sports-freak.blog
観客席で思ったこと ~200文字限定のスポーツコラム~
CALENDAR
2022年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
貴重なサッカー切手を楽しむ
本気のブラジルが来日!
杭州アジア大会が延期に
レアル・マドリードが決勝進出!
ビジャレアルの変身に驚き
斉藤立、初の親子優勝!
シティ対レアルのゴールラッシュを堪能
カタールW杯まで210日!
Wリーグファイナル、トヨタが大逆転!
カタールW杯の試合日程を待って
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
オリンピック
(352)
2018ロシアW杯
(34)
ラグビーW杯
(19)
soccer
(663)
2022カタールW杯
(18)
basketball
(44)
battle
(18)
sports_etc
(281)
book
(7)
Weblog
(13)
2014ブラジルW杯
(48)
ENTRY ARCHIVE
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年09月
2012年05月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年07月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
貴重なサッカー切手を楽しむ
soccer
/
2022-05-14 21:18:10
<スポーツ雑感+ 2022/5/14>
ビバ!サッカー研究会仲間で、サッカーに関わる郵趣品(切手やはがきなど)の収集家として日本の第一人者の小堀さん宅を訪れ、その貴重な資料の一部を見せてもらった。W杯に関わる世界中の郵趣品が分厚いファイルで63冊。ほかに女子サッカーやFIFA100周年などテーマごとに整理されていて、全部で100冊以上あるそうだ。見ていくと、W杯本大会に出場していない国々が様々な切手や記念物を発行しているのに驚くのと同時に、日本の切手が少ないことに寂しさを感じた。中には、西アフリカのギニアビサウという国が発行した、2011年女子W杯優勝を記念した澤穂希の切手もあった。たぶん、澤本人も知らないのではないか。現地で観た試合の日の消印があると、なぜかなつかしくなり、ついその試合内容を回想してしまう。小堀さんからそれぞれの郵趣品にまつわる話を聞いているうちに、あっと言う間に半日が過ぎてしまった。また、続きを見て、話を聞きたい。ただし、この貴重な資料は、できるだけ多くのサッカーファンに見てもらい、楽しんでもらいたいものだ。新型コロナの感染も収まりつつあるので、久々にビバ!研仲間が集まれるようなイベントを企画したいと思う。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
本気のブラジルが来日!
2022カタールW杯
/
2022-05-12 16:32:34
<スポーツ雑感 2022/5/12>
6月のキリンチャレンジ杯に来日する
ブラジル代表のメンバー
がもの凄い。きりがないので個々の選手に言及しないが、11月に開幕するカタールW杯の準備のための貴重な練習試合だから、本気なのも当然だろう。そのブラジル代表は、来日前の6月2日にソウル・ワールドカップスタジアムで韓国代表とも試合をする。サクッとソウルに行って、韓国対ブラジル戦も観たいところだが、6月初旬は、なぜか公私に予定が詰まっている。残念!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
杭州アジア大会が延期に
オリンピック
/
2022-05-07 17:19:17
<スポーツ雑感 2022/5/7>
9月に開催予定だった杭州アジア大会が延期になった。スタジアムがマスクなし観客で埋まっている最近の欧州や米国でのスポーツシーンからすると、「なぜ?」と思う。北京冬季五輪を強引に開催した中国にしても、参加者関係者が1万人を超えるビッグイベントに躊躇したか。昨夏の東京五輪後、スポーツ界への支援(=スポンサード)が厳しくなっていると感じているなかで、ひとつのきっかけとして想定していただけに、とても残念だ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
レアル・マドリードが決勝進出!
soccer
/
2022-05-05 11:17:46
<スポーツ雑感 2022/5/5>
もうひとつのUCL準決勝も凄かった。2戦合計で2点差をつけられたレアル・マドリードが90分に1点を返し、1分後の追加時間に同点にし、延長前半、PKで、ベンゼマが決勝点を挙げた。このレアルの奇跡的勝利の後、サポーターと喜びを分かち合う選手たちが「決勝進出Tシャツ」を着ていた。背中には「14度目の優勝を目指して」を意味する「A POR LA 14(背番号)」とあった。決勝の相手は7度目を狙うリヴァプールだ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ビジャレアルの変身に驚き
soccer
/
2022-05-04 08:18:28
<スポーツ雑感 2022/5/4>
UCL準決勝、ビジャレアル対リヴァプールの第2レグには驚きと納得があった。驚きは、1週間前に完敗したとは思えないビジャレアルの大変身。3分に先制し、41分に追加点をあげ、2戦合計、2対2の同点に追いついた。まったく予想外の展開だった。しかし、後半になると、リヴァプールがきっちりと持ち直し、3得点を挙げ、決勝進出を決めた。H&Aのおもしろさを味わった2試合だった。敗者を称えるサポーターも美しかった。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
斉藤立、初の親子優勝!
sports_etc
/
2022-04-29 22:07:03
<スポーツ雑感 2022/4/29>
3年ぶりに有観客となった全日本柔道選手権大会を観に行った。小川雄勢、影浦心、斉藤立、原沢久喜の4強を見て、初の親子優勝をかけた小川対斉藤の決勝戦を期待した。2人の父、小川直也と斉藤仁は歴代の優勝者だ。しかし、父、小川直也が見守るなか、雄勢は、準決勝で影浦に敗れてしまう。一方の斉藤立は、決勝で影浦を破り、天国の父に初優勝を報告することになった。立の優勝に小川親子は何を思ったか。巻き返しを期待したい。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
シティ対レアルのゴールラッシュを堪能
soccer
/
2022-04-27 10:17:06
<スポーツ雑感 2022/4/27>
ライブ観戦のために早起きしたかいがあった。UCL準決勝、マンチェスター・シティ対レアル・マドリード。開始2分、シティのデ・ブルイネの先制ゴールで始まり、終わってみれば4対3。後半、ややオープンな展開になったが、緊張感の途切れない、あっという間の90分だった。トーナメント1回戦のレアル対パリ・サンジェルマンを思い出させる状況になった。2ndレグのサンチャゴ・ベルナベウで、またベンゼマが爆発するのか。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
カタールW杯まで210日!
2022カタールW杯
/
2022-04-24 16:46:21
<スポーツ雑感 2022/4/24>
カタールW杯の観戦チケットの第3次抽選販売の申し込みをした。すでに2次販売で数試合分を確保しているが、移動の心配がないので、その合間にある試合を選んでみた。当選の結果は5月31日以降のようだ。今日で、カタールW杯開幕まで210日。ちょっとあせってきているが、宿泊、航空券、そしてHayya Card(Fan ID)の手配は、チケットが確定してからにしよう。それにしても、円安の行方が気になって仕方がない。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Wリーグファイナル、トヨタが大逆転!
basketball
/
2022-04-16 22:14:13
<スポーツ雑感 2022/4/16>
2021-2022Wリーグプレーオフ・ファイナル第1戦を観に行った。対戦カードは富士通対トヨタ自動車。かれこれ40年近く、女子バスケを観てきたが、リーグ決勝でエネオス(共同石油などを含む)とシャンソン化粧品の名前がなかった記憶がない。新鮮な対決は、町田、篠崎が躍動した富士通が4Q途中までリードしていたが、残り2分というところで、底力を発揮したトヨタが逆転勝ちした。第2戦、富士通の巻き返しはなるか。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
カタールW杯の試合日程を待って
2022カタールW杯
/
2022-04-02 10:46:29
<スポーツ雑感 2022/4/2-3>
カタールW杯の組合せは決まったが、試合会場、時間が決まるのは、現地ドーハの4月2日のようだ。日本で言えば、首都圏内で開催されるような超コンパクト大会なので、移動の心配はない。放送のため、カタールと出場チームの国との時差を考慮することになるだろう。日本戦は現地13時開始になるのではないか。また、暑さに悩まされることになるかもしれない。日程が決まったら、いよいよ本格的に観戦旅行の準備を始めるとしよう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
「死の組」という幸運
2022カタールW杯
/
2022-04-02 10:25:05
<スポーツ雑感 2022/4/2-2>
カタールW杯の組合せで、スペイン、ドイツと同組となったことで、「死の組」という言葉があふれている。そもそも、日本がPOT3にいることは、POT1、2の格上2チームと一緒になることを意味する。唯一の格下、開催地カタールとはアジア同士のため、同組にはならない。過去8つの優勝経験チームのうち、2つと対戦できることを喜びたい。次回26年大会は、出場チームは48に増える。こんな幸運に出会うことはないだろう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
カタールW杯抽選会から
2022カタールW杯
/
2022-04-02 08:32:56
<スポーツ雑感 2022/4/2>
カタールW杯の組合せ抽選会がおこなわれ、日本は、スペイン、ドイツ、そしてコスタリカとニュージーランドの勝者とともにE組になった。いずれも、過去6大会で対戦していない、新鮮な組合せとなった。ところで、組分け抽選では、毎回、華やかさの裏でいんちき臭さがささやかれる。今回、POT2のチームが、各組の2枠にひとつも入らなかった。グループリーグ1節で、POT1対2の強豪対決を避けたのか。邪推しすぎだろうか。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
日本、カタールW杯出場決定!
2022カタールW杯
/
2022-03-24 20:28:03
<スポーツ雑感 2022/3/24-2>
終了間際の三笘の2得点で豪州を突き放した日本が、カタールW杯本大会出場を決めた。苦戦を強いられたが、結果は順当だった。交代出場した三笘の勝負強さが、前半に何度もあった決定機を活かせなかった南野と対照的だった。同じく途中からの上田も攻守にキレがあった。前半のオープンな展開を、後半、落ち着かせた森保監督の采配もよかった。カタールW杯の本番まで8か月。世界に挑む日本代表の顔ぶれはどうなっているだろうか。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
一足先に、カタール行きが決定!
2022カタールW杯
/
2022-03-24 11:48:33
<スポーツ雑感 2022/3/24>
昨晩の20時頃から、ポータルサイトの仮想行列に並ぶこと約7時間、本日、カタールW杯の観戦チケットを買うことができた。1次の抽選販売では全滅だったが、これで日本代表より一足早く、カタール行きを決めたことになる。不思議だったのは、チケット購入代金の手続きの際、FIFAパートナーのVISAでは受け付けてもらえず、MasterCardですんなり決済できたこと。クレジットカードは何枚か用意しておきましょう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
北京冬季五輪閉幕に思う
オリンピック
/
2022-02-21 00:22:55
<スポーツ雑感 2022/2/20>
閉会式で、いつものように、ときのIOC会長が、組織委員会、ボランティア、出場選手、そして開催都市の市民などに対し、自らの不手際を省みることなく、上から目線で感謝を言い、17日間(実際は19日間)に渡っておこなわれた北京冬季五輪は「成功裡」に終わった。冬の澄んだ空気の中での競技が美しかった分、大人たちの汚さが際立った。2022年北京大会は、「ワリエワの悲劇」の舞台として、ぼくの記憶に残ることだろう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
おすすめ本
BOOKMARK
牛木素吉郎& ビバ!サッカー研究会
sports-freak.com
管理者(私)の公式サイト
MY PROFILE
goo ID
sports-freak1960
性別
男性
都道府県
埼玉県
自己紹介
牛木素吉郎&ビバ!サッカー研究会会員。サッカーをはじめとしてスポーツ全般に興味・関心をもつ。世界のトップ・パフォーマンスを生で観ることが最高の悦び。