goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

孫と梨狩りへ行きました~~♪

2014-08-31 | その他


8月末になってずっとかなり涼しい日々が続いています
もう夏は終わったのかと思うほどですがどうなのでしょうか・・・

日本全国で天候の荒れた8月も今日でお終い、いよいよ9月ですね!


夏風邪で具合が悪かった孫を火曜日から預かって金曜にはすっかり元気になった2人
その日は薄日もさす天候で急に梨狩りに行くことに~♪





車で20分ぐらいのところの梨園です

この辺りはちょっと行くと松戸市や鎌ヶ谷市になって
梨園のたくさんある梨の産地なんですよ!





たくさんの梨がたわわに実って上の孫はわぁ~、梨だ~!
早く採りた~い!って大喜び~~(*^_^*)


説明を聞いてさっそく梨狩りですが
踏み台を借りてもまだ3歳の孫は届かなくておじいちゃんに抱っこしてもらって





ちょっと梨を上に向けると簡単に採れるんですね、初めてでした
孫はすっかりコツを覚えてあれも~これも~って・・・

抱っこ、と言っても上に持ち上げるのでおじいちゃんは重くて大変だったようです~(^^ゞ





大きくて皮の赤みがあるのを探しては次はこれを採ろうね~って指さしてやると
抱っこ、抱っこって上手に採っていましたよ~♪




10月に2歳になる下の子も採りた~いって頑張りました~(*^_^*)
もちろんおじいちゃんの手助けでだったのですが
しっかり梨を持ってにこにこ顔でしたよ!



園内には大きなワンちゃんが出てきて
とってもおとなしくてお利口なワンちゃんでした!





ワンちゃん大好きな下の子は梨狩りの間はワンちゃん相手に楽しんで





ワンちゃんと一緒にあちこち動いては大喜びしていましたよ





下の子はあちこちに落ちてる梨に興味津々
それはダメなのよ、って言っても楽しそうに持ち上げていました~♪





広い園内で思い切り走って遊んで
採った梨は南水と新星の2種で5.4㎏
どちらもとっても美味しい梨で孫には良いお土産になりました~♪


~~~~~~~~~~


昨日娘夫婦が迎えに来て一緒に夕食を食べて
今日みんなで帰って行きました~

昨日親が迎えに来たときに「もうバイバイ?」って聞くので
「今日は一緒に寝てから明日帰るのよ」って言ったら安心したような顔をしていました


今回は具合の悪かった始めは私と2人の孫で川の字に寝て
ここ2晩は上の子は大好きなおじいちゃんと寝るって2階へ
お風呂は2人ともおじいちゃんと入ってくれるので楽でしたよ~♪

いっぱい遊んで楽しそうに過ごして帰って行きました
上の子はあと1か月もしたら4歳に!
早いですね、子供の成長ってね~♪


無事に何事もなく過ごせてホッとした安堵感とともに
静かになった家に気が抜けたような淋しい感じがしています~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーマーケットに参加~♪

2013-11-04 | その他


皆さま3連休はいかがお過ごしでしたか?
こちらはお天気も今一つの日々で今日は朝から雨でした・・・


この3日間は近くの麗澤大学が
学園祭で毎年付近の住民の参加するフリーマーケットを企画しています

私たちもそこに毎年参加しているんですよ~♪






クリスマス前ということもあってクリスマス物は毎年大人気です


私たちは「支援キルトの会ふーぷ」というボランティアの会を作っていて
この10年タイのエイズ孤児院や各地にキルトを年間6~70枚送ってきました~♪

さらにここフリマに参加してわずかな経費を引いて売り上げのほぼ9割近くを収益として
いろんな団体や施設に寄付しているんですよ~♪

メンバーは現在40人で毎月1回集まってはキルト作り~
他の物は自宅でやる方が多いですよね~




こんなミニキルトもたくさん作ったんですよ


さらにうれしいことに全国各地に支援してくださる方々がいて
フリマ用の作品を寄付として送ってくださるんですよ~♪

それは今まで何回かパッチワーク専門誌に載せていただいたお蔭なんですよ
記事を見て関心を持ってくださった方が連絡を取って下さり
毎年フリマに合わせて作品が届きます~♪



大きな段ボール箱2箱のクリスマス物が1日目で完売してしまったのにはびっくり!
うれしかったのですが
2日目からはクリスマス物がない状態でちょっとさびしかったかな?



こちらのブースにはキルトをいっぱいかけています~♪





様々な色合いのキルト、大きいのは3人掛けのソファーカバーになるもの
ひざ掛けや赤ちゃん用までサイズはさまざまですね

このフリマに参加するようになって5年目
キルトやバッグ、ポーチそのほかさまざまな作品にリピーターも多く
一日目はもう朝から2重3重にお客さんが待ってくださって
時間になる前から欲しいものを抱え込んでいらっしゃるほど!

1日目には皆さん欲しいものを目がけて来てくださっているみたいで
有難いことですよね~♪
ここで毎年お目にかかってはおしゃべりも弾むんですよ~♪




クッションを並べて小物をバスケットに入れて
でも並べる傍らからお客さんが見てひっくり返したりしてなかなか整理できないんですよ





クッションは写真にしっかり残っているのに
ポーチや小物が写ってなかったのは残念でした・・・
だってポーチも大きな段ボールにいっぱい
他の小物もすごくたくさんあったんですよ!





バッグやエプロンもたくさんあってどれも素適でしたよ~♪
でも写真にはごく一部しか写ってなくて残念(^^ゞ

どちらも毎年人気者(?)ですよ!


メンバーもここでお当番をしながら好きなものをゲット!
毎年のお祭り気分で楽しんでいます~♪


参考までに去年の寄付先は

  麗澤大学海外開発協会・竹原基金
  NPOアジアの女性と子供ネットワーク  エイズ孤児里親基金
  東日本大震災遺児あしなが募金&レインボーハウス基金
  バンサイターン(タイ・チェンマイ エイズ感染者支援施設)
  FAHコスモス(木更津 DV被害の女性と子供養護施設)
  ふくろうの家(DV被害の女性のシェルター)
  

今日は3時に終了した後で今日のお当番14、5人皆でお茶しながら反省会
支援先を見るとお堅い会のように思えるでしょう?
いいえ~、そんなことは全くないんですよ~♪

パッチワーク大好き
バラやお花が大好き
美味しいものを食べるのもおしゃべりも大好きという仲間ばかり~♪
とっても楽しい一日でした~♪

目の前のブースでご自分で焼いたという小さい鉢に入れた
多肉の寄せ植えを買ってしまいました~(笑)



~~~~~~~~~~~


先日は腰痛のことで皆様にご心配をおかけしました

鍼をしてもらってぐっと楽になって
でも1ヶ月はかかるから無理しないようにと言われて・・・

恐る恐る出かけたフリーマーケット
車への荷物の積みこみは友人たちがすべてやってくれて
ブースの飾りつけも皆でしてくれて
ちょこっと参加するつもりだったのですが
出かけるとついつい動いてしまって・・・

3日間出かけてしまったので
今日は腰がちょっと重くなっています
早く休まないとと思いながらもうこんな時間です

花殻摘みと写真撮りだけはやっていますが
ガーデニングができるようになるのはいつのことか・・・

でも当初の寝返りも辛いという痛みなどはなくなって
普通に動くには問題なくなっています

ゆっくりと日々を過ごしますね!


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの鉢植え&孫と遊んだ初冬の日♪

2012-12-11 | その他


ここのところ12月の気温じゃないほど寒いが続いていますね~
この辺りはまだ凍ったり霜が降りたりはしていないので
庭の1年草の花たちも元気にしていますがいつまでもつのでしょうか・・・


今年はビオラの鉢植えを色々と作って楽しんでいますよ~~♪



まずは玄関にはね




階段にこんな風に並べてみました(*^_^*)


上の鉢は





この間別の鉢に植えてテラスに置いていた花ですが
ちょっと鉢が小さすぎるかなと大きめのに植え替えて玄関に~♪

ウサギのようでありオジサン顔のようでもあり・・・!?
でもなかなかかわいいビオラでしょ♪

下のは




濃い紫に黄色の目が入ったお洒落な子!
ちょっとグラデーションの色が入っているのが素敵☆
明るいピンクの鉢に植えてみたんですが似合ってる?


