スティックプロポ推進協会with百万石レーシング

ラジコン界の裏街道「スティック・プロポ」けして、日の当たらない、少数派。でも私は「スティック・プロポ」を愛しています。

走り納めin八尾

2006-12-31 08:56:31 | 独り言
昨日は富山県の"田舎のラジコン屋さん・ホビーショップ風"インドア・サーキットで、RC仲間のサトさんNF1i-waveと合同で走り納めをしてきました。

装備も充実、いつもエキスパートなピットテーブル"NF1"。来年はファイナリストだね。


つりさん、ゴンちゃん、お疲れ様でした。

のりこR嬢もお疲れ様)

みなさま、良いお年を。



センターモーター

2006-12-27 02:41:47 | 独り言
縦置きバッテリー+センターモーター。☆☆の人気車TA05から現行各社ハイエンド車まで、押しなべて採用しているレイアウトですが、この車が先駆者?



取外したい部品があったので、昔使っていた車を引っ張り出してきました。

「OVA T4」

じっくりと見直すと、片持センターシャフトやベルトテンションのみを受持つアッパーデッキのレイアウトあたり、とってもイイ造りしてますね。



オイル路面

2006-12-24 11:00:46 | 独り言
昨日はヘビーオイル路面で有名な、富山県の"田舎のラジコン屋さん・ホビーショップ風"インドア・サーキットへ遊びに行って来ました。メンバーはいつもの3人です。

1周140mのオイルサーフェイス・サーキット。タイヤはG32+ハードスポンジ・インナーで楽しく走る事ができます。


風に到着した時、既にJMRCA1/8バギーでお馴染みの”中年の星さん”とその相棒"瓦屋さん"が1/10GPツーリングで大騒ぎしておられました。(瓦屋さん、BMW大丈夫だったでしょうか?)


夕方になって一里野グループが6名やって来ました。



久々のオイル路面の感覚と匂いは、とても懐かしいものでした。近いうちにまた遊びに行きたいですね。

TAMIYA GTとは?

2006-12-20 01:50:24 | 独り言
2007年、最初の☆☆系イベントのレギュレーションが発表されていますが、"TAMIYA GT"とは?



http://www.tamiya.com/japan/rc/event/appli_0120zama.pdf

これは2007年1月に神奈川県のカレスト座間で開催される☆☆GP申込用紙の抜粋ですが、
TAMIYA GT=GTジャパン07なのか?

詳細を見ると、ボディーのバリエーションが先日のファイナルレースと同じくR34Z-tuneとシルビアが追加に、それとTRFチャレンジャーハンディーが前後4灯以上のライト点灯の義務付けとなっている模様です。ものぐさな私には少々頭の痛い事になりそうです。

勝負は水物

2006-12-16 10:38:44 | 独り言
先週の”ファイナルレース”が不完全燃焼であった事もあり、なんとなく気分もスッキリしないこの一週間でしたが、昔から”勝負は水物”、そろそろ気分を変えて行きたいと思います。

”水”と言えば先週の今頃、なんともやるせない思いで雨に打たれる☆☆サーキットにたたずんでいた私たちでしたが


しばらくしてピットが突然騒がしく。「あれっ?走ってる!」

「無謀だよ!」「すぐにメカトラブルでストップするんじゃない?」「男前や~」などいろんな声援が飛び交う中、結局このマシン、スイスイと1パック連続走行をしてしまいました。

ヘビーウエットの中を快走した謎のマシンは、本人の趣味だったのか?はたまた雑誌とのタイアップだったのか?完全防水仕様のTTでした。

ヨーロッパでは雨中のレースは”想定内”とも聞きますが、案外普通に走っていたので驚きました。マシン・オーナー殿に敬礼!