【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

バンス、バンス角度と飛距離の密接な関係

2021年04月19日 18時10分16秒 | ゴルフ

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

 

全てのクラブ には
バンス、バンス角度 なるモノが存在します


英語でいうと バウンス
 跳ねる とか、弾む という意味合いです。
多くのイメージでは バンカーでの跳ね として
捉えられているトコロが強いですが
実は ショット全般に
ショットを支える、ロフト角度を支える
 大きな意味を持っています。

それも スイングを考える一つの目安 になります。

wedge-bounce



よく知られているモノは ウエッジのバンス角度 ですが、
ドライバーやフェアウェイウッド、ユーティリティ にも
 その角度はあります。

一応 ですが
000009 リーディングエッジ(フェース側)の基準に
 後方が低くなっているモノを 「バンスソール」 絵図㊧
 後方が高くなっているモノを 「スクープソール」 絵図㊨
と呼んでいますが、 ドライバーやフェアウェイウッドの場合
スクープソールのモノも見られますが、
 コト アイアンに関しては ほぼ全機種 「バンスソール」
つまり 名称で言うバンス部(ソール後方)が
 リーディングエッジよりも 低く、下に張り出しています。


そのバンス 下への張り出し方は 番手により異なり、
5番アイアン を 5度 に仮に設定すると
6番で6度、7番で7度。。。。。PWで10度 と
 同じ角度ではなく、番手順に角度は増えてきます。

特にバンカーで使われる SWはその数値が大きく
一般的な市販品では 10~14度位
 弊社のHBS-10では16度、HBS-16では14度になっています。

バンカーで使われるコトもありますが、
ウエッジが アイアンの中で 数値的にバンス角度が大きい、
そして 番手により バンス角度が推移していく、
その理由は クラブの長さ にあります。

クラブが長くなると
 スイングの円弧は大きくなります。
ボールに対して入ってくる角度も緩くなります。
一方、クラブが短くなると
 スイングの円弧は小さくなり
ボールに対して入ってくる角度もきつく成ります。

 
IMG_0496


そのクラブの製品ロフト通りに打つには
 その入射角度通り の インパクト姿勢 となりますから
△5番アイアン(バンス角度5度仮定)と
△ウエッジ (バンス角度14度仮定) で比較してみると
グリップが前に倒れている度合い(見た目のハンドファースト)
は ウエッジの方が多くなる、約10度分 シャフトが前に倒れている
 と言う風になります。


ウッド など箱形状のヘッドに比べると
実は 特徴の出し難い アイアンの場合、
このバンス角度も含めた ソールの形状が
その性能を大きく左右します。

 


ロフト角度は バンス角度など ソール形状とは関係なく
シャフトに対する角度を計測するのが常、ですが、
バンス角度が強いモノほど ボールが低くなり易く、
ヘッド特性や機種のロフト角度との絡みにもよりますが、
数値としてロフトの立っているアイアンは バンス角度は抑えめ、
上がり易い性格のアイアンはソールが幅広いか、
バンス角度が張っている傾向が多いです。

445TL-5-1


フェアウェイウッドなどは ヘッド性能もありますが、
そのロフト角度との絡みも考え、
ショットの是非(ミス)への影響が大きいので注意が必要です。
寝かし気味に入れる傾向の強い方、
フェアウェイウッドのダフリ、トップ、チョロ の多い方は
ソール後方、バンス部の逃げ、ラウンドがキツク
スクープ気味になっているモノの方が無難でしょう。

 


IMG_0610IMG_0607







ウエッジになると ウッドやアイアンに比べ
更に 機種によるヘッド性能の差が出にくいので
『ソール形状やバンス角度』が
 ヘッド特性ソノモノと言っても過言ではありません。

ロフト角度 や シャフトの長さ、硬さ、ヘッド重量 など同じにして
バンス角度だけを 0度のモノと 14度のモノ で比べると
最大飛距離も 平均飛距離も どれも 14度の方が上になります。
 つまり 飛ばなくなってしまいます。
また バンス角度の大きな役割として
 地面に接触した際の ロフト角度の確保 というのがありますが、
その後ろ支えのないモノは 抜けた球にもなり易く、
自分自身の、スイングの再現性、安定性が低いと
 そのまま反映されます。