それから
もうすぐクリスマスなんですから玄関にはやっぱり寄せ植えがないと淋しいですよね?

というわけで





玄関のオリーブの木鉢の中に作ってみましたよ~♪





赤いガーデンシクラメンと白いビオラ
それに小さいけど白妙菊も一緒に植えて
ちょっとかわいいサンタさんとおすまししている天使さんを置いたら
もうクリスマスの気分ですよね~~♪


今でも咲いているアイビーゼラの鉢には



こんなかわいいピックを挿してみましたよ!

これだけのことで玄関がかわいくなりました~♪



一方、庭のテラスのテーブルの上は




今はこんな風に2鉢置いています~~♪

ここは冬でも日当たりが良くてね
ウチの庭では最高の場所!
本当はバラの鉢を置きたいぐらいだけと大きな鉢は無理ですよね(^^ゞ


手前の鉢は・・・
あれ~っ!お花がみんなよそ向いている・・・失敗でした。。。
ウサギの耳のビオラなんですよ、かわいい子です
また写真を撮りなおして載せますね!


奥の鉢は



ちょっとお洒落な花でしょ!
この鉢とお似合いかなと植えてみましたよ~~♪

ビオラいっぱいのこの冬ですが上手く咲き続けてくれるかしら?


それからね
こんなかわいい巣箱を見つけて木にぶら下げてみました~





冬の淋しい木にも何だか風情が出たでしょう?
小鳥さんですか?

この巣箱は小さくて12,3cmの大きさでとっても無理です
単なる飾りですが
それでもかわいい巣箱が気に入っています~♪


~~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~



さて先週は娘のところへ手伝いに行って来て孫とたっぷり遊んできました!


お天気の良い暖かい日で公園に行ったのですが





歩いた道に落ち葉がいっぱいで歩くとカサカサと良い音をたてます
それが気に入ってらしく早く来て~!って言いながら
落ち葉を蹴り上げたり中を歩いたり
楽しんでましたよ~~





何の葉か大きい葉を見つけて「はい、どうぞ~」ってくれたり
紫式部の小さい実を「ブドウ?」って喜んだりと
自然の中で遊ぶのは良いですね~

オシロイバナの種やドングリもとってはポケットへ!


それを見ながら思い出したのは同じように2、3歳ごろの息子の姿
こんな風に落ち葉の中を思い切り駆け回っりしたなって懐かしく・・・



家にいるとちょうど2か月になった下の子を抱っこしたがるんですよ!
座って膝にのせてやるとね






「弟?」
「そうよ、お兄ちゃんになったんだからね~」
「かわいいね~!」って

なでなでしたりトントンしたり・・・

でも本人はかわいがってるつもりが力を入れすぎたり
見てる方はヒヤヒヤするんですが・・・(^^ゞ

でもこうしてかわいがってる姿は微笑ましくて良いなって眺めましたよ~♪

今度は正月にやってきます
きっと一段と大きくなっているでしょうね~♪


孫話に最後までお付き合い頂いてありがとうございました~!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティ・フリーマーケット

2012-11-08 | その他


久しぶりの更新になりました~~♪

2~4日までは近くの麗澤大学の大学祭でフリーマーケットが設定されていて
私たちの会も参加しました





私たちの会ですか?「支援キルトの会ふーぷ」と言って
普段はタイのチェンマイにある孤児などの養護施設や山岳民族の村への支援のために
写真のようなキルトを年間70枚位送っています
メンバーは45人ほどですが全国に支援してくださる方々がいらして
キルトやフリマの作品を寄付で送ってくださいます

ここ5年間はこのフリマに参加して売上げの90%以上になる収益金を
全額上記の場所や東日本大震災孤児あしなが募金に寄付をしています
もちろん、パッチワークのキルトを送ろう!から始まった会なので
キルトやその他パッチワーク小物なども含めてすべて手作り品のブースです





さまざまなキルトを大小30枚以上出しました
この辺りのキルトはほとんど売れてしまいました~♪





時節柄クリスマスのミニタペストリーや小物は毎年大人気です!





