sports-freak.blog
観客席で思ったこと ~200文字限定のスポーツコラム~
 



先週の金曜日の夜、ドイツ観光局の方とぼくらのドイツW杯観戦組との会合をもった。もちろん、ドイツの最新の活きのいい情報をゲットするためだ。

いろいろと聞いた結果では、「やっぱりドイツは楽しくなりそう」ということ。

初夏の北欧は、なんといっても気候がいい。気候がよければ、ビールがうまい。ドイツのパブは、客がいるうちは店じまいしない。日本に来たドイツ人が一番困るのは、飲み屋が早く閉まってしまうことなのだそうだ。マロニエの木の下のビアガーデンで飲むビールは、さぞかしうまいことだろう。1万席あるビアガーデンもあるらしい。試合の後は、夜明かし飲もう。

チケットがなくても、試合は見れる。そう、パブリックビューイングがドイツ全国で500ヶ所もできる予定らしい。どこもかしこも、お外でサッカー観戦ということか。ベルリンでは、メインストリートを使って、100万人規模のパブリックビューイングが計画されているとのこと。2002年に真っ赤に染まったソウルを超える。

ドイツ人というと勤勉というイメージがある。しかし、一方でドイツ人は働かない国民でもある。日本人の年間労働時間約1800時間に対して、ドイツ人は約1500時間。ドイツ人に言わせれば、日本人は集中力が足りない。さて、そんな働かない国ドイツで、ワールドカップが開催されたらどうなるか。大会期間中は、ほとんどお祭り状態になるのではないか。

まぁ、ほかにもいろいろあるのだが、要は、ドイツに行っていなけりゃ、はじまらないということ。そろそろ、ホテルの値段もさがるのでは?という話しもあった。まだ、迷っている方、そろそろ決断を急いだほうがいいのでは。もちろん、ドイツに行く、という決断を。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




WJBLプレイオフ・ファイナル 第5戦
シャンソン化粧品対日本航空(代々木第2体育館)

死闘という言葉がふさわしい試合だった。3戦先勝で、今シーズンの女王を決めるプレイオフ・ファイナルは、2勝づつで最終戦を迎えた。

今日、2006年3月15日の第5戦、勝てば優勝という試合は、互いに波にのれないもどかしさばかりがつのった試合だった。選手の疲労も頂点に達していたのだろうが、なかなか決まらないシュートに、見るほうも疲れきった試合だった。だから、まさに「死闘」。

試合は、第4クォーター、残り3分で日本航空がついに追いつくも、結局、シャンソン化粧品が突き放し、57対54で勝利をおさめ、2連覇を達成した。

印象に残ったのは、シャンソンの永田、相澤、三木といったベテランの執念深いプレーぶりだった。彼女たちは、重くなっているはずの足を必死に動かし、少しでもリングに迫って、ゴールを決めようとしていた。女王の味を知っているからこそ、その座に対する執念も一層強くなるのだろうか。

昨年、同じ舞台でシャンソン化粧品に敗れた日本航空も十分に健闘した。この試合では、ベンチスタートながら、キャプテンの矢代に代わって、早くからコートに立った三井ががんばっていた。しかし、日本航空にしてみれば、なんといってもエースガードの薮内夏美の不調が痛かった。足の故障が完治していないと聞く。薮内が放つロングシュートは、とてもリングに吸い込まれる感じがしなかった。試合が進むにつれて、シュートを打たなくなった薮内。それとともに、日本航空というチームから勝利への執念を感じさせるプレーが減っていった。

女王を目指す日本航空に必要なのは、負けた悔しさを覚えることではなくて、勝った喜びを知ることなのだろう。シャンソン化粧品のベテランたちのプレーを見ていて、そう感じた。

コメント ( 1 ) | Trackback (  )




いま、ワールドカップと日本のメディアというテーマで原稿を書いている。ビバ!サッカー研究会の4冊目の本に載せるためだ。本当なら、1年前に出版していたはずなのだが、少し遅れてしまっている。しかし、なんとかドイツワールドカップが始まるまでに出版にこぎつけ、ワールドカップブームに便乗したいと考えている。

その原稿の中で、フランスワールドカップの後に、スポーツライターの増島みどりさんが書いた「6月の軌跡 98フランスW杯日本代表39人 全証言」についてふれている。そして、そのついでに、数年ぶりに読み返したら、もう、止まらなくなってしまった。

初出場とはいえ、3戦全敗に終わった日本代表や彼らを支えるスタッフの面々が、どんなことを思い、どんな気持ちで、ワールドカップに臨んだのか。39人に共通しているのは、ワールドカップに対するあまりに純真で一途な思い、そして感謝の気持ちである。W杯が終わって、しばらくたってから、ようやく選手たちが話し出した本当の気持ちがそこにある。

今夏のドイツ大会の後にも、このような傑作と出会えるとうれしいのだが。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




日本対ボスニア・ヘルツェゴビナ(日本テレビ)

この試合、日本はどんなゲームプランを描いていたのだろうか。
前半に限っていえば、日本選手は、個人としてはそれなりに力を発揮していたように見えた。しかし、日本は試合の流れをつかむことができなかった。ともに無得点だった前半は、あまり気にならなかった。しかし、後半25分以後、リードされているとき、すなわちチーム一丸となって点を奪いにいかなければならない場面でも、流れを呼び込むためのチームとして結集する力が欠けているように見えた。

対戦相手のボスニア・ヘルツェゴビナは素晴らしいチームだった。こういうチームがワールドカップの本大会に出場できないのだから、欧州は層が厚い。日本との明確な差は、チームとしての戦い方において、意思統一が見事にはかられていたことだ。そして、個人のスキルが高いから、チームとしてやろうとすることを、きちんとかたちにできる。

前半は、日本の出方を見ながらカウンター攻撃を仕掛けた。終了間際に高原にゴールを決められたのは想定外だっただろうか。後半は、中盤での早めのチェックからボールを奪い、両サイドからゴール前へと迫った。

後半は完全にボスニア・ヘルツェゴビナのものだった。日本にはみるべきものはなかった。後半ロスタイム、ケガの治療で間があいた後のプレーで、日本は、俊輔とヒデのコンビで同点に追いついた。しかし、この試合、むしろ負けてしまったほうが、次につながるような気がした。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )