スティックプロポ推進協会with百万石レーシング

ラジコン界の裏街道「スティック・プロポ」けして、日の当たらない、少数派。でも私は「スティック・プロポ」を愛しています。

TRF414 №375 その2

2011-12-24 10:00:00 | 独り言
TRF414 №375をナイトレースで使ってみました。


この車が発売された当時はニッカドバッテリー時代の末期。当時と比較して200g近く軽量のLFバッテリー搭載でのバランスは?と思いましたが、これがなかなか良好で、奇跡的にTQを獲得することに成功しました。


新世代軽量バッテリー専用設計の次世代シャーシへのヒントがここにあるのかな?とか思ったりした夜でした。


http://www.champion-co.jp/EP/1221.html

TRF414 №375

2011-12-19 00:15:00 | 独り言
TRF414を復活させてみました。



シリアル№375のこの414は過去インドアサーキット・エアクラブで使用していた物で、当時他メーカーの車が大径プーリーへ移行する中、最後の32Tプーリー車両だったのですが、トップスピードでどうしても遅れを取り、泣く泣くメカを降ろした記憶があります。

今回、最新メカとパワーソース、そして☆★チャレンジカップルールー程度の速度域であれば、十分現行車両と対決出きる?のではないかというとても楽観的な考えで復活です。

当時のニッカドやニッケル水素と比較して超軽量のLFバッテリーの恩恵か、走行感覚はとても軽快で満足しています。



☆★廃車復活の日

2011-12-16 12:16:00 | 独り言
前々から「今年のオフシーズンはあれをしますよ」っと言っていた”あれ”なんですが、これのことです。

や撃つクンと今年の夏から暖めて来た企画、その名は

『☆★廃車復活の日』です。

昨年は『☆★シャフト車事業仕分け』と題して☆★の現行二種類のバスタブ・シャフト車を徹底的に追求してみました。



これがたいへん盛り上がりTB-03vsTT-01の死闘がくりひろげられました。

そして今シーズンオフは

『☆★廃車復活の日』と題して過去の遺物的マシンvs現行マシンで暇つぶしをしようと企んでいます。

とりあえず、や撃つクンはTA04


わたしはTRF414を予定しています


注:この企画はチャンピオン金沢模型のイベントとは無関係です。