たくさん作ってほぼ売れましたよ





クッションもいろんな色のや趣のを作って皆さん楽しそうに手に取って
これも全部売れました~~!




可愛い巾着やワンちゃんのぬいぐるみ、これも大人気!
ワンちゃんはもう1匹も残っていないです







いろんな方が作っては送ってくださったバッグは大きな段ボールに3つ分になりましたが
皆さん楽しんで買ってくださって少し残っている程度ですね
ほんとにさまざまなバッグがあって選ぶ方も楽しそうでした~♪
メンバー始め皆さんのご協力がうれしいです~!


絹のストールは大阪の友人が趣旨に賛同して
自分で育てた藍やこぶな草、枇杷などで染めて寄付してくれました

優しい肌あいが嬉しくて私も1本買いましたよ~♪




パッチワークのミニキルトも完売!





エプロンも毎年大人気でこの倍以上あったのに残ったのは1枚!

作るほうもいろんな布を前に楽しんでいますよ~~♪





キルトは来年は要望に多かったベッドカバーサイズやこたつカバーサイズなども
作らないといけないねと話しています・・・

作るほうとしては月に1回の会、それと持ち帰っての仕事になるんですが
会の雰囲気がとっても楽しくて
皆でワイワイ言いながら月一の会を楽しんでいます~~


今からまた来年に向けて皆で作り始めないといけませんね
メンバーの協力と寄付で送ってくださる方々に感謝のフリーマーケットでした~♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で過ごした2日間・・・

2012-07-21 | その他


今日は7月梅雨明けの頃とは思えないほどの涼しさでした~♪
何と言っても最高気温が22度、高原にいるような気分です





庭のブッドレア‘ブルーダイアモンド’もどこか涼しげな雰囲気でしょう?




この青い花が爽やかな風に揺れて気持ちの良いこと~♪


明日もこんな気温らしく日曜には28度ぐらいまで戻るとか・・・
今はすごく楽ですが来週からの気温がまた堪えそうですね!




ヨハン・シュトラウスが素敵です!



18日、19日と用ができて1人で大阪へ行ってきたのですが
空いた時間を友人と久しぶりに会っておしゃべりしてきました~♪


突然の思いつきで前日に連絡したら3人が出てきてくれることになって
新装なった大阪駅の上で夕食をしながらおしゃべりをと夕方の5時半に会いました~♪

3、4年ぶりの京都と大阪天王寺の友人、そしてもっと久しぶりだった大阪高槻の友人
久しぶりなのにちっともそんな感じがしないんですよ~




窓に映る青空をバックに咲くヨハン!



4人とも学生時代を一緒にすごし3人は高校も同じ
昔の話にすっかりその時代に戻って
それぞれにあの人は・・・この人は・・・と友人たちの消息を語り合ったり
取り留めもない話、懐かしい話にそれは賑やかにあっという間に4時間近く!





また咲いてきたマーガレット


それにしても彼女たちは普段はそれぞれに忙しいのに
前日に連絡してOKだったのは何と言うラッキーだったのでしょう!
素敵なレストランを予約してくださったSさん、ありがとう~♪
とっても美味しくてお洒落なフレンチディナーでしたよ!


