「後でね~」と交わしてしまうことがあるけど、お手伝いさせること、大事なんだろうな~。

16歳の義息子も料理をやりたいみたいで、でも今大事なテスト前で主人は「勉強も追いついていないのに、そういう事に時間を使わせない方がいい」って。まあ、とりあえずテストにパスしたらゆっくりと言うことで、待ってもらおうかな。

ホロホロ。 (eiko)
2008-03-31 09:31:10
息子ちゃんの成長に涙が出ちゃう・・・感激。
炊飯器でも炊けない我が子たちが情けない。というか教えてない私自身が情けないのよね。教えようというか心にその余裕がないというか。すみれちゃんは、一緒に楽しんでそこから学んでもらう姿勢でしょ?いつも感心してます。すっかり反省ザルな私(涙)

きょ~~~え~~~。
コレだけは苦手、芽キャベツ(笑)ど~してもペケ
だから息子達も嫌いになっちゃった
でもスープにするとキレイだしかわいいね。作ることはないだろうけど・・・(爆)

東京は桜が満開
この週末はほんとにお花見日和だったよ


すごーいすごーい! (エースドライバー)
2008-03-31 17:38:22
おひさしぶりのコメントです。
ほんとにすみれさんの息子さん、可愛い&素晴らしい優しさ♪私が想像するに、きっとパパさんが遠くにいて寂しいのにママが頑張ってくれてるからって感謝の気持ちもあったのじゃないかしら。
我が家の一人息子、現在3歳。
彼もいつかはこんな事してくれるんだろうか、って淡い想像(笑)してしまいました。お手伝いしたいって言う時はなるべく一緒にキッチン立つようしてるけど。

そういえば、この4月から幼稚園児な息子ですがなんと「すみれ組」さんです(^^)
ヨウコソ (すみれはん)
2008-04-01 01:34:58
Maapサン・・・

コンニチハ

いっぱい、じゃかじゃか入れてみました。
有難う。
御野菜の味って、身体に染みるよね。
ヨウコソ (すみれはん)
2008-04-01 01:48:44
多恵サン・・・

コンニチハ

簡単なのよ~
沸騰したら、時間セットして弱火にして
終わりだもの(笑)
なのかな?子供っておもしろいよね。
充分、思いやりあるじゃない~
あんだけ可愛いのに!

普段はね あつ・・・い うわぁ。って、しないのよ?
んなもん、熱くないない!ママに言われてるわ(笑)

男の人も御料理出来るといいよね。

まだ本格的な春にはなってないのかな?
桜いいね~
実家の方は、もう散ってるみたいだわ

ふふ・・・いいね~牛丼!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イロイロ de タノシイ」カテゴリの最新記事