スティックプロポ推進協会with百万石レーシング

ラジコン界の裏街道「スティック・プロポ」けして、日の当たらない、少数派。でも私は「スティック・プロポ」を愛しています。

夢の競演

2011-02-28 12:15:00 | 独り言
2009年☆★グランプリ全日本選手権開幕戦 富山県大会F104クラスにてセンセーショナル?なデビューを飾ったザクスピード・ヤマハ風F104はコンデレ&レインダンス&優勝という奇跡のグランドスラムを達成したのですが、その後ど~してもその『アンダーステア』な感覚が受け入れられなくて現在は、チャンピオン金沢常勝エキスパートドライバーM沢くんが走らせています。昨年のタミチャレ北陸一里野大会を制したのも彼。


が、今シーズン残念ながらわたくしを含めたTRF認定ドライバーズは全日本選手権ツーリングカークラスからの『引退勧告』(涙)

でまた始めることにしました。F104。程度のイイ中古がモコミチくんから入手できましたので、ボディーをササッと再塗装。

ラルース・ランボルギーニ風F104完成。(またアグリさんなのか(汗)







先週、金曜日のチャンピオン・ナイトレースでは、夢の競演が実現。


FF03の問題点

2011-02-24 17:30:00 | 独り言
毎週、水・金に開催されているチャンピオン金沢ナイトレース。いろんなカテゴリーが入れ替わって開催されているのですが、一番不人気なのがFF03ワンメイク。


一年前に大きな期待のもと登場した新世代FFシャーシには大きな問題点があると考えています。使ったことのあるユーザーであればそのシャーシ性能と見た目の格好良さは抜群であると感じられていると思いますしわたしもそう思います。ではなにが問題なのか?


現在わたしがレースで使用しているボディーはインプレッサ08。


でもFF03を購入したきっかけは『JTCC仕様アコード』ボディーを付けたかったから。


付けることは出来るんですよ。でもスタイリッシュなボディー高にするとタイヤとフェンダーが見事に干渉してしまいます。要は走らない。シビックや他のリバイバル・ボディーも全て同じです。


これと


これ


に囚われた代償は大きかったのではないでしょうか。

ラジコンは好きなボディーで走らせたいヨね。

追伸、TT-01に0オフセットホイールならば綺麗にタイヤは収まりますよ『JTCC仕様アコード』。


『ベリー・ショートリバサス』とか出ないでしょうか?出ないなきっと・・・

湾岸ミッドナイトっぽい

2011-02-10 17:40:00 | 独り言
チャンピオン恒例ナイトレース・ツーリングカークラスのレギュレーションは☆★2010峠+☆★製ボディ自由なのです。がなぜか最速ボディーのNSXとかが見当たらない。


皆お気に入りのボディーで楽しむのがチャンピオンスタイル。最近は『湾岸ミッドナイト』っぽいのが流行中です。









*photo album 2011.02.09*