長い年月の間にそれぞれの生き方をしているはずなのになぜか話の合う友人達に
楽しくそして心癒された時間でした~♪

次回は今日出て来られなかった友人達にも呼びかけて
京都で紅葉狩りをという提案にまた楽しみができました~~♪





緑になってきたアナベルも素敵ですね~♪



翌日は朝9時半に枚方で別の友人2人と待ち合わせです!
大阪に来たら是非会おうねと言ってくれた友人とスケジュールを合わせて・・・

駅前のカフェでまずはまたまたおしゃべり~~♪
この3人は社会人になって仕事で出会った同期

3者3様で性格は違うのに当時から真剣にいろんなことを語り合って来た仲
早くにその仕事をやめた私と違って2人は仕事しながらきちんと妻であり母であり
私にとっては偉大な友人達です~♪




お洒落な八重咲きのインパチェンスが咲いています


それぞれに今も忙しく日々を過ごしていますが
いろいろな生き方に教えられることもいっぱいです!

2人の話を聞くと私も充実した生き方をしないとっていつも思うんですよ


彼女たちともいろいろと思い出はあるのですが
若かったころに槍ヶ岳に登ったことを懐かしく思い出して
言い出しっぺの私に感謝してくれました~♪

というか山に登ったことがあるとはいえ奥穂高、白馬岳などいくつかの経験しかないのに
全く上ったことのない友人たちとぜったい登りたいと盛り上がって・・・

そうそう夏山シーズンに燕岳から表銀座を縦走して槍ヶ岳へ、そして槍沢を下って上高地へ
4泊ぐらい泊まりながらのゆっくりした山行でした




先日買ったパンダスミレが咲いています~♪



話していたら

あの時に見た夜空の降るほどの星の美しさ
燕岳や西岳でのご来光や夕日の美しさ
山々の景色の素晴らしさ

また槍ヶ岳の頂上の怖かったことなど

まだ下りてきてからの上高地の今では見られない大正池の美しさ

山の素晴らしさを思い出して話は尽きませんでした~♪



前の日の友人達ともそうでしたが青春時代の思い出は限りなく懐かしく
そこで一緒に感動したことは共通の感動として消えることなく
こうして語れることは素晴らしいなと感じました







宿根リナリアがこぼれ種から芽が出てあちこちで咲いています



この日も場所を移してランチをしながら1時までずっとしゃべり続けて
それでもまだ話足りないほどでした

次回は関東方面に旅行したいねと話して別れました~♪


午後はそのために出てきた用を片づけて
6時過ぎの新幹線に乗りました

暑くてたまらない新大阪駅から乗って
東京駅に着いたら涼しい風にびっくりした昨夜でしたが
今朝からの涼しさにはもっとびっくりでした

この涼しさに疲れも出ずに
2日間の楽しかった時間にただただ思いを馳せました~♪


用はとりあえずって感じで友人たちと過ごした2日間だった気がしています


素晴らしい友人たちが大阪にもいっぱいいて
自分の居場所があちこちにある幸せに感謝しています~~♪

慌ただしいでしたが充実していた大阪の2日間でした



爽やかな今日一日




ブッドレアがやっぱり素敵ですよ~♪

風に揺れる木が良いですね!


最後に

自分勝手な思いにふけった長い日記を読んでくださってありがとうございました!
思いのところは読み飛ばしてくださいね

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーマーケットへの参加

2011-11-07 | その他


この時期にしては暑いぐらいの気温で11月が始まりました
今日はまったくガーデニングとは関係ない話題になりますが読んでいただけたら嬉しいです~♪


週末に地域にある大学の学園祭のフリーマーケットに
ボランティアの会として3日間参加してきました
今年で4回目の参加です!

ここに載せるつもりはなく写真を撮っていたので
良い写真がなくてもっと素適なものがいっぱいあったんですよ・・・残念です・・・

2ブース借りても置けないほどのたくさんのものでした~♪





ボランティアの会「支援キルトの会ふーぷ」を数人の仲間と立ちあげたのは8年ほど前
パッチワークや手仕事大好きな人の集まりで
今ではメンバー45人の大きな会になっています~♪



自分の作品を作るだけではなくそれを実用として活かしたいとの思いがあるところへ
ちょうどタイでキルトが欲しいと言ってくださる方がいると
教えて頂いたことがきっかけで会ができました





キルトって?


それはこの写真の後ろに写っているのですが
トップのデザインされた布と綿からできた薄い布団のようなもの、と言えば少し分るかしら?
作品展などではこれが絵画のように展示され
実際に使うのは家ではベッドカバーにしたり赤ちゃんのおくるみにしたり
またタペストリーとして壁を額絵のように飾ったり・・・

この後ろにかかっているのはすべて実用に使うためのキルトです!


それを子供たちに実用の布団のように使ってもらおうと
日本人の方が立ちあげたタイのエイズ孤児院に送り始めたのです

今では毛布大のウールのキルトも作ってタイの山岳民族の劣悪な環境にいる方々に
寒さを防ぐものとして送っています


年間に5,60枚以上ののキルトを作って送っています





4年前からは小物も作ってフリーマーケットに出店
そして収益金を全額子供のために寄付しています


今までタイのエイズ孤児院3か所に加えてDV被害の女性と子供の会2か所や
児童養護施設などに寄付してきました

今年はそれに加えて東日本大震災で被災した子供たちへの支援として
そちらにも寄付する予定でいます



そんなことを言うと堅い会のようですがぜ~んぜんそんなことはないのですよ
いつも楽しいおしゃべりで賑やかで
笑い声の絶えない仲間です!


今回もキルト以外にバッグ、袋物、ポーチ、タペストリー、X'mas小物、エプロンなどなど
書けないぐらいたくさんの種類の小物が並びました


とは言ってもこれだけのものを自分たちですべて作れるわけはなく
たくさんの方々が支援に寄付として送ってくださるお蔭なんですよ
感謝でいっぱいです~♪






フリーマーケットは私たちにとってまるでお祭りのようで
わいわいがやがやと楽しくお客さんとおしゃべりして
自分達でも盛り上がっていました~~♪


快い疲れとともに楽しく盛り上がって3日間
この会の毎年の恒例の行事になってきました
これからも続けていきたいねと会のメンバーで話しています~♪


~~~~~~~~~


今回もほかのフリマの店を回るのも楽しくて
かわいい小物を買ったりそれぞれに楽しみました

植物を置いてる店もあったとか
クリスマスローズの鉢を200円でゲットしたメンバーもいて・・・
そうそう花好きさんも多いので
いろんな花の話題も事欠かないんですよ~♪

苗を頂いたり差し上げたりと
ガーデニングのこともいつもおしゃべりしています

ってちょっと無理に話題をこちらへ持ってきましたね~~(笑)




ジュリア



ヨハン・シュトラウス

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震

2011-03-12 | その他


11日に起きた大きな地震、今までにない大きなもので
東北各地の被害も想像を絶する大変さです


突然の大きな揺れが来た時には自宅にいました
いつになく大きく長い揺れに
とっても怖い思いをしました

友人と一緒だったことで
ずいぶん救われました

揺れは長い時間に感じました

それからは午後何度も大きな揺れがあって
とっても怖くて・・・


でも、額が落ちる、写真立てが倒れる、書類が落ちるなどで済んで
大したこともなく済みホッとしています


赤ちゃんを連れて出かけていた娘も電車が止まって
抱っこして1時間以上歩いて自宅に戻ったとのこと
家族も何事もなく無事で良かったです!


昨夜は何度も揺れては目を覚まされました
今夜も何度も揺れて体が何だかいつも揺れているような感じさえします
こんなに小さい揺れでもドキドキするのに
被災地の方々にはまだまだ大きな揺れが襲っていて
どんな思いで過ごされているのでしょうか・・・



TVでニュースを見る度に心が痛みます
自然の脅威にはなすすべのないことを思い知らされています


たった1人の命が亡くなっても家族にとっての悲しみは深いものなのに
亡くなった方の数がどんどん増えていっています


1人1人にとってかけがえのないない命
無事の確認ができたらいいのにと思うのに
TVのニュースは亡くなった方の数の増加を伝えています


どうか一日も早く救助がなされ
安心される方が1人でも多くいてほしい
切実にそう思います


被害に会われた方々に心からお見舞い申し上げます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みします

2010-03-16 | その他





勝手ながら当分の間お休みします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りです~♪

2010-03-02 | その他


早いものでもう弥生3月になってしまいました
明日はひな祭り、それにしては寒い日々ですが・・・


今年は段飾りのお雛様を出すのをやめました


一昨年に93歳で亡くなった主人の母が
昔に娘にと作ってくれた壁掛けになった鎌倉彫のお雛様





華やかでいてしっとりした雰囲気で温かみがありますね
毎年この時期に飾っています


こちらの土鈴のお雛様は





私がこの優しい感じが気にいって買ったもの
ちょっと飾るのには良いでしょう?

こんなかわいいのを集めてみたいなって思いながら・・・



そうそうついでにと言っては何なんですが
主人の母が作ってくれた鎌倉彫の作品をみてくださいね





実家に小さいころからあった懐かしいお棚
母が大阪から持ってきていたので
そこに義母の鎌倉彫を飾っています


手鏡や硯箱、盆や菓子箱
下の右側の文箱は柿の文様の色合いも珍しいもの

どれも我が家の宝物です



さて庭にもちょっと出てみましょうね





これは一昨日に友人から頂いたクリスマスローズ
とってもかわいい蕾でしょう?
下さった方も持ってらっしゃるのですが
かわいい姿に一目惚れしたそうですよ♪

素敵なピンクの花で
花びらの根元が白くグラデーションなのも
形とともにかわいさを増しています

来春には一層咲いてくれるようにしなくては!
ありがとう~!





これは道路側に地植えしているピコティー
かわいい蕾が緩んできて
もうじき咲きそうです

素敵に咲いてくれそうな予感!

咲いたらまた見てやってくださいね~♪



