スティックプロポ推進協会with百万石レーシング

ラジコン界の裏街道「スティック・プロポ」けして、日の当たらない、少数派。でも私は「スティック・プロポ」を愛しています。

ギヤ比指定はありません

2007-05-28 22:26:41 | 独り言
6月9日(土)タミヤグランプリin関西(ワイン城)用の車の準備が出来ました!



昨年のタミヤグランプリ富山大会を走った時のままの415MSXです(準備じゃないですね)。この車、まだ2レースしか使用していない、ほぼ新車です。ストレートパック専用のダブルデッキは使い道が極めて狭いのです。

抽選はかなり狭き門らしいのですが、ギヤ比フリーのGTチューン、走ってみたいものです。

一里野開幕戦

2007-05-20 18:56:47 | 独り言
今日は一里野公園ラジコンプラザで開催された2007年シリーズ第1戦に参加して来ました。ほぼ一年ぶりの一里野、今年のレイアウトはオープン当時と同じ、懐かしいレイアウトになっていました。

開催クラスは
・23Tスポーツクラス 
・23Tフレッシュマンクラス(今回不成立) 
・タミヤMシャーシクラス(今回初開催)

今シーズンのJMRCAレギュレーションで行われるレース用として、TRF415MSXをXXへコンバートする為のパーツはXX発売と同時に入手済みだったのですが、やる気レベルがなかなか上がらず、前日の夕方はまだこのありさま。


上がるはずの雨が、なかなか上がらず昼になっても路面はこんな感じ。


しかし、ここは雨が止めばすぐに水が引く特殊路面の一里野公園ラジコンプラザ。管理人さんは予選1回の一発勝負でレースを強行!開催。


北陸を代表するEXPドライバーも参戦。


黄色い悪魔も、もちろん参戦(笑)。


昼を過ぎて、路面もドライ。予選開始。


Mシャーシクラスは予選4分、決勝10分、初開催の参加者は10名でした。広いコース幅でスリーワイドの攻防戦はなかなかの盛り上がりとなりました。


XXもなんとかグリッドにたどり着く事に成功。めでたしめでたし。

XXシェークダウンは予選6分、決勝8分のみの走行となりましたが、トラブルも無く、まずまずの感触でした。

ラジコンプラザ、次回イベントは6月3日(日)第2回一里野公園ラジコンプラザ耐久レースだそうです。現在エントリー受付中。

史上初の

2007-05-11 22:39:30 | 独り言
わたしのRC史上初の4WDバギー、2008年おとぎの森用"DF-03"。

GWのクロスランドでシェークダウンを完了。来年へ向けての準備が整いました。鬼に大笑いされそうです。

「バギーのメカは縦積を避けた方が無難」との指摘をniCから受けましたのでメカレイアウトは後日変更予定です。


スリッパー及びワンウェイは未装着。樹脂ギヤの材質がツーリングのものとは異なる様です。クロスでは05M29Tピニオンを使用しました。


なんとなく似ているTA-01とDF-03。でもプロペラシャフトの位置が左右逆。


ターマック専用の予定でしたが、予定は未定です。

納得の行かなかったレース

2007-05-03 00:19:22 | 独り言
第27回クロスランド・ラジコン・グランプリに参加して来ました。
良く晴れていたのですが、風がメチャクチャ強く、コンタクトの私にはとても辛い一日となりました。今回つりさんはお休みです。


もちろんこのマシンも参戦。


もちろんこの男も参戦(クロスランドGPはチャンピオンでは栗スランドGPって呼ばれてるそうです)。


ここでのGPツーリングは迫力満点です!


ガサン親子のタミヤC同メイン対決!


EP23T決勝の前にコントロール台が破損。


EP23Tを制したチャンプTエモン氏。いつもナイスな好青年です。


バギーを制したiwave。niCと三つ巴のトップ争いを楽しみたかったのですが、niCと私が絡んでしまい、逃げられてしまいました。niCゴメンね。でもバギー楽しかったです!


タミヤCを制したタケさん。完敗でした。ストレート遅くてゴメン、でもバトル楽しかったですね。


各クラスの優勝されたみなさんおめでとうございました!参加されたみなさん、運営スタッフのみなさんたいへんお疲れ様でした。


-------------------
私はタミヤCとバギーにエントリー。
予選2位、3位
決勝2位、3位
結果は上々でしたが、タミヤCでの"赤いフェラーリ事件"のせいで全く納得の行かなかったレースとなってしまいました。レースキャリヤ上最悪。