スティックプロポ推進協会with百万石レーシング

ラジコン界の裏街道「スティック・プロポ」けして、日の当たらない、少数派。でも私は「スティック・プロポ」を愛しています。

少し大きめの封筒

2009-03-29 20:28:00 | 独り言
週末に☆★模型様から少し大きめの封筒が送られて来ました?


封筒の中からは青いファイルが??


Mシャーシフリークミーティングのコンクールデレガンス受賞写真でした!


かなり分かりづらいですが、写真一枚一枚に☆★模型様の刻印が打たれています!!


☆★模型様、丁寧なお仕事、毎度ありがとうございます♪

こむろっち快走!inクロスランド

2009-03-15 22:27:00 | 独り言
今日は、昼過ぎから時間ができたので、こむろっちが主催する冬季限定クロスランドミニッツGPを観戦してきました。

もちろんMCはこむろっち。


当然ポダーを使用した自動計測。


2.4GHzに対応したKOの新型デコーダーARC4。


そしてサウンドシステム!


決勝でベストラップをたたき出した北○っさんのマシンはギヤデフ+ペラペラフロントタイヤ。しかし!優勝は・・・。
詳細は後日↓
http://orange.ap.teacup.com/komu/
でご覧ください。


今シリーズは今回が最終戦?のんびりした雰囲気ではあるものの、レースが始まれば熱いバトルが展開される"こむろっちGP"に草レースのすばらしさを再確認いたしました。


Mシャーシフリーク ミーティング 2009

2009-03-07 21:43:00 | 独り言
2月28日(土)公式練習)、3月1日(日)にタミヤ掛川サーキットで行われたMシャーシフリークミーティングへ参加してきました。


北陸勢の参加選手をご紹介。
レディオGAGA代表
スタッフうのくん、緑マルボロくん、niC、そしてわたくしのエンジンRCの師匠今夜が△DAさん。





HOBBY BOX代表
ツトムさんとラジコン大輔くん。



ナカヤホビー代表
ゴンちゃんとわたし。わたくしは、2007年に"スイフト・スポーツ"として代表権レースが復活して以来なんとなく窮屈なカテゴリーになってしまったミニ・スポーツに一石を投じるべく(笑)構想2時間製作4時間の『ミニ・クーパーSピックアップ』を投入しました。



ピットは全国大会らしく余裕の全席座席指定、コースレイアウトは要所にデッシュパイロンを多数敷いた意地悪スタイル。



まずは予定通り、恒例コンクールデレガンスに選出され、わたしは予選前に目標達成!



土曜の晩に降った雨の影響が心配されたものの予選開始時にはコースはドライ、1日中天候を気にすることのないレースデイとなりました。予選は3列スタートのノーマルスタート、3本勝負を午前中に消化。




昼休みには小売店チームクラスとオープン参加クラスが混走した60分耐久レースが開催、コースレイアウトが専用となりこちらにはジャンプセクションも設けられました。



タムタム大宮with電気自動車チームはガサン兄弟に現地召集されたピットマン件マネージャーのゴンちゃんが加わりました。



耐久のスターティンググリッドは、まさに2.4GHz時代到来を感じさせます。


あっと言う間の60分、レディオGAGAチームが2位に!フロントロアサスアームのピンが2本とも寸止め脱落!!(汗)



そして優勝はタムタム大宮with電気自動車チーム。北陸ドライバーズの1、2フィニッシュにピットが沸きました。


午後はいよいよMシャーシフリークミーティング決勝。各メイン全て5分間で行われました。
Bメインに登場、ツトムさんとゴンちゃん。
niCの写真を撮り忘れ(失礼!)。



Aメインに登場、ガサンと緑マルボロくん。


Aメインの動画、緑マルボロくん主体です。
</object>

予定通り、緑マルボロくんが表彰台を獲得!!!


イベントに参加された皆さん運営スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。そしてワイルドカードで掛川へわたしを送り出していただいたナカヤホビー福井様に”感謝”