~~~~◇~~~~◇~~~~◇~~~~◇~~~~


上のお雛様の写真の中の私の手作りのものに戻ってみると・・・





これは一昨日の作品展の体験で教えてもらって作った飾り玉

古い絹の着物の布が素敵な色合いで
優しい和の雰囲気が良いですね




このひな人形に敷いてるものは
前に作った絹の着物の布からのクレイジーキルト

古いものも今に蘇って鮮やかさを増して
正月やひな祭りには似合います


やっぱり和のものって良いですね~♪

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色の庭

2010-02-04 | その他


昨日の夕方から雪が降り始めて
昨夜のうちに庭はすっかり雪に覆われてしまいました

中1日おいての再びの雪にはびっくりしました

立春なのに雪景色です!





寝る前に見た庭

雪は止んでいましたが凍りつくような気温





木々が美しい景色を作っています
静かな夜の中で庭がすっかりと落ち着いて
雪景色にうっとりとしてしまいました



そして今朝




氷点下に冷え込んだ雪は凍りついて
寒さに震える朝になりました・・・
まるで冷蔵庫の中にいるみたいでした



朝日とともに青空が広がり






庭に日のあたる頃になってようやく雪も溶けだして
花たちも雪の中から顔を出してきました





植え付けたばかりの軽井沢ラ・ビオラも平気でした!

ビオラたちは強くて元気ですね!






アップル・ゼラニュームもかわいい葉を見せてくれましたよ





そして


あ~、良かったぁ~~♪


朝は凍りついていて心配していたクリスマス・ローズも
元気に雪の中から出てきてホッとしました~♪




一番で咲いてくれそうなピコティも




シックなバイカラーも

ほらね、無事に元気な姿を見せてくれました



~~~~~~~~~~



こんな雪の中、かわいいお客さんが来ましたよ





こんな写真を撮りながらふと見るとフェンスにメジロがいます


普段なら庭に人がいると絶対来ないのに
今日はこの雪でおなかが空いていたのでしょうね
びっくりしました




主人が毎朝ミカンを木の枝に挿すので
それがお目当てで私が庭にいても平気でずっと食べていましたよ~♪

庭でじっくり見られてうれしい朝でした

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする