スティックプロポ推進協会with百万石レーシング

ラジコン界の裏街道「スティック・プロポ」けして、日の当たらない、少数派。でも私は「スティック・プロポ」を愛しています。

ワーチャン2009トピック

2009-11-26 12:06:00 | 独り言
わたしが今回の『タミヤ・ワールドチャンピオン決定戦2009』で最も注目していたこと、それは例の『危険ゾーン』でした(またか・・)。

会場入りして、真っ先に駆けつけたワーチャン名物豪華な操縦台の気になる部分はいったい・・・







なんと、危険な金属パイプは取り除かれ、壁に直接保護カーペットが貼り付けられていました。「タミヤ・ワールドチャンピオン決定戦が、更に安全なイベントに生まれ変わりました」(涙)

この、改善された操縦台入口のことを数人でディスカッションしていたところ「せっかく海外からの招待選手もいらっしゃってることだから、日本風に出入口は”のれん”にすればより安全でイイんじゃない?」という、画期的なアイディアも出ておりました。


ワーチャンと言えば・・・

2009-11-17 20:06:00 | 独り言
この話は、mixiで話題にした事があるのですが、ワーチャン直前って事もありますので、こちらにも書きます。

『タミヤ・ワールドチャンピオンシップ』
と言えば、とても豪華な操縦台が印象的です。


が、この操縦台、大きな問題を抱えているのです(それほどでもないか?)

それは、後ろから見たこの部分に原因があったのです。


もうちょい寄ると


表側からの見た目重視で設計されているため、出入り口の高さが微妙に低く、頭をぶつける選手が続出!わたくしも2005年に初出場した時おでこをぶつけてコブができた経験があったにもかかわらず昨年2008年も思いっきりハードヒットしてしまいました。

今年GT-Vの予選が突破できたあかつきには『工事用の黄色いヘルメット装着で豪華な操縦台へ上がり無言の抗議をする!』が目標だったのですが・・・無念。

今年もあの豪華な操縦台でしょうか?

来週末は

2009-11-12 20:03:00 | 独り言
来週末は


そして2009年度の総決算


がいよいよ開催されます。が

わたしは、富山予選でGT-V無念の2位


そして、新潟予選は失意の雨(涙)




昨年はと言えば、ストチャレD2予選大会でこれ


ツインメッセ大会ではこれ


結果、『デレガンスマイスター』なる妙な称号を頂きました?


しかし、今年はストチャレD2の地方予選は開催されず、寂しい秋に・・・


なので、富山大会でミニスポーツ09の代表権を獲得したゴンちゃんの助手でツインメッセへ連れて行ってもらうことにしました。