平均的なウエッジのバンス角度 12~14度
ということは インパクトの望ましいヘッド姿勢は
その分 グリップが前、シャフトが前に倒れている
地面に対して バンス角度が ゼロ度 になる
という事を指します。
 それが メーカー、デザイナー の想定しているインパクト です。

IMG_0727


こすり打ち の場合、
そのバンス角度分 シャフトを前に倒して使わず
アドレス通りのインパクト を想定して使いますので
バンス角度分 12~14度も ソールが下に張り出す形になります。

wedge-bounce


バンカーでは良いかも知れませんが、
普通のライ からボールを打つ際、
ボールとフェースがコンタクトする前に ソールが地面と接触してしまいます。

 
レッスンなどでよく見かける
振り子式のアプローチ。。。 これって マットから打つ専用 の方法
に見えてしまうのは 私だけでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチ ミスの温床『『ロフト開き』』

2021年04月18日 19時15分04秒 | ゴルフクラブ

コース、練習場で
アプローチをしている人を見ると
かなり頻繁に 間違ったクラブの使い方 を
している人を見ます。

バンカーショットでもよくある「間違い」です。


コースで
⚠下りのグリーン面に向かって打ったり、
⚠バンカー越えであったり
⚠バンカーのあごが高かったり
⚠目の前に障害物があって 高い球 が必要な時、
ウエッジを『開いて』 構えられる方 がいますが、
その 『開き方』が問題、間違い なのです。 


これは 振り子のアプローチ の悪い例の写真 ですが
アドレスの構え方 として
IMG_0093_Moment(3)← このように シャフトが後ろ(飛球線)IMG_0093_Moment(4)
に傾いた状態が 『ロフトを開いている』 

→ このように シャフトが前(飛球線)→
に傾いた状態が 『ロフトが立っている』


樹木を避け 意図的に 低いボールを打つ場合、
ボールはどこに置きますか❓
通常のショットやアプローチをするより中め、
右打ちの人で言えば 右に置きますよね❓
ロフトを開いて構えるは 完全なる反対
 とは行きませんが、基本はその反対になります。

2021-04-07_06-01-34_Moment


コース、バンカーや練習場で見かける
球を上げようとしている、ロブショットを打とうとしているサマ
を見ると ロフトを開いている のではなく
多くの、ほとんど人が フェースを右に向けている だけ
 です。

✋その反対に ロフトを立てて構える として
 フェースを反対に閉じ、自分の方にフェースを向けます❓
 それを ロフトを立てる とは言わないですよね⁈

出来れば やらないで済む方が良いですし、
知っていなくとも ゴルフは十分楽しめますが、
自分が間違えて セットアップ してしまっている
ということを知るため ロフトを開いて構える正当な方法
を記しておきます。
Desktop 2021.04.09 - 17.12.27.04_MomentDesktop 2021.04.09 - 17.12.27.04_Moment(3)









打ち出したい方向 にヘッド、フェースを向けます。
リーディングエッジなりを そのまま にして
自分が ボールを中心にして、反時計回りに後ろに下がります。
自分の体の向きは 打ち出したい方向よりも
 ロフトを開きたい分、左を向いていきます。
繰り返しますが、
  その場でからだを開くのではなく
ボールを中心にして、反時計回りに後ろに下がります。

もう聞いているだけで ややこしいですよね。


 正直、プロゴルファーであっても
多少、セットアップを変え、ロフトを寝かして構えるコト は
ありますが、出来るだけ少な目 にしたいでしょうし、
開けば 開くほど 倍々に成功率は下がります。
🔴ロフトを開けば その分、バンスも増えます。
 
