
先の画像だけアップからだいぶたってしましまた。
殺人的に仕事に追いまくられておりまして、
更新が遅れました。
フレッシャーのエフェクター内蔵ギター FS-1007。
これで全4種コンプリートです。
思えば大阪天王寺の楽器屋でデッドストックのFresher FS-682WNを入手してから20年あまり....
ようやく全機種が僕の手元に揃いました。
FS-682WNと同じストラトタイプですが、FS-682WNは後に発売されたコストパフォーマンスモデルで、
こちらがオリジナルになります。
と言っても見た目に大きな違いは無く、搭載されているエフェクターも同じ。
目に見えて分かる違いはピックアップセレクターの形式と
AUTO WAH、PHASEのラインセレクタを装備していて掛ける順序を変えれるところ。
これはファイヤーバードタイプのFFD-100やレスポールタイプのFL-1005と同じ仕様。
とても味のある色をしているボディはセン単板でFS-682WNと同じくとても軽くて鳴るボディ。
ネックはメイプル。うちにある資料だと指板もメイプルの仕様の物しか確認出来ないのですがコレはローズウッド。
ちょっと不思議なのがローズウッドを指板に使うのなら、
普通指板側からトラスロッドを入れ込むのだろうと思うのですが
これは背面にもトラス入れ込み用の溝を掘った跡が色の違う木(たぶんコレもローズウッド)で埋込みされています。
どっちから入れたんだろ。。。あとヘッドのペグに全然錆やくすみが無くてピカピカで、ステンレスか何かなんでしょうか。
ロトマチックタイプのガッチリしたものが付いています。
音はやはりFS-682WNと同系統の音でストラトらしい軽快で切れのいい音。
同じくらい良く鳴ってくれているので今後ギターを弾く時どっちを手に取るか悩むところです。
でもまぁ。しばらくは列べて鑑賞するですよ。


殺人的に仕事に追いまくられておりまして、
更新が遅れました。
フレッシャーのエフェクター内蔵ギター FS-1007。
これで全4種コンプリートです。
思えば大阪天王寺の楽器屋でデッドストックのFresher FS-682WNを入手してから20年あまり....
ようやく全機種が僕の手元に揃いました。
FS-682WNと同じストラトタイプですが、FS-682WNは後に発売されたコストパフォーマンスモデルで、
こちらがオリジナルになります。
と言っても見た目に大きな違いは無く、搭載されているエフェクターも同じ。
目に見えて分かる違いはピックアップセレクターの形式と
AUTO WAH、PHASEのラインセレクタを装備していて掛ける順序を変えれるところ。
これはファイヤーバードタイプのFFD-100やレスポールタイプのFL-1005と同じ仕様。
とても味のある色をしているボディはセン単板でFS-682WNと同じくとても軽くて鳴るボディ。
ネックはメイプル。うちにある資料だと指板もメイプルの仕様の物しか確認出来ないのですがコレはローズウッド。
ちょっと不思議なのがローズウッドを指板に使うのなら、
普通指板側からトラスロッドを入れ込むのだろうと思うのですが
これは背面にもトラス入れ込み用の溝を掘った跡が色の違う木(たぶんコレもローズウッド)で埋込みされています。
どっちから入れたんだろ。。。あとヘッドのペグに全然錆やくすみが無くてピカピカで、ステンレスか何かなんでしょうか。
ロトマチックタイプのガッチリしたものが付いています。
音はやはりFS-682WNと同系統の音でストラトらしい軽快で切れのいい音。
同じくらい良く鳴ってくれているので今後ギターを弾く時どっちを手に取るか悩むところです。
でもまぁ。しばらくは列べて鑑賞するですよ。



>しばらくは列べて鑑賞
お酒がすすみそうです。
変人扱いされるかも。
エフェクター好きのおいらにはフレッシャーがこんなえぐいギターを作っていたなんて感動物です
俺もこいつで酒が飲める口です。
それもかなりキツイやつがね
私もFS-682を所有しているんですが、
ホワイトのボディーカラーで貼りメイプル指板という
たしかカタログには掲載されていない仕様なんです。
何かご存知ですか?
同時期のFS-686(リズムボックス内蔵)
↓
http://blog.goo.ne.jp/span_21/e/5229e2c095a20e8be461e5b4f410a635
はメイプル指板ですし、このFS-1007でもシンコーミュージックの出してるジャパンヴィンテージvol.8に掲載されていた物はメイプル指板でした。普通のストラトモデルでもメイプル指板はあったので、両方存在していたと思いますよ。
ローズ指板とメイプル指板両方存在していたんですかね?
書き忘れたんですけどこのネックは指板だけでなくトラが出ているかなり良さげな材を使ってます。
またボディだけでなくピックガードとノブもホワイトなので、
レギュラーラインとは違う趣があってなかなかいいですよ。
そうそう、実はspan21様とは以前ヤフオクでお付き合いさせていただいてます。
スプリットタイプのピックアップを搭載したグレコ詳細不明セミアコで。
来月あたりにさらに変なセミアコを出品しようと思ってますのでお暇なときにチェックしてみてください。
出品楽しみにしております。
実はこのFS-1007も元は白ノブだったんですよ。
でも2つ欠品してて残ってるのもアイボリーに変色してたので、
白を買ってきてもちぐはぐになるだけだったので、
いっその事と黒で統一しました。
感激です!
私もこのギター所有してますー!
このギターについてググッてたら、ここにたどりつきました。
20年ぐらい前に先輩に譲ってもらったモノですが、いまでもエフェクター完動しますよー!
コメントありがとうございます。
全く同じですか!
良ければ画像とか送って欲しいです。
エフェクター完動ですか! このディストの掛かり具合は太くていいですよね~。
お互い大事にして行きましょう~。
手放す事があったら僕に連絡ください(笑)