goo blog サービス終了のお知らせ 

はかせ社労士 ぼちぼちお仕事中!

社会保険や働き方にまつわる「よもやま話」をご紹介します。
(扱う法律の内容は概要です)

コーヒー

2025-02-28 | よもやまばなし働き方
 1年ぶりの森での作業で、ネコ散歩で訪れるオープンカフェで、
深煎りでも甘さを感じる、一服のコーヒーがカラダを芯から温める。

コーヒー栽培適地 2050年に半減予想 苦い現実「豆なし」が救う?
 他食材で組成 香り再現 各国で開発活発

(毎日新聞(東京D版)2025年2月18日(夕刊)1面)
都会の道端 カタバミ なぜ赤い? 温暖化先取り 植物進化
「世界的発見」 散歩が出発点 高温耐性か ミジンコ、タンポポにも

(毎日新聞(東京D版)2025年2月28日(夕刊)1面)

 まだまだ寒さが続く日々、かといって暖かければ良いというものでもないらしい。

企業7割 初任給引き上げ 平均9114円 物価高背景
(毎日新聞(東京D版)2025年2月19日(夕刊)7面)
氷河期世代 賃上げでも冬 若手に重点配分 格差くっきり
(毎日新聞(東京D版)2025年2月18日19面)

 一服後、どこへ向かおうか何をしようか、
働くか働かないかで腰の重軽(おもかる)は変わってしまう…。

くらしナビ―ライフスタイル―そこが聞きたい ホワイトカラーの再就職
 変化に適応し中小へ 老後も働く時代40代から準備を

(毎日新聞(東京D版)2025年2月23日7面)
くらしナビ―社会保障―労基法見直しのポイントは
 「働きすぎ防止」生活を守る/裁量労働制対象業務拡大へ

(毎日新聞(東京D版)2025年2月27日12面)



こんな本も…
「ふつうの暮らし」を美学する 家から考える「日常美学」入門』(青田麻未著)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試行錯誤 | トップ | カイ(壊・懐) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

よもやまばなし働き方」カテゴリの最新記事