ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

安部文殊院

2016年09月28日 | 奈良県

9月25日 安部文殊院(あべもんじゅいん)に行ってきました。 奈良県桜井市阿部 近鉄桜井駅より奈良交通バス
に乗り「安部文殊院」バス停まで10分です。停留所すぐに山門あります。 日本三大文殊霊場のひとつです。
このお寺さんは葬儀はしないしたがって檀家もいない、で収入はというと文殊様の智慧授与と魔除け・災難除けの
御祈祷寺として成り立っているそうです。

 

永代献灯籠が並んでいます。永代に亘り灯を灯し続けるそうです。今も灯りついてます。

 

 

本堂に着きました。大化元年(645年)左大臣安部倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)によって、安部一族発祥の地で
ある当地に創建されました。


 

 

本堂のなかの国宝の「渡海文殊菩薩群像」を見てきました。撮影禁止が残念です。鎌倉時代に快慶により造られた
高さ7mの獅子に乗った文殊観音像です。なかなか迫力ありました。!(^^)!


 

浮身堂霊宝館です。創建者の子孫である安部仲麻呂の歌碑が立っています。

「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも」

 

災難除け七参り 「何々しないように。」と唱えながら七回お堂の周りを回ります。

 

私もやってみました。一周目「病気しないように。」あれ、ちょっとせまいところが、2周目「ぼけないように。」
また、狭い。3周目「やっぱりボケないように。」やっぱりせまい。(^^)/ そんなこんなで七まいりでした。


 

 

このお寺さんは季節の花々がきれいです。今日はコスモスを見に来ました。

 

ネット情報では、5分咲きとなっていたのですが、やっぱり5分咲きでした。 !(^^)!

 

黄色のコスモスは満開でしたが、あとはちらほらの感じです。

 

 

 

石段を上がり、清明堂の前にきました。陰陽師の安部清明はこの寺で修行したと伝えられています。

 

この丸い石をさすりながら、願い事を唱えます。「ボケないように。」!(^^)!

 

清明は天体観測をここからしたそうです。 池の青藻に朱色の欄干が映ってきれいです。

 

 

有料拝観ですが本堂の観音像は迫力満点です。みなさんもどうぞ~。(^^)/~~~

 

  

  



  

  

  

 

  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする