スティックプロポ推進協会with百万石レーシング

ラジコン界の裏街道「スティック・プロポ」けして、日の当たらない、少数派。でも私は「スティック・プロポ」を愛しています。

3位フィニッシュ!

2006-10-29 21:50:06 | 独り言
一里野公園ラジコンプラザで開催された”第1回一里野公園ラジコンプラザ3時間耐久レース”に参加して来ました。
私のチームは、つりさん、スーさん、サトさんのトリプルTRF認定ドライバーズで構成、自身はチーム監督として、バッテリー管理係を受け持ちました。

9チームの参加があり、ピットスペースはかなりの活気に。


1時間のベストラップによる予選をへて、いよいよスタート!
変則ル・マン式スタートを採用した今回のスタートは、ホーム・ストレートのグリッドについたマシンまで、バッテリーを持ったコ・ドライバーがバック・ストレートから走る事に!!笑いました(走った方々スンマセン)






我々タミヤ系のドライバーの弱点”普段4分以上の連続走行をしない”を克服して、3時間後、なんと3位でフィニッシュすることに成功!さすが認定ドライバーズ!


スーさん、サトさん、つりさん、お疲れ様でした。


今年一年間使用して来たM03M。ご苦労様。(今日はドライバーの疲労を考慮して黒→白のスペシャルカラー)


参加されたみなさん、たいへんお疲れ様でした。
ちなみに優勝は”くいしんぼチーム”とのマッチレースを制した”主チーム”でした。

3時間耐久レース

2006-10-26 23:39:40 | 独り言
10月29日(日)に一里野公園ラジコンプラザで開催される”第1回一里野公園ラジコンプラザ3時間耐久レース”にエントリーしてみました。

このレースの大まかなレギュレーションは、タミヤM03シャーシにHYBRID製30ターンモーターを載せて3時間を2、3名のドライバーで走りきるというものです。
RCワールドの取材?も入るらしいのです。

という事で、いつものM03Mで走ってみる予定です。”耐久”なのでこの部品を付けてみようと思うのですが、使い勝手はどうなんでしょうね?


私のチームは
・つりさん
・スーさん
・私
の”トリプルTRF認定ドライバーズ”で行きます。スーさんが得意のドタキャンをした場合、取材に来るサトさんに走ってもらう予定です(自分勝手な予定)。




レクサスSC

2006-10-26 00:44:29 | 独り言
今回のレースはこのボディー選択が勝因だったと思います。

某雑誌に記載されていた”ムービングベルト式風洞”から得られた空力特性では、NSX2005と比較して

・ドラッグは多め
・フロントダウンフォースは少なめ
・リヤダウンフォースは少なめ

との測定結果となっていたのですが、合同コソ練の実走結果では”NSXと比べて良く曲がり、リヤのトラクションも若干稼げる”フィーリングが得られました。なので、今回3人共に”レクサス”を選択、好成績につながったと思われます。(ディーノ特有の特性かもしれませんが)



”実走は実験に勝る”ですね。

タミヤチャレンジカップ最終戦

2006-10-22 21:17:02 | 独り言
富山市のディーノRCパークで開催された「タミヤチャレンジカップ最終戦(GTジャパン第6戦)」にいつものメンバーで参加してきました。スーさんは家の用事で欠場です。


開催クラスとエントリー数は
タムテックギヤ:7台
バギーキング:10台
ミニスポーツ:30台!!
N1ツーリング:27台
DDツーリング:8台
GTジャパン06(第6戦):27台
先日の☆☆GP富山大会で満足できなかったドライバーが多かったせいなのか?
延べ109台エントリーのビッグイベントに。

100名オーバーエントリーのため、練習走行時にも”行列ができる操縦台”に


福井県のGAGAからも”アニキ”率いる8名のドライバーが殴りこみ!メンバーの中には☆☆GP富山大会スイフト・チャンプの”さのっち”も。




今回のGTジャパン06で高得点を獲得しなければ静岡行きが怪しかったゴンちゃんと私は終始写真もほとんど取れないくらいに”カツカツ状態”の一日となりました。

結果、主催者様からの発表前なので暫定ですが、
つりさん、GTジャパン06シリーズチャンピオン!!!おめでとうございます。
ゴンちゃんと私もなんとか、HOBBY BOX代表に滑り込めたみたいです。

各クラスの優勝は
タムテックギヤ:niC(ついにM2R大を・・・)
バギーキング:nobu97(やったね!)
ミニスポーツ:私
N1ツーリング:しなんたろうおっちゃん(ミニは?)
DDツーリング:ホリ兄君(流石だね)
GTジャパン06:私
みなさんおめでとうございました!


長いシリーズ戦でしたが、県外勢である私たちを、快く迎え入れていただいた富山のレーサーの皆さん、そしてHOBBY BOXのレーススタッフのみなさん、本当にありがとうございました。またこれからも遊んでやってください。