goo blog サービス終了のお知らせ 

羽花山人日記

徒然なるままに

対症療法

2021-08-13 16:49:26 | 日記

対症療法

8月6日に起きた,小田急線無差別刺傷事件について,その防止対策が論じられている。また,事件に居合わせた方々の受けた衝撃も報じられている。

わたしは,2008年の3月にJR荒川沖駅で起きた,連続殺傷事件にニアミスを体験した。以来,駅構内を通る時に,事件を思い出し,そんなことに遭遇したらどうするかを考えることがしばしばある。

こうした事件が起きるたびに,いろいろな対策が論じられ,講じられているが,そうした対策や心得は,やはり対症療法の域を出ていないように思う。

このような犯罪を起こす人たちを生み出す社会的な病巣を摘出し,なくして行く対策は,先送りにされているのではないだろうか。これば政治の問題である。

 

いざ出陣

畑に行くときの身支度である。首に巻いているのは保冷剤。露出しているところには,日焼け止めローションを塗る。畑での滞在時間は1時間を限度とし,9時前には家に帰り着くようにしている。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セミのミータ(6),(7) | トップ | セミのミータ(8) »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KamijimaAkio)
2021-08-14 08:42:06
8月6日の小田急電車内の無差別刺傷事件は、大変痛ましく、事件に巻き込まれた方々は、お気の毒です。残念ながら、また起きるのでしょうか?
夏場の家庭菜園に、大変な出立ち、無理をしないでください。
返信する
Unknown (天野明)
2021-08-14 10:19:42
痛ましい事件は「女性に対する憎悪犯罪」「男性による女性である事を理由にした犯罪」ですね。
「経済的格差」「デジタル化格差」等今後は「格差」
が「キーワード」となりますね。
家庭菜園に向かう出立ちは見事ですね。「腰」には
十分注意して下さい。
返信する
Unknown (山人)
2021-08-14 14:34:22
格差を増大させる社会,社会からの疎外を感じる個人の増大,どうしたらこうしたことを,防ぐことができるのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事