
昨日の続きです♪
産直でお買い物のあとは竜神峡に寄り道♪
途中で気がついたのですがσ(^◇^;)。。。 『鯉のぼりまつり』をしている・・・かも?
ビンゴ
でした~(笑)
道路の渋滞はありませんでしたが第1駐車場は既に満車
第2駐車場に車を置いててくてく
駐車場の山桜♪
竜神大吊橋に続く道には露天も
買い物は帰りにね(´ェ`*)ウププ
5分ほど登ってメイン開場竜神大吊橋に到着♪

物凄い数の鯉のぼり
泳がせる準備中かな??
この↑鯉のぼりは全国の家庭から寄贈されたものらしいです

どうやって吊るのかは不明ですが
竜神ダム上空に張られたワイヤーロープに約1000匹の鯉のぼりが泳ぎます
新緑をバックに泳ぐ鯉のぼりは見ごたえがありました
鯉のぼりまつり開催は4月24日(土)から5月16日(日)
毎年、GW中は大混雑のようです
竜神大橋の料金所の側にある石像
これは。。。キツネじゃなくて竜
ですよね(笑)
産直でお買い物のあとは竜神峡に寄り道♪
途中で気がついたのですがσ(^◇^;)。。。 『鯉のぼりまつり』をしている・・・かも?
ビンゴ

道路の渋滞はありませんでしたが第1駐車場は既に満車
第2駐車場に車を置いててくてく


竜神大吊橋に続く道には露天も

買い物は帰りにね(´ェ`*)ウププ
5分ほど登ってメイン開場竜神大吊橋に到着♪

物凄い数の鯉のぼり


この↑鯉のぼりは全国の家庭から寄贈されたものらしいです

どうやって吊るのかは不明ですが

竜神ダム上空に張られたワイヤーロープに約1000匹の鯉のぼりが泳ぎます

新緑をバックに泳ぐ鯉のぼりは見ごたえがありました

鯉のぼりまつり開催は4月24日(土)から5月16日(日)
毎年、GW中は大混雑のようです


これは。。。キツネじゃなくて竜

今日も晴れてます~3日間連続の晴れは、何日ぶりかなぁ~
鯉のぼりが1000匹ゆうゆうと泳ぐ姿は凄いです。
最近は、庭も狭く鯉のぼりを上げている家庭が
少なくなったように思えます。
最後の石造は竜(タツ)ちゃんね。
可愛い~
我が家の短いポールにデカイ鯉のぼりとはえらい違いだわ。
鯉のぼりも気持ち良さそうです。
鯉のぼりを揚げるのって、子供が小学校に上がる前までだったなあ・・・・。
(毎日の上げ下げが面倒だった~
私の所では、今、菜の花祭り会場で鯉のぼりがたくさんおよいでいるけれど、規模が違う~
鯉のぼりはやっぱり青空に映えますね
泳がせる準備をする方も大変そうですね
GW期間中はきっと沢山のお客さんも来て、賑わうんでしょうね
露店にちょっと心惹かれる私です
ところで、ところで『竜神大橋』って吊橋ですよね
渡ったんですか
いいお天気でしたね~
こいのぼり君たち
気持よさそう~
4月26日
月曜日~
今週も
どうぞ
よろしくです。
・・
鯉のぼりをたてるお家が少なくなりましたね。。。
2年前までは、お仕事途中に車の窓から見えるの農家さんのお庭に豪華な鯉のぼりを見られたのですが。。。
高所恐怖症の鯉がいたら下を見てびっくりするでしょうね♪
(´・ω・`)/~~竜ちゃんらぶりぃ~♪
青い空に鯉のぼり!
いいですね~♪見事です!!
こちらでも能登の珠洲だったかな~、たくさん鯉のぼりを泳がせるイベントやってるところがあるんですよ~。
見に行った事はありませんが~( ´艸`)
考えてみたら、もうこいのぼりの季節なんですよね。^±^
寒いのでいまひとつ季節感がないのでした~。^±^←毎度のことだってば
昨日までは晴れでしたが。。。
今日は薄曇で夕方から雨の予報です(;´д`)トホホ…
ホントに晴れの日が続きませんね
最近、大きな鯉のぼりをあげる家が少なくなりましたよね~
鯉のぼりは毎日の上げ下ろしが大変なようですよ
竜神峡の鯉のぼり達は広い渓谷で気持ち良さそうに泳いでいました(笑)
そうそう!タッちゃんです(*゜v゜*)ウフフ
キツネのコンちゃんに見えなくもない(笑)
manさんの家も鯉のぼりをあげていたのね♪
家は敷地も狭いし
この鎧飾り。。。夜見ると動き出しそうで怖くて~~(笑)
息子も嫌がったので数回飾ってお蔵入りです
そうそう!友人も(鯉のぼりの)毎日の上げ下げが大変だって言っていました~
菜の花に鯉のぼりもお似合いですね♪♪
晴れは昨日まででしたね
今日は夕方から雨の予報です
青空に泳ぐ姿
風もいい具合に吹いて、元気いっぱいの鯉のぼりでしたよ~(笑)
GW中はイベントもおこなわれて賑うようです
車の渋滞が恐ろしくて
はーぃ♪ 私も露天のとこで足が!目が!釘付けでした(´ェ`*)ウププ
竜神大橋)))))))(゜o゜;)/ギク!
えーと。。。何度も渡っているので今回はパスしました
高所恐怖症