 そして、ミスの一番の原因は
その場 でからだを開いて構えても
からだに対してのボールの位置がズレやすい ですが、
ボールを中心に、反時計回りに下がる なんてコト をすると
ボールの位置、だけでなく、ボールとの距離感も狂います。
Desktop 2021.04.09 - 17.12.27.04_Moment(4)Desktop 2021.04.09 - 17.12.27.04_Moment(2)









そういう弾道を打ちたくなる、
打たなくてはイケナイ状況の場所 には 傾斜もあるでしょう。
対象になる 障害物、ハザードもあります。


🔴どの位開くのか
🔴ボールの位置/間合いは 打てるセットアップになったか
🔴その開きだと どんな距離になるのか
相当、慣れていないと…
アマチュアなら セミプロクラスで無いと
本当に成功率は「ゼロ」に近いと思います。

奇蹟が起きて うまく 打てたとしても
距離が合わず 目の前のバンカーに落ちたりするのが
最高の出来 と言ったトコロでしょう。


挑戦 するのは楽しいですから、構いませんけれど…

過度にロフトを開くのを避け
ウエッジでごく普通に打って その一打も含め
4回でカップイン出来る方法を探す のが ベター(*^^)v
それが 3回で済んだら 満塁ホームランだと思いますけどねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇ウエッジのシャフトの硬さ

2021年04月17日 19時08分09秒 | ゴルフクラブ

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

 

知られざる セッティングの狂い
 に スチールシャフトの特性要因 があります。

https___media_gettyimages_jpg


通常のスチールシャフト には
 ステップと言う段があり、
これ によって 強度、硬さを設定する、
つまり 単純構造の金属の筒、中の空いた棒 は
 その金属の厚みと太さで剛性を形成しています。

✋シャフトのシールとかが無く
 シャフトの硬さを見当付けたい場合、
 一段目(ファースト)ステップの位置 が
 どの位下にあるか 比較してみると良いですね

アイアンセットは番手によって、長さを変える為
 徐々に重くなっていくヘッド重量に相応して 下に行くほど
 シャフトは数値上、強く、硬くなっていく のですが、
 太さ によって その強度を調整しているスチールは
 △下にいくほど 必要以上に硬くなる性質
 △ある長さになると 極端に硬くなる性質
 △滑らかに硬さが変化しない 特性をもっています。

均等にヘッド重量が増える限り、
通常は ある程度の規則性をもって
 150 > 155 > 160 > 165  …と
シャフトの硬さ~振動数は数値が大きくなるのですが、
ほぼ全部、ほとんどのスチール装着アイアンセットは
9番アイアンあたりから ウエッジに向かって
数値の幅が 170 > 178 > 190 > 205
とあまり規則性無く 硬くなっていきます。


そして 現在、アイアンは中古市場以外は殆ど動かない
現状の中で、販売金額を下げる為
#5~PW、#6~PW と ウエッジは別売りのパターンも多く、
それにつれ ウエッジ専用機種は
 更に、輪をかけて 硬いシャフト装着のモノが多いのが現状です。


6番アイアン、7番アイアンに比べ
 はるかに硬いシャフトの装着されたウエッジ、
……勿論、使用者本人は 『セットの流れ』だと疑って信じない
7番アイアンと同じ感じで振る、打つ と
 想定の距離 よりも飛びません。
本来、ロフト角度と長さの違いによる距離 が
 同じ感じでは出せず、実は下に行くほど
 ちょっと強めに打たないとイケナイ のです。

まだ フルショット の場合、
 その差は 若干、ひっかかったり 程度で済みますが、
加減の必要なアプローチにおいては
 そのシャフトの硬さ、硬さの差異 が
 ミスの大元 と呼んでも過言ではないほど です。

20190811-OYT1I50023-1


元々 アイアン全体も硬い中で
更に硬いウエッジのシャフト。。。
普通に打てば 届かないか、トップ、ダフリ、
多くが無理に届かせようと ヘッド部を振るコトを覚えます。
ロブショット。。。のような
業界的には グリーン周りの 「ポッコンショット」
これ はなんと言うか、わざと打つミスショットに近いモノ
なんですけれど、それを常用のショット として
多くのアマチュアは覚えてしまいます。


