goo blog サービス終了のお知らせ 

ナローモデラーの部屋の隣の部屋

2フィートと30インチを結ぶデュアルゲージ。走るモデラー,走らないOLCOのナローゲージORZ

スタンダードゲージ

2011-03-20 17:05:10 | Weblog
ストレスからか、写真のようなスタンダードに手を出すことに・・・なんて書くと、エイプリスフールはまだ先と言われそうですが、グリーンのボイラーは魅力的これはいよいよ本気と思いきや、ゆるいネタも必要かと。どこから出てくるのか、わが家で使ったものではありません。呼び鈴が汽笛になるようなっています。多分ブラジルの叔父だと思います。こんなシャレたことをするのは。でもどうやってわが家にきたのか?????模型の方 . . . 本文を読む

この1週間

2011-03-20 09:55:50 | Weblog
月曜日から井の頭線吉祥寺始発で出勤しました。まだ暗いのですが渋谷からの東急の運行に不安があったので下北沢から三軒茶屋まで歩いて、通勤時間は変わりませんでした。食事を心配して妻がおにぎりを作ってくれました。ありがとう!!システムの運用も行っているので、余震、計画停電、職員の通勤体制と自分でコントロール出来ないことを相手にしたり、お客様の対応や大阪の本社との会議などあっというまに時間が過ぎていきました . . . 本文を読む

手順前後

2011-03-17 20:48:32 | Weblog
将棋を見ていると、こういう表現が出てきます。大規模停電を心配する前に、計画停電の完全実施があるのではないか。足りなければ、対象グループを増やす。これは納得性があるはず。官僚は政治屋はバカと思って、与える選択枝を減らすべき。役人は優秀だし、経験を積んでいる。でも、年齢や霞が関の序列、パワーゲームでラインから外れた運輸官僚が友人にいます。宮城県の港湾のしごと、北陸地方整備局という職場でそれなりに仕事を . . . 本文を読む

お見舞い申し上げます。

2011-03-12 05:37:06 | Weblog
昨日発生した地震に被災された皆様に,心からお見舞い申し上げます。私の職場でも職員の安否確認だけで相当な時間がかかってしましました。また、帰宅の指示や土日の対応、月曜日の出勤体制等々を準備していたらそれなりに遅くなってしまいしたが、それでもまだ電車は動いていなかったので徒歩で三軒茶屋から帰りました。一般の自動車の通行規制をすべき。バスははしれるのですから公共性のあるもを優先すること。車道にでてしまっ . . . 本文を読む

海外ものをパクる

2011-03-07 08:15:55 | Weblog
まーくんが彼の地から取り寄せたhttp://blog.goo.ne.jp/hon20/e/6f0482ec536bc7222977ec5a5af01f22現物も見せてもらいましたが、実におおらかでした。値段もこなれているようだしと思ったのですがOLCOならどうするかと。珊瑚の沼尻の貨車のドロップの部品を使い、くりしま人形を乗せれば出来そうじゃん。   . . . 本文を読む

切符が取れました。

2011-02-27 07:21:46 | Weblog
4月から仕事も役回りが変わり忙しくなりそうなので、少々充電をと http://blog.goo.ne.jp/sshtp/e/b20aa9df5246aa5c386c5ecada18f759昨年行くことが出来なかったイベントですが、今年はご一緒いただける方が見つかりました。娘ではありません新潟は初めてです。この切符、座席の位置と時間からかなり割安になっています。酒飲み運転は危ないですが、何か持って . . . 本文を読む

人形塗装

2011-02-26 17:35:51 | Weblog
杉山模型が3体目のロスト製の人形を作りました。マイクロキャスト製だけあってきれいに型がとれていますし肌もきれいです。原型はくりしま牧場さん、現役機関士のかたからアドバイスがあったと聞いています。あす、模型仲間の集まりがあるので塗装しました。靴の裏に0.5mm燐青銅線を埋め込んで保持しながら面相筆で塗りました。塗料は顔はタミヤのフラットフレッシュ(XF15)それ以外はハンブロールをたっぷりと攪拌して . . . 本文を読む

ジョグ 約ハーフ

2011-02-19 09:32:19 | Weblog
今年の目標の一つであったハーフのジョギングに挑戦しました。家の周り、井の頭公園の弁天池周回、玉川上水沿いを走った距離は20,800m距離測定機能のある地図で測りました。時間は131分21秒今日はこれから怠惰な生活をして、明日は謎の写経を納めることに . . . 本文を読む

シェイ 砂箱

2011-02-13 17:31:48 | Weblog
3連休、大雪の心配もあったのですが、大事ならずにすみました。作業部屋は深々と冷え込みましたので、やっと今日は閉じ籠ることが出来ました。コッペルに着手と言いながら、手が遅いというか集中できないというかということで、シェイの砂箱を作りました。3トラックシェイについていた砂箱を中央から縦割りにして2mmの真鍮角棒で厚みを足しました。残りはフロントビーム、エンドビームにリベットを埋め込むくらいですか・・・ . . . 本文を読む

ミニ山岳鉄道 レールカー#5

2011-02-12 17:09:18 | Weblog
杉山模型が最近発売したレールカーのルーツはSR&RL RailCar No.5のようです。トップの写真は廃線になる前のレイアウトで撮影したモデル2002年に発売されたようです。長者丸氏のブログ http://www.chojamaru.com/wks/02jam/02jam_2.html詳しくはアンテナの管理人さんhttp://d.hatena.ne.jp/keuka/20090 . . . 本文を読む

ヤバい経済学

2011-02-11 06:47:57 | Weblog
という本の中で、八百長相撲の解析をしていると、TBSの朝の番組で放送していました。 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4492313656/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1 随分前に出版されていたようですが、内容が内容なのでまた脚光を浴びたようです。7勝7敗で千秋楽をむかえた . . . 本文を読む

サンデーリバー24号機 キャブ

2011-01-30 18:40:43 | Weblog
サッカーのアジア杯のゲームを深夜興奮してテレビ観戦したため、時差ぼけの一日となりました。おかげでジョグにも身がはいらず今月でジョグの通算距離が4000kmを超えたので安心したところもあるのかもしれません。そこでシコシコとサンデーリバー24号機のキャブをはずしてみました。このようにキャブをはずせるようにしてキャブ内を塗り分けるのに手間がかからないようにしたのだと思います。作りは韓国製のスタンダードゲ . . . 本文を読む

井の頭公園 朝

2011-01-27 06:02:30 | Weblog
職場環境が変わったので平日のジョギングが難しそう、というか飲みすぎ対策のために万歩計を携えて歩いています。蕁麻疹は3日酒を抜いて治めました。自宅から吉祥寺駅、下北沢から三軒茶屋 片道65分の通勤時間のうち40分が徒歩往復で約9kmになります。公園を通る時、ちょうど日の出の時間。歩道橋は井の頭文化園に渡るものです。 . . . 本文を読む