天皇杯サッカー
準決勝:ガンバ大阪 1対0 横浜F・マリノス
2008/12/29 東京・国立競技場
延長戦にもつれこんだ準決勝を、東京・国立競技場で観戦した観客の数は、19,843人と発表された。
天気もよかったし、すでに年末年始の休暇にはいっている会社も多いので、もっと多くのファンが集まるかと思っていたので、少し残念だった。数字以上に残念だったのが、両チームのサポーターしか集まっていないのではと思えたことだった。
当日の観客席の埋まり具合は、ホーム(横浜)ゴール裏自由席は、横浜のサポーターでほぼ満員。反対のアウエー(G大阪)ゴール裏自由席は、G大阪のサポーターと、中立のファンで8割程度。バックスタンドの下段指定席は3割程度で、聖火台のすぐ下の方にあたるバックスタンドの上段は使われていなかった。メインスタンドの状況はよく見えなかったが、5、6割埋まっていたのではないか。
要は、せっかく席が空いているのに、観戦しにくいゴール裏ばかりに観客が集まり、タッチライン沿いで見ている人が少ないことに、疑問を感じたのである。テレビに映ったときの見栄えも悪く、サッカーが人気がないと思われるかもしれない。
熱心なサポーターならゴール裏でもいいかもしれないが、両方のチームを応援し、サッカーを楽しみたいというファンのことをもっと考えてくれてもいいのではないか。チケットの値段を安くするとか、後半になったら、空いている指定席を自由席にしてしまうとか…。運営が大変かもしれないが、検討に値すると思う。
さらには、サポーターの席も、高校サッカーのように、バックスタンドにしてもいいのではないか。サポーターだって、試合をしっかりと見たいだろう。試合がよく見えないから、試合中、試合展開に関係なく歌うことしかできないのではと勘ぐりたくなる。
天皇杯は、その大会方式からみて、浮遊層、新規層であるファンを取り込むチャンスとなる大会だと思う。元日の決勝戦が対戦カードに関係なく満員になるのは素晴らしいことだが、それまでの試合でも何らかの工夫ができないものだろうか。
ところで、この試合では、選手紹介などの場内放送は女性アナウンサーが担当していた。はじめは、ちょっと違和感があったが、先日終わったトヨタカップや日本代表戦で、力のこもったアナウンスばかり聞いていたので、なかなか新鮮でもあった。
| Trackback ( )
|