いまとなっては 高齢のゴルファーや女性にまで
 スチールシャフトを使わせる時代ですので
性質上、軽いヘッドの付いた
 セットの流れよりも 硬いシャフトの装着されたウエッジ で
足元の緩い バンカーショットを打て は
『バンカー苦手製造機』と言って良いでしょう


ウエッジのシャフト は 通常のアイアンのソレ より
 『重い』方が良いんじゃないか❓ と言う着想はあっても
フルショットの少ないウエッジのシャフトを
 『少し柔らかめ』にする、
もしくは 『流れ通りにする』 とは思い至って無いようで
 重くする は イコール 硬くする と近似値だという認識も無いようです…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子ゴルフツアー 東建ホームメイト・カップ

2021年04月17日 18時51分38秒 | ゴルフ

開幕戦東建出場 高橋賢(マサル)選手 スイング集

 

 ◇男子ゴルフツアー 東建ホームメイト・カップ第2日
(2021年4月16日 三重県 東建多度CC名古屋=7081ヤード、パー71)  日本ゴルフツアー機構(JGTO)は16日午後6時すぎ
、開催中の国内ツアー21年初戦、
東建ホームメイト・カップ(三重・東建多度CC名古屋)で
出場選手の中から新型コロナウイルスの陽性者が出たため、
17日に予定されていた第3ラウンドを中止すると発表した。
大会期間中に関係者の感染が判明し、ラウンドがキャンセルされるのは初めて。
マスターズで松山英樹が日本男子として初めて海外メジャー大会を制し、
人気上昇が期待される中でのアクシデントとなった。  新型コロナウイルス陽性が判明したのは
10、15年の賞金王・金庚泰(キムキョンテ)(34=韓国)。
16日の朝に38.5度の高熱を発するなど体調不良を訴え、
抗原検査を受けたところ陽性と分かった。
保健所の指導の下、同選手のキャディーと朴銀信(パクウンシン)
(31=韓国)が濃厚接触者とされ、16日の第2ラウンドの13ホール消化時点で棄権。
15日の第1ラウンドで金庚泰と同組だった香妻陣一朗(26)と時松隆光(27)
とそのキャディーについては濃厚接触者ではないとの判定を受けたが、
第2ラウンド終了後、PCR検査を受けて経過を見ている。  金庚泰は来日後、2週間の自主隔離を経て
今大会に出場するため12日にPCR検査を受けており、
結果は陰性だった。16日からコース内の消毒を開始した大会側は、1
7日も立ち入りを禁止して作業を行う。

18日に予定されている最終ラウンドを実施するかは未定。

打ち切りの可能性もあるが、
JGTOの規定では16日までの36ホールで競技は成立する。
その場合、賞金加算額は50%となる。


Desktop 2021.04.16 - 16.58.59.01_Moment(2)


男子ゴルフツアー初戦、選手コロナで3日目中止 最悪打ち切りも36ホールで成立(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軌道とフェースの向き

2021年04月16日 17時28分29秒 | ゴルフ

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

 

 


球の曲げ、曲がり について
当然、分かっていらっしゃる方には
今更、の話しではあると思いますが、
誤解をされている方も多いので その件について、です。
1ff0dce21f52b653








弾道の曲がり、具体的には 横回転の種類 右左
そして 横回転の度合い を
🔴フェースの返しが成功した →左横回転
🔴フェースの返しが失敗した →右横回転
(基準になるモノが無い❓)
もしくは
🔴インパクトでフェース/ロフトが開いて入った
🔴インパクトでフェース/ロフトが閉じて入った
(何に対して が欠落している❓)
と考えがち ですが、
一概にそうとは言えません。


多くの方は ドライバーの場合
インサイドから であっても
アウトサイドから であっても
時計の針 分針で
インサイドなら31分-1分弱
アウトサイドからなら29分-59分強 
前後から入って来ます。
 この角度で イン・アウト共に 5~6度 です。

