goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南西部-277」 東京都議会場

2016-12-12 07:16:02 | 東京 南西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160513  東京南西・見学
東京都新宿区西新宿
            東京都庁
 東京都庁(とうきょうとちょう)は、地方自治体(地方公共団体)である東京都の執行機関としての事務を行う行政組織(役所)。東京都知事が東京都庁の長を務めている。東京都庁は、一般行政職だけでも18,207人、行政委員会・公営企業・消防吏員・警察官・学校教職員までを含めると総計16万5千人もの職員を抱える巨大な組織である。
 道府県と同様の市町村を包括する広域の地方公共団体としての事務を処理するほか、特別区に関する連絡調整事務、そして本来市町村が処理する事務のうち、東京23区内の大都市地域における行政の一体性と統一性の確保の観点から当該区域を通じて一体的に処理することが必要である事務(消防・水道・下水道・都市計画など)を行っている。

 

 

 

 

 

 

 

神楽坂でランチ。花かぐらで、弁当をいただく。何か進化しているが、アルコールは少なめに?

...新宿区立新宿スポーツセンター1Fにある... 中年夫婦の外食 2015/12/23 06:37:00 ...
中年夫婦の外食 2016/08/14 05:17:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南西部-277」 東京都議会場

2016-12-12 07:13:01 | 東京 南西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160513  東京南西・見学
東京都新宿区西新宿
      東京都議会場
 都議会を象徴し、活動の場の中心となるのが議事堂です。都民から選ばれた議員がここに集まり、都政に関する様々な事柄について話合いを重ね、慎重に決めていきます。
 現議事堂は、平成2年12月27日に竣工した建物で、地上7階、地下1階の鉄骨鉄筋コンクリート造りです。
 6階、7階は吹き抜けの議場となっており、全議員が出席する本会議が開かれます。議会を代表する議長及び副議長の執務室は、6階北側にあり、5階は各会派などの控室になっています。
 2階には、正面玄関や、東京都議会図書館、都議会PRコーナーがあります。
 また、議事堂内には、高齢者や身体の不自由な方にも利用しやすいように、車いす用トイレ、音声付きエレベーターなどを設置しています。

 

 

 

 

 

神楽坂でランチ。花かぐらで、弁当をいただく。何か進化しているが、アルコールは少なめに?

...新宿区立新宿スポーツセンター1Fにある... 中年夫婦の外食 2015/12/23 06:37:00 ...
中年夫婦の外食 2016/08/14 05:17:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする