S’PORE papa

シンガポールへ2005年~2010年まで単身赴任・・・ゴルフの回数は、激減・・・競馬、釣り、ガーデニングなど多趣味・・・

食糧問題

2014-08-30 22:08:56 | Japan
サイエンスゼロでマグロの完全養殖の事を取り上げていた。
10年前は、収率が0・1%だったものが、苦労して10%になり商業ベースになっている。
マグロの肉、1kgを育てるのにイワシやサバなどの生き餌が10kg必要だったが、今は人工のエサでも育つそうです。もっと驚いたことが、マグロもベジタリアンに出来る事。トウモロコシや大豆原料のエサでも、育てる事にも成功している。
このことから考えたことですが、将来的には、イナゴなどの昆虫からエサを作って育てることも可能だと思う。そうすれば、痩せた土地に草を生やして昆虫を養殖し食物連鎖を作れば食糧問題の一つの解決策かも、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MICEフェア

2014-08-30 09:20:36 | Japan
東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートのMICEフェアに招待されたので行ってきました。

フランス料理に堪能!

食後、模擬カジノのイベントがあり、ブラックジャック、ルーレットにはまりましたね~、、、面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌記念

2014-08-25 23:21:08 | Japan
昨日の札幌記念は、良いレースでしたね。

細江さんが、あんなに調子が良くないと言っていたハープスターが優勝、53kgの軽量ハンデが効いていると思いますが勝てるところが素晴らしい。
2着のゴールドシップも、ムラっけが出ず順当の連がらみ。
これで凱旋門賞に、2頭とも俄然と弾みがつきました。
馬券的にも、しっかり複勝でホエールキャプチャを買っていたし、久しぶり良かった~、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り

2014-08-18 21:38:42 | Japan
南紀に行ったら釣りですね~、、、
歩いて1分の波止に出て、、、

いきなりゴンズイ、、、超危険な毒魚、、、背ビレに刺されたら痛いのなんのって、、、


そしてやっと定番の


グレ

サバ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のお帰省

2014-08-18 21:15:35 | Japan
義父の新盆で南紀に帰省してきました。
13日の22時に東京を出発し約600kmを渋滞もなく翌朝の5時着。

地方には、いろいろな式たりがありますね。
義母も大変です。近所の来客者への対応、盆踊りの新盆役員、お寺の新盆儀式、灯籠流しに似た船形流し、写真の新盆の20家族による提灯を燃やす行事、、、3日間忙しかった。
昨日の22時に帰路につきましたが、なんと熊野の花火大会の影響で42号線の七里ヶ浜近辺で2時間40分の渋滞、、、21時に花火大会が終わっているのに、、、
自宅に着いたのが8時10分、、、疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花子とアン

2014-08-09 09:55:17 | Japan
「花子とアン」を見ています・・・面白いですね~・・・

修和女学校の教えに感動しています。ブラックバーン校長先生の送辞・・・

My girls. Grow old among with me. The best is yet to be. If some decades later you look back your time with us here and you feel that
these were the happiest days your life, then I must say your education will have been a failure. Life must improve as it takes its
preparation because the best things are never in the past, but in the future. I hope that your pursue life, and hold onto your hope and
your dream until the very end of the journey.

私の愛する生徒達よ。我と共に老いよ。最上のものは、なお後に来る。今から何十年後かに、あなた方がこの学校生活を思い出してあの時代が一番幸せだった楽しかったと心の底から感じるなら私はこの学校の教育が失敗だったと言わなければなりません。人生は進歩です。若い時代は準備の時であり最上なものは過去にあるのではなく将来にあります。旅路の最後まで希望と理想を持ち続けて進んでいくものでありますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする