スティックプロポ推進協会with百万石レーシング

ラジコン界の裏街道「スティック・プロポ」けして、日の当たらない、少数派。でも私は「スティック・プロポ」を愛しています。

一里野開幕戦

2006-05-21 18:32:34 | 独り言
一里野公園ラジコンプラザで開催された、2006年シリーズ第1戦に参加して来ました。今回はラジコンパーツメーカーの”ハイブリッド”さんの協賛を得てモーター支給の”ハイブリッドカップ”としての開催となりました。


予選は6分を3ラウンド、各メイン決勝8分のJMRCAスタイル。ビッグなコースを4、5台つづで走る贅沢な予選。天気が良く路温も40℃を超えました。噂のアルファ技研工業製タイヤを使用する選手もいましたが、ここでは?だった様です。


予選中、向かいのテーブルを使用していたゴンちゃんの作業をちょっと邪魔してみました。題して「針治療風TA05」

そんなことをして遊んでいるうちに私とゴンちゃんはあえなく予選落ち。GT500のメンバー+山の常連組みは流石に速かった・・・。

Aメインのグリッドを後方から。ポールポジションは北陸を代表するエキスパートドライバーカツカツしろー選手、最後尾にはなぜか栗さんが?栗さんに負けてしまった(ToT)。


Aメインのメンバー


そしてトップ3。3位くいしんぼ選手、2位アニキ選手、1位しろー選手。おめでとうございました。


教訓、一里野のレースに出る前にはせめて一度くらい「コソ練」をしておきましょう。

タミヤチャレンジカップ 藤の木大会

2006-05-14 23:59:18 | 独り言
タミヤチャレンジカップ 藤の木大会を観戦してきました。
主催=HOBBY BOX
協力=田宮模型
会場=文苑堂藤の木店 特設サーキット

レース・オペレートは サトちゃん&niC
今回からアトラスLCを投入!好評の様でした。


ゴンちゃん調子はどう?


ミニスポーツAメイン・スターティンググリッド
ホリ弟くんは3番グリッド
スイフトはゴンちゃんのみ!ポールのシビック?はちょっとズルかな?

ミニスポーツAメインのメンバー
しなんたろう おっちゃん殿、なかなか勝負出来ませんね。


フレッシュマンAメイン・スターティンググリッド
ホリ兄くんがポールGET!

フレッシュマンAメインのメンバー


そして
GTジャパン06Round2Aメイン・スターティンググリッド
つりさん貫禄のポール!!

GTジャパン06Round2Aメインのメンバー
アムロさん、鈴木工房3人組み、塾長様、ユウさん(お札付)、裏隊長、親方様、つりさん、たけさんが対決!!


結局この人が勝ってしまいました。

残念~。

M03M

2006-05-09 00:13:37 | 独り言
昨年の8,9,10月に3連勝した後、5連敗中の「ミニ」。
気分転換にM03L→M03Mにしてみました。



先日の藤の木では「M03M」やや苦戦ぎみだったと聞きますが、本当のところ、どーなんでしょうか?

クロスランドGP

2006-05-03 22:13:38 | 独り言
富山県小矢部市のクロスランドおやべ特設コースで開催された
第25回クロスランド・ラジコン・グランプリに参加して来ました。
[主催]財団法人クロスランドおやべ
[後援]富山新聞社



開催クラスは
エンジン・ツーリングカークラス
電動ツーリングカー タミヤチャレンジクラス
電動GT1(F1)クラス
電動ツーリングカークラス

今回タミヤクラスが新設されて延べエントリー数119名

ゴンちゃん+鈴木工房でピットを組んで一日中大騒ぎとなりました。相棒つりさんは家族サービスで今回欠場です。

(マスク姿の人は鈴木工房のスーさんです。怪しい人ではありません)


タミヤクラスの新設により
あっくんも参戦


ステックプロポの同士
i-waveも参戦


私はタミヤチャレンジとツーリングにダブルエントリー
両クラスとも予選4分2ラウンド+各メイン決勝5分のレーススタイル

タミヤクラスは予選でタイムが伸びず9位でなんとかAメインへ進出。決勝は追い上げたもののガさんvsスーさんのトップ争いには絡めず、終盤あっくんの追い上げをなんとかしのいで3位に入賞となりました。優勝はスーさん、2位はガさん。ガさん御帰省というか遠征たいへんお疲れ様でした。そしてスーさん流石ですな。


ツーリングクラスはチャンプT、日本11位、まっちゃんの3名が別次元の戦い(別名GT500)をする一方で一般ピープルクラス(別名GT300)の対決を楽しみ結果予選4位決勝5位となりました。優勝はチャンプT、2位は日本11位、3位はまっちゃん、4位ガさん。(遠征?疲れも見せずガさん強し!!)


久々の23T+バラセル+メッシュ入りタイヤはとても楽しく、1年ぶりに復活させたTBエボ3も前後デフデフの安全運転仕様でウルトラハードフェンス「黄色い悪魔」の餌食になる事もありませんでした。

追伸、”ドリ車”に見えますがホイールがメッキなだけです。