マリーナベイゴルフクラブの情報を書き忘れたので書きます。
このゴルフ場は、パブリックなので、空いていれば誰でも出来ます。私は、インターネットから問合せをし、予約書式を送ってもらって予約をしました。
登録時にIDナンバーが必要です。(旅行で訪れた人は、パスポートナンバー)それと、公式のハンデキャップ証明書。これがないと、S$10ドルでハンディキャップテストを受けなければなりません。
日本から来た上司2名もこれがなかったので、テストを受けました。隣の練習場で受付をし、球を7Iで5球程打つのをチェックされるだけです。よっぽどヒドイ人以外は、合格するはずです。
さて、気になる1ラウンドの値段ですが、シンガポーリアン及びPR(永住権)を持っている人であれば、土日でもS$120/人、程でできます。
EP(就労許可者)及び来星者は、S$240/人もかかってしまいました。ここに住んでいるEP者と旅行者といっしょの値段は、不満だな~。
まあ、でも、シンガ内で土日にメンバークラブでプレーしたら、S$300~500はかかるからしょうがないか。
ここで午前中、プレーして、夕方、夜便で帰る出張者も多くいました。
今のシンガの天気は、
関東地方は、台風9号で大変ですね~。被害が無いように祈ります。
このゴルフ場は、パブリックなので、空いていれば誰でも出来ます。私は、インターネットから問合せをし、予約書式を送ってもらって予約をしました。
登録時にIDナンバーが必要です。(旅行で訪れた人は、パスポートナンバー)それと、公式のハンデキャップ証明書。これがないと、S$10ドルでハンディキャップテストを受けなければなりません。
日本から来た上司2名もこれがなかったので、テストを受けました。隣の練習場で受付をし、球を7Iで5球程打つのをチェックされるだけです。よっぽどヒドイ人以外は、合格するはずです。
さて、気になる1ラウンドの値段ですが、シンガポーリアン及びPR(永住権)を持っている人であれば、土日でもS$120/人、程でできます。
EP(就労許可者)及び来星者は、S$240/人もかかってしまいました。ここに住んでいるEP者と旅行者といっしょの値段は、不満だな~。
まあ、でも、シンガ内で土日にメンバークラブでプレーしたら、S$300~500はかかるからしょうがないか。
ここで午前中、プレーして、夕方、夜便で帰る出張者も多くいました。
今のシンガの天気は、
