goo blog サービス終了のお知らせ 

on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

TEISCO / EP-2L

2007年07月25日 00時13分59秒 | Guitar Collection
手放しました~
--
続いてテスコのセミアコギターEP-2Lです。テスコはやっぱりこのシマシマアルミピックガードが魅力。という訳で購入してみたのですが、残念ながらボディの撓みが大きく弦高が1cm近くになってしまっています。ネックはガットギター並みに太いので正常。ボディも綺麗だし電気系も全く正常なので、なんとかまともに弾ける様にしてやろうと思ってます。めっちゃ軽で良い音するんですけどね。。。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TEISCO / EP-200 | トップ | ジャケ買いしたCD »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TEISCO EP-2L (hide_z4)
2008-07-10 03:29:17
Teiscoで辿り着きました。
EP-200を手に入れましたがネックの仕込み角度が合っておらず、もの凄い弦高に恐怖しましたが40数年の密着しきったネックをなんとか取り外し極厚シムを挟み弾けるギターにしましたら素晴らしい音が飛び出し驚愕至極です。つい先程EP-2Lも購入に至りました。
返信する
同感です。 (span21)
2008-07-10 09:43:56
hide_z4さま
コメントありがとうございます。
実はこのEP-2Lはもう手放してしまったのですが、
僕も同じくEP-200を入手した時に同じような経験をしました。
テスコのフルアコ構造のモデルはどれもボディ剛性が脆弱で、
何年も弦を張りっぱなしにしているとネックより先にボディが変型してしまうようです。
僕もネックの下に角度を合わせて三角形の木片を作り挟み込んで使っていました。
音色は独特な物があって今のギターには無い魅力がありますもんね。
返信する

コメントを投稿

Guitar Collection」カテゴリの最新記事