その角度に対する フェースの向き
ライ、ロフト、フェース角度の絡む立体
ではありますが、ヘッド.フェースの向き です。

OIP


仮にインサイドから入ってくる として
この位の角度です。
これに対し アドレス時をゼロとするなら
マイナス4マイナス8





△左の写真は アドレスに対し 4度開いていますが、
 上記 軌道に対しては 1~2度閉じていますので 左回転
右の写真は アドレスに対し 8度開いていますが
 上記 軌道に対しては 2~3度開いていますので 右回転
と言う感じです。

ヘッドを返そう とすると
この軌道自体が 31分-1分のラインから
30分-0分 29分-59分のラインに変化してしまうので
対象になる軌道が動きますので 結果、開き具合が増します。

31分から入ってくれば 左回転 100~200回転 の入る㊧の写真も
29分から入ってくれば 右回転 400~500cpm になります。

フェースローテーションの場合、
基準になるべき軌道が 毎度毎度 動いてしまう可能性
が高いので 弾道が安定し難くなります。

OIP



使っているロフト、入射角度、ヘッドスピード
などによって 画一ではありませんが、
軌道に対し ヘッドの向きの角度1度で向き差 で
100~200cpm位の 横回転と考えて良いでしょう。
1度でもかなり効果があります。
故に ライ角度、フェース角度は効果を発揮する訳です。

マイナス8-マイナス8






29-59分の外から入ってくると
ここまで 閉じないとイケマセン(写真左-6度クローズ)
31分-1分では 右の写真程度のヘッドの向きで
 十分 左回転が入ります。
それに比べると 軌道が外から になると
それに適応した ヘッドの向き にするには
時間もかかり、道のりも大回りになり
それが故に また軌道が内に入る可能性がある訳で、
寝かし、フェースの開きでない
  インサイドから にした方が良いよ
というのは そういう意味合いです。

✋逆に言えば ロフト/フェースの寝かし は
  あとあと大変になって
  繰り返せる確率が下がりますよ ということになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンブロー❓ターフを取る❓ハンドファースト❓

2021年04月15日 16時28分30秒 | ゴルフ

『ダウンブローに打つ』ですが、
 主に 手でクラブを振る場合、
 手でヘッドを下に振っている最中に当たるコト
 を指すのだと思いますが、
 ✋本質的には正しくありません。


 スイング、ショットには
 からだの向きの変更と言う主エンジンがあり
 それは 前傾姿勢という 傾いた軸通り
 動作されます。 

(実験)右を向いている内に外から振ってみた_Moment(実験)右を向いている内に外から振ってみた_Moment(2)







 ですので
【進行方向が低いへ進む区間】
➀アドレスからトップまでの テークアウェイ区間
➁トップから 概ねインパクトまでの ダウンスイング区間

  は 左サイドの方が右サイドよりも低く
【進行方向が高いへ進む区間】
➂インパクト付近から フォロー、フィニッシュまでの区間
  は 左サイドの方が右サイドよりも高く なります。

その境目は だいたいで構いませんが
 からだの向きがボールと対峙したトコロ
 へそがボールを向いた辺り  となります。
アバウトでOK ですが、かと言って
 そこでからだの向きを止めて とは大きく異なります。



からだの向きの変更/回転の進行通り進んでいくと
その進行が 下向き の時に当たるのが
    ダウンブローに相当し
その進行が 上向き の時に当たるのが
    アッパーブローに相当します。


ゴルフスイングの場合、
その円弧は まん丸 ではなく
シフトが伴う分、陸上トラックのように
すこし 縦に潰れた形になりますので
その 平らに見えるところでボールに当たるのが
 レベルブローと呼ばれますが、
それは ある程度、クラブの長さが長いモノ にだけ
 有ると考えて良いと思います。

スナップショット 1 (2015-07-24 1-20)



全部のクラブを出来るだけ同じように、
 シンプルに考えたい と思われるのでしたら
ダウンブローも、アッパーブローも、レベルブロー も
ほぼ同じモノ、 と考えて良いと思います。




例として 左足かかと線上辺りにボールをセット。
(ボールの前面 が 左足かかと位…でしょうか)
とは言え クラブの長さによって スタンスの幅は変わりますので
狭いものほど 『あくまでも見た目の』ダウンブロー度合いが強くなる
広いものほど 『あくまでも見た目の』ダウンブロー度合いが弱くなり

レベルブローに見える。
ティーアップし 空中にあるボールを打つドライバーは
そのボールの位置を ティーアップしている分、㊧に置くので
結果として アッパーブローの時期にインパクトがある
というコトになります。

ですので 『スイング動作~意図的な動き』 としては
ダウンブローも、アッパーブローも、レベルブローも
特に何か違いが無く、スイングの円弧の中の
どの時間にインパクトが来るか だけの違いです。

レベルブローを地面と平行に振ろう とする訳でも
ダウンブロー👉ヘッドを『下に向かって』振ろう とする訳でも
アッパーブロー👉ヘッド『上に向かって』振る訳でもありません。


スイングの基礎になるような話し ではありますが、
からだの向き と 前傾 に関係なく
肩の揺さぶりや振り子、手さばきによって
円弧を作る場合、それは該当せずもっと 複雑な話し、
例えば アイアンは下に振る
フェアウェイウッドは平行に振る
ドライバーは上に振る になったりする訳です。

(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment


自然なからだの向きと前傾であれば
カラダがまだ右を向いている間(ダウンスイング)は
 クラブやヘッドの進行には 下向きが含まれます。
からだが左を向いたら
 クラブやヘッドの進行には 上向きが含まれます。
それが理解出来て 初めて
 アプローチショットなどで ボールの位置を決めたり
 出来れば避けたいですが、特殊なショット を打ったり
 するイメージを作れるのですが、
毎回、その上がり下がり と からだの向きが
バラバラに規則性無く振るのであれば
毎回、特殊なショットを打っているのと同じです。
再現性、反復性は規則性が無ければ 難しいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターフを取る❓ ハンドファースト❓ ダウンブロー❓

2021年04月14日 18時11分28秒 | ゴルフ

さて アイアンやウエッジショットなど
 ターフ(芝)を取っている、
 ボールの先の芝を取っているショットを見かけます。

これをしなくては なんて有りませんし、
意図的に、それを目指す必要もありません。
偶然、取れる とでも考えて下さい。

とは言うものの、そこにも仕組み があります。

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

ここで初めて 組み合わせ が出てきます。

アイアンやウエッジショットは
理想的には左サイドが低い期間、
円弧に下向きが含まれている時に
インパクトを迎えたい と望んでいるでしょう。

そして 同時にハンドファーストもあります。
2021-04-07_06-01-34_Moment(2)2021-04-07_06-05-21_Moment





ハンドファースト であり
 ロフトが立っている状態(写真㊧) というのは
スイングがまだ 下方向に向かって進んでいる最中
 というコトになります。
アドレスのような クラブの状態(写真㊨)では
 ロフトは寝ていると言えますし
スイングには もう下方向に進行している要素はなく
 上に上がり始めている と言う状況です。

2021-04-07_06-01-34_Momentこの状態から 先
振り子の動き や
ヘッドがグリップを追い越すような
動きが入ってしまえば
ヘッドは地面に突き刺さってしまうか
跳ねてしまいます。
振り子の動きも、ヘッドがグリップを追い越す動きも
ロフトを増やす👉バンス角度を増やしますし、
動作の中に ヘッドを上に動かす動きが多々含まれるので
跳ねてしまう可能性は高いでしょう。
バンカーなど 特殊な状況で
意図的にこうするコトが無いとは言いませんが、
 これも通常のショットではありません。


ハンドファースト…ロフトを立てた状態のまま、
ダウンブロー 円弧にした進行が含まれる時期 で
インパクトを迎えるには
 ヘッドやクラブを動かさず、それをロックした状態で
 自分が動く、自分が向きを変える必要があります。
2021-04-07_06-01-34_Moment(3)2021-04-07_06-01-34_Moment(4)






ターフが取れる ~ヘッドが地面と接触する の基本は
ヘッドの一番低い位置にあるのが
リーディングエッジである というコト です。
 バンス ではありません。
ウエッジなどのバンスは ハンドファーストになる分、
 ヘッドの入射している角度分 付いている ので
インパクト付近 程度の移動では
 バンスの方が下に張る意識は必要ありません。
それが理解できると バンカーショットも簡単になります。


✋それらすべてが
傾きの有る からだの向き と言う基礎の上に乗っている話し で
それを無視し、形だけの円弧を
手で作っているのなら 
 その方独自の理論で進むしかないのでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ診断…よくある話し

2021年04月13日 16時10分33秒 | ゴルフクラブ

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

 

クラブ診断をさせて頂くと
以下の場面にたびたび遭遇します。

体調不良や諸所の事情などから数年、ゴルフを中断していた…
⇒久しぶりに復帰するのにゴルフクラブを新調
⇒加齢や体力不足を考慮し
 軽くて「振り易い」だろう・・・
 カーボン(グラファイト)シャフト 👉アイアンセット を選択
👉楽にしたはず・・・なのに上手く行かない…。

多くのクラブ診断に来店される方が
復帰して、「クラブを購入後」に訪れるケースが後を絶ちません。

002



普通のゴルファー(アマチュア)は
当然、ゴルフクラブのコトに詳しくありません。
自分の使っているシャフトの硬さや
ドライバーのロフト角度を知らない、もしくは覚えていない、
ケースも決して少なくありません。

シャフトの硬さがメーカーや機種、年代によっても
大きく異なっている、統一性がない のは「ほぼ全く」知られていませんが、
とりあえず、ゴルフバッグに入っている使用クラブ
10~13本のクラブの R…とか、SR…とか、形式上の硬さの名称 が
揃っているだけでも かなりの『ゴルフクラブ通』と言える程です。


『実はそのシャフトの硬さ表記は
そのシャフトの、そのクラブの R…、SR…、S…で
全てのゴルフクラブの共通のモノ ではありませんよー。』
と言っても 意味が分からない というか、通じないケースが
大半を占めるのです。

服のサイズ と同じで
そのメーカーや機種のテイスト、年代や対象によって
おなじ Ⅿサイズと言っても 異なる のと同じ です。
と説明し、やっと日本語として認識して貰える程度です。

…昔のアシュワースのサイズ感覚で今の服のサイズを買うと
交換必須と言ったところです。




多くの方、おそらく全世界共通なんだと思いますが、
 グラファイト/カーボンシャフト > スチールシャフト
 楽ちん、もしくは飛ぶ と思い込んでいます。

まあ これは  アインやウッドに関わらず、
メタル(ステンレス)ヘッド/フェースより チタンヘッド/フェースの方が 飛ぶ
のと同じ感覚なんだと思います。

雑誌やカタログは はっきりとはそう言っていないんですが、
微妙に そのニュアンスを含んだ 扱いをしているコトが多いので
いつの間にか そう思い込んでいる のでしょう。


その答えから言えば
シャフトの素材がカーボンだから飛ぶ、もしくは楽
ヘッドやフェースの素材がチタンだから飛ぶ は ✖ です。
飛距離、そして楽かどうか について
 単純な素材の差は皆無 と言って間違いないでしょう。


なので
久しぶり、数年ぶりにゴルフを再開した、
たぶん、体力は落ちている、距離は落ちている…だろうから
楽に振れるモノ というコトで
 カーボンシャフトにした…… んだと思うのですが、
それは かなりの確率で裏切られるコト が多いでしょうね。

昔のように カーボンシャフトの特性を活かした、ヘッド重量に
なっておらず、ヘッドの重量はスチールと共有です。

例え 同じようなシャフト重量であっても
カーボンは実際、スチールよりも剛性が高く、強度が高いケースが
多いですから、シャフトが硬いケースが少なくありません。

職業的な目で言えば、楽か、どうかは
シャフトの硬さだ! と断言できる程の要素ですから
素材がグラファイトだろうが、見た目がチタンだろうが
シャフトが硬くなったら 望みとは真逆な
 ハードな路線、オーバースペックな路線
になります。


HBS 005



振動数がすべて とは言いませんが、
楽をしたい、体を痛めたくない 場合、
今までのモノ、(がどの位硬いかにもよりますが)
 よりも20cpm以上、柔らかい 👉振動数 ●cpmの数値の小さい
そして 出来るだけセット内に
 一定の硬さの流れがあるか どうか が
使ってみて、楽で、結果も出易い 一つの指標です。

あと 多くの方が
ドライバーばかりに目が行きますが、
 理解は出来ますが…
ドライバーを生かすも、殺すも、
✋バッグ全体、他のクラブ達と
     ドライバーとの『互換性』
✋少なくとも 共通する『硬さ/柔らかさ』
✋ドライバーを上手く打たせる 硬さの流れ
にかかっている と言って間違いありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【実地レポ】SYB EG-05(ドライバー)

2021年04月12日 13時43分05秒 | ゴルフクラブ

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

 

 

☀万年スライサーだった自分が
 ドローボールをコースで打てるようになるとは…
噂に違わず スライスキラーは本当でした。

スピン抑制においては
店主の事前レクチャー通り、
コースボール使用の練習場ではありましたが
 低め、失速気味の弾道 で
レンヂボールはやや苦手な模様です。

EG05_03


ロフト変更のレンチもお借りしてましたが
あえて 練習場の結果は無視して
コースへはそのままのロフトで挑みました。

仕様:44.5インチ ヘッド重量235g
   振動数 144cpm


EZ-05 ロフト/フェース/ライ調整リスト
N-    10   0.0 59.0 ➀EZ05
LOW1   9.5 -0.5 59.5
LOW2   9.0 -1.0 60.0
LOW3   9.5 -0.5 60.5
N+   10.0 +0.5 61.0
HIGH1  10.5 +0.5 61.0
HIGH2  11.0 +1.0 60.5 ➁
HIGH3  10.5 +0.5 59.5


➀N-  10   0.0 59.0
(ラウンドは馴染みコース)


元々の弾道は 少し左に出て
右に戻ってくる 右回転系のボール です。

初っ端から 真っ直ぐ出て 左に曲がるボール
 ややひっかけ気味が続きました。

従来はランの少ないドライバーショットでしたが、
ランがすごく増え、ロストしてしまうほど、でした。

弾道はやや低めの中弾道、
この感じに慣れるのに苦労しました。
距離は1番手分から
落ちドコロによっては2番手減る感じです。

EZ055

➁HIGH2  11.0 +1.0 60.5

次のラウンドでは ロフト設定を変えてみました。

従来は上がり易いドライバーショットの為、
少なめのロフトばかりを使ってきましたが、
一番大きなロフト設定で行ってみました。

結果は正解で
確率は高い訳ではないですが、
よく言われる ハイドローボール気味 な弾道も出て
ちょっと気持ちよかったです。
正確な距離は分かりませんが 10~15ヤード
丁度、ランが増えた分、飛距離は伸びると思われます。

難しいコトは分かりませんが、
ドライバーを買い替えた時、ロフト選択は迷いがちになりますが
それを購入後、解決できるという点ではとても良いと思います。
ロースピン系のドライバーの体験は無かったため、
頭の中はロフトを減らす方、とイメージしていました。
『ロフトを増やす方に変更する』とは思っていませんでした。

そう頻繁に変更するとは思えませんが、
設定変更時のレンチの力加減はちょっと怖いので
計測を経て、ロフト設定を決めるのが良いのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 開幕戦東建出場 高橋賢(マサル)選手 スイング集

2021年04月12日 13時31分51秒 | スポーツ

祝 開幕戦東建出場 高橋賢(マサル)選手 スイング集

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする