花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2025
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・  GCビオラ ・ MyGシクラメン

◎4月に咲く花に会いに行こう

2025年04月02日 | 索引やまとめなど

3月 <== 4月 ==> 5月

4月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
 ⇒ 4月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

毎年の4月の記事を見てみましょう!

新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 
 → 2025年2024年2023年

旧 ⇒ 4月の花:2006~2022 まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 → 2022年2021年
 → 2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年



毎年の花ごよみを並べてみました。

牡丹(ボタン) が圧倒的に多いですね。
★ いつ頃咲き始めてどのくらい咲いているのかしら? 
まとめを見てね。
 ⇒ Myブログ:牡丹(ボタン)の花が咲く頃:2009~2022~

2025年 牡丹(ボタン)
2025年

2024年 シラー・ペルビアナ : 2023年 牡丹(ボタン)
2024年 2023年

2022年 牡丹(ボタン) : 2021年 牡丹(ボタン)
2022年 2021年

2020年 牡丹(ボタン) : 2019年 モッコウバラ
2020年 2019年

2018年 牡丹(ボタン) : 2017年 ビオラ
2018年 花暦2017 

2016年 ワスレナグサ : 2015年 牡丹(ボタン)
花暦2016 花暦2015

2014年 牡丹(ボタン) :    
   2013年 ヒヤシンス と クチベニスイセン
花暦2014 花暦2013

2012年 スパラキシス : 2011年 芝桜
花暦2012 花暦2011 

2010年 マラコイデス :    
   2009年 桜(サクラ) と チューリップ

2010年  2009年

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 Myガーデン (2006~2014年~)、GC花壇にも
松葉菊、姫風露、春紫菀、釣り鐘水仙、すとっく、みせばや、ぜらにうむ、らべんだー、ぺちゅにあ
びおら、ぱんじー、ありっさむ、葉牡丹、つたばうんらん
ちゅーりっぷ、むすかり、はなにら、めきしこまんねんぐさ、ぐれこま
おおいぬのふぐり、たちいぬのふぐり、きゅうりぐさ、ひめつるそば
しくらめん、西洋柊、あざれあ、十二単、しらん
すぱらきしす、口紅水仙、金魚草、ふくしゃ、
プスキニア・リバノチカ
2015年03月27日 プスキニア・リバノチカ

 GC花壇 (2006~2014年~)
あいりす、しゃが、水仙、
はーでんべるぎあ、ひゅーけら、ばこば、おおきばなかたばみ、
すのーふれーく、ぶるーでーじー、ぷりむら・まらこいです、
ぽんぽんでいじー、ゆりおぷすでーじー、まーがれっと、のーすぽーる、
勿忘草、蕗の薹、あやめ、しばざくら、菫、かんざし姫、ちぇりー・せーじ

空木、躑躅、牡丹、青木、花海棠、草木瓜、桜、むべ、乙女椿、
白山吹、えにしだ、ぶるーべりー、くりすますろーず、はなみずき
クマガイソウ 、 エビネ
2008年04月30日 クマガイソウ 2008年04月30日 

 近所や公園など (2006~2014年~)
藤、あまどころ、どうだんつつじ、雲南おうばい、石楠花、ときわまんさく、れんぎょう
かげつ、がざにあ、おすておすぺるまむ、山吹、はなずおう
オキザリス・バリアビリス (芙蓉片喰)  、紫かたばみ
2010/04/11 オキザリス・バリアビリス(芙蓉片喰)

 ⇒ Myブログ:オキザリス(カタバミ)のまとめです

 上記以外には、鯛釣草、花桃、土佐水木、花梨、梶苺、蒲公英

2019/4/25 ネモフィラ

ネモフィラ

以上 ⇒ 4月の花:2006~2021~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」



 野草と樹木のブログ
 ⇒ 4月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

◆ 4月に見た花

★ 桜 いろいろ 上溝桜 など

★ 樹木
花梨 梶苺 紅花常磐万作 
山吹 白山吹 あせび 
もくれん こぶし はなみずき 
三椏 姫林檎 あおき 桐
茱萸 あけび みつばあけび むべ
こでまり ゆきやなぎ れんぎょう 
しゃりんばい ハナズオウ 石楠花 花月

くぬぎ  こなら ゆずりは 木五倍子 月桂樹 
こうぞ、ひめこうぞ、かじのき
桑 むくのき もみじ 

★ 草
しろつめぐさ 雀野豌豆 たんぽぽ ハルジオン
掃溜菊 おにたびらこ  亜米利加風露 狐の牡丹
おおいぬのふぐり たちいぬのふぐり 
きゅうりぐさ  へびいちご
大黄花片喰 赤片喰 
長実雛罌粟 ひめつるそば まんねんぐさ
酸い葉

くさのおう たちつぼすみれ  金瘡小草
黄華鬘 紫華鬘
しゃが 銭葵 つるにちにちそう 
海老根 熊谷草 くりすますろーず 

紫鷺苔 野萵茞 のうるし

★ はっきりわからないもの
まるばあおだも(丸葉青梻)
山梨
かろらいなじゃすみん

◆ 4月に見た実
 茱萸 榧 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 4月には、どんな野草や樹木の花に会えるかしら?

もう一つのブログの毎年の4月の記事を見てみましょう! ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 2025年4月2024年4月2023年4月2022年4月2021年4月
 2020年4月2019年4月2018年4月2017年4月2016年4月
 2015年4月2014年4月2013年4月2012年4月2011年4月
 2010年4月2009年4月2008年4月2007年4月

以上 ⇒ 4月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎3月に咲く花に会いに行こう

2025年03月05日 | 索引やまとめなど

2月 <== 3月 ==> 4月

3月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
 ⇒ 3月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

毎年の 3月の記事を見てみましょう!

新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 
 → 2025年2024年2023年

旧 ⇒ 3月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 → 2022年2021年
 → 2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年


毎年の花ごよみを並べてみました。
並べてびっくり、3月は 2009年~2023年で 同じ花はありません。
それくらいバラエティに富んだ季節の花壇だということですね。

2025年 クリスマスローズ


2024年 クリスマスローズ : 2023年 ジンチョウゲ  (沈丁花)
3月の花暦 Goo3 2023年

2022年 原種チューリップ : 2021年 クリスマスローズ
2022年 2021年

2020年 ハナカイドウ : 2019年 マツムシソウ
2020年 2019年

2018年 ノースポール : 2017年 ハボタン
2018年 2017年

2016年 スイセン : 2015年 ルピナス
2016年 2015年

2014年 ミモザ :   
  2013年 オキザリス・バーシカラー と 縞の チューリップ
2014年 2013年

2012年 ビオラ : 2011年 パンジー
2012年  2011年

2010年 ワスレナグサ : 2009年 梅 とアセビ 
2010年  2009年


 Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも
しくらめん、らべんだー、しねらりあ(さいねりあ)
ありっさむ、ぱんじー、びおら、ぷりむら・ぽりあんさ、すとっく、葉牡丹
水仙、口紅水仙、すのーふれーく、花韮、むすかり、ちゅーりっぷ
みせばや、蔦葉うんらん、
仏の座、胡瓜草、
ろーずまりー、ゆりおぷすでーじー、からんこえ、

ひめしゃくなげりなりあぺーぱーかすけーど

  

 GC花壇 (2006~2013年~)
蕗の薹、まーがれっと、くりすますろーず、のーすぽーる
ひやしんす、勿忘草、ふくしゃ、はーでんべるぎあ
大黄花かたばみ、
らっぱ水仙、水仙各種
馬酔木、椿、沈丁花、こぶし、草木瓜、雪柳

  かるせおらりあ
 

 近所や公園など (2006~2013年~)
梅(うめ)、山茱萸、雪割草
菜の花 (なのはな)、おおいぬのふぐり

以上 ⇒ 3月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 野草と樹木のブログ
 ⇒ 3月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 3月には、どんな花に会えるかしら?

毎年の3月の記事を見てみましょう!
 2025年3月2024年3月2023年3月2022年3月2021年3月
 2020年3月2019年3月2018年3月2017年3月2016年3月
 2015年3月2014年3月2013年3月2012年3月2011年3月
 2010年3月2009年3月2008年3月2007年3月

 ⇒ カワヅザクラを見よう! 2月中旬から3月前半ぐらい ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ◆ 2012年3月 初めて見た花 (クリックで写真表示)

   百合山葵   せんとうそう   かんすげ
   あずまいちげ   二輪草   こちゃるめるそう
   花猫の目   よごれねこのめ   猫の目草 
   だんこうばい   あぶらちゃん 


2007年~2012年~に このブログの3月にのせた花と実

 ◆ 草花
 たねつけばな
 姫踊子草
 水仙
 おおいぬのふぐり
 ぺんぺん草(なずな)
 菜の花
 春の野芥子
 ほとけのざ
 たんぽぽ
 はこべ
 おらんだみみなぐさ
 耳菜草  
 富貴草
 春紫苑
 すずめのかたびら
 紫花菜
 雪柳
 かじいちご

 ◆ 樹木の花
 きぶし
 木瓜、草木瓜
 馬酔木
 こぶし、四手辛夷
 山桃
 れんぎょう
 ふさあかしあ 
 銀葉あかしあ (みもざ) 
 木蓮 紫、白
 青木
 姫林檎
 満作、支那満作
 山茱萸
 椿、藪椿
 花桃
 沈丁花 紫、白
 桜、寒緋桜(寒緋桜)、河津桜 
 柊南天
 梅
 三叉
 えりか
 せんぺるせこいあ

 ◆ 実
 やぶらん
 じゃのひげ 


以上 ⇒ 3月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/15 春の花苗を買いに行く

2025年01月23日 | Myガーデン


1/15 午後、ホームセンターへ  
水曜日は 入荷日: 新しい花がたくさん並んでます。

まずびっくりしたのは、鉢にあふれるように植えられた球根
チューリップの球根



ヒヤシンスの球根



秋咲きのペチュニア
(Myガーデンで今も咲いてるペチュニアに、納得)



元気いっぱいのカレンデュラ




Myガーデンでちゃんと咲いてくれるのは、
やはり定番の花たち!

◆ プリムラ・ジュリアン 

淡い色がステキ



濃い色は、寒い冬に元気をくれそうです。



◆ プリムラ・マラコイデス
小江戸サクラ草は、ちょっとおしゃれ



Myガーデンには、濃いめのピンクのほうがいいかも



◆ プリムラ・アラカルトシュシュ

ホワイト



イエロー 華やか!



どれもすてきで目移りがします!

買ったのは6鉢


 
めも:2025/01/15 Xperia10Ⅳ で撮影

残念ながら、毎年買っている「ハボタン」は、もう時期遅れで見当たらなかった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年花暦を作ろう!

2024年12月04日 | GCの作業やイベント
キーワード : 花暦作成計画と作業


2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷とWeb用、携帯壁紙用)

2023年~ ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」

2007年~2022年 ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
こちらもどうぞ! ⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 

2025年花暦を作りましょう!

まずは、花をピックアップします。
たくさんの中から 自慢の写真12枚を選ぶのですが、これがけっこう大変な作業。

次に、写真とカレンダーをレイアウト。
カレンダー作成に重要なのは、作りたいデザインにあった日付。

印刷用は、プリント用紙を準備したら、印刷します。額に入れてできあがり。

Web(ブログ)用は、印刷用をリサイズして使うか、別途 Web用のデザインで作ります。

携帯・スマートフォン壁紙用は、見やすいデザインに作り直します。

 メールで送ってもいいし、クラウドを利用して配布してもいいですね。

カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今年のそれぞれの月に撮った写真から、カレンダーに良さそうな写真をピックアップ。

2024年の、花壇の花から選びます。

1月 は、
ビオラ ・ スイセン ・ ツワブキ

1/16パンビオ 1/16スイセン 1/16ツワブキエリア5

2月 は、
ハボタン ・ クリスマスローズ ・ スイセン

2/24ハボタン 2/24クリスマスローズ 2/15黄色い スイセン

ジンチョウゲ ハボタン 黄色い スイセン

 クリスマスローズ ガーデンシクラメン

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

3月 は、
3/19クリスマスローズ ・ 3/19ビオラ ・ ジンチョウゲ

クリスマスローズ ビオラ ジンチョウゲ

 スイセン 原種チューリップ ムスカリ 

4月 は、
牡丹(ボタン) ・  ・ シラー・カンパニュラータ ・ 4/14 作業後のエリア7

4/18ボタン 4/26シラー・カンパニュラータ 4/14ビオラとパンジー

 ヒヤシンソイデス  シロヤマブキ

5月 は、
ノコギリソウ ・ クレマチス ・  ・ 薔薇(バラ)

5/29ノコギリソウエリア5 5/19クレマチス 5/19No2バラ

ジャガイモの花 カンパニュラ・メディウム モミジバゼラニウムの花

 ヒペリカム バンマツリ オルレア カラー(和蘭海芋)

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

6月 は、
コンロンカ ・ アジサイ ・ ピンクアナベル ・ 薔薇(バラ)

6/09コンロンカ 6/09アジサイ 6/09ピンクアナベル

 アジサイ クレマチス キキョウ マリーゴールド

7月 は、
センニチコスズ ・  キキョウ ・ トレニア

7/14センニチコスズ 7/14キキョウ 7/14トレニア

 キキョウ サルビア・ミクロフィラ ツルハナナス 

8月 は、 
ミニヒマワリ ・ ツルハナナス ・ スベリヒユ

8/11ミニヒマワリ 8/11ツルハナナス 8/01エリア7スベリヒユ

  ヤブラン ヒマワリ ネコノヒゲ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

9月  は、
ネコノヒゲ ・ センニチコウ・ファイヤーワークス ・  センニチコウ

9/16エリア7Wネコノヒゲ 9/11センニチコウ・ファイヤーワークス センニチコウ

 八重のキキョウ ヒメフウロソウ ヤナギバルイラソウ


10月  は、
キキョウ ・ ヤブラン ・ ハイビスカス

10/13エリア5キキョウ 10/06ヤブラン ハイビスカス

 シュウメイギク シュウカイドウ ホトトギス ニチニチソウ 夏花火

11月 は、
シュウメイギク ・ ホトトギス ・ ガーベラ

11/10シュウメイギク 11/10ホトトギス 11/10ガーベラ

 シュウメイギクの花期は、9月から11月 
 ツワブキ シクラメン
11/15 エリア1ベゴニア 

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

12月  は、

 ・ 12/5 エリア3のシクラメンの寄せ植え鉢
 ・ ビオラ シクラメン
 ・ 12/8 ビオラが届きました。2024



・・・ 作業中です。(*^_^*)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/12、15 中庭のユリノキの花、初めて見た!

2024年05月18日 | マンションの庭:3月~5月
20240512_作業日 シリーズ

中庭には数本のユリノキがあるのですが、これまで花が咲いているのを見たことがありません。

東京国立博物館のシンボルツリーのユリノキ、猿江恩賜公園のユリノキでは花を見たことがあります。
ついこの前も見に行きました。
 ⇒ 5/3 ユリノキの花がきれい!:猿江恩賜公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

身近なところのユリノキが咲いたら嬉しいですよね、何としてもここでも花を見たい!
目を凝らして、粘って花を探し・・・ようやく見つけました。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

5/12 高いユリノキを じっくり観察。
なんだか 花っぽいオレンジ色が見えますよ。



当たりをつけて~



デジカメのズームで見ると、ありました。
2つ咲いています。



反対の藤棚側から見てみます。



きれいに見えます、ラッキー!



ユリノキの葉と花



今度は、横方向から



てっぺんを注目



この木にも花が咲いています!



ズームで見てみましょう!
・・・葉の影です。残念。



中庭のユリノキも花が咲くことがわかり、
頑張って探したかいがありました。

めも:2024/05/12 PowerShot SX730 HS で撮影


5/15 
もう一度、ユリノキの花を見に行きました。
数本あるので、他の木も探します。

中庭に入ってわりと低い木を見ると、



わかりやすいところに1つ咲いています。



花をズームで見てみましょう!



チューリップのような花、妖精のようです。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

藤棚側で、低めの枝を探します。



何かあります。



花が咲いたあとがありました。



花はないけれど、えっこれ 蕾!



帽子を被ったようで、かわいい!
調べると、やっぱり蕾です。



いつ咲くのかしら。また見に行かなくては!

めも:2024/05/15 PowerShot SX730 HS で撮影


ユリノキ (百合の木、学名: Liriodendron tulipifera) は、モクレン科ユリノキ属の落葉高木
別名 ハンテンボク、チューリップツリー、レンゲボクなど

こちらも見てね
2023年 ⇒ 5/12 ユリノキの花 :猿江恩賜公園 2023 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ユリノキの実や花の写真です。 ⇒ ユリノキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
参考
・ 百合の木 (ゆりのき) 写真集 ~  「季節の花 300」
Myワード : 初めての植物

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/2 寄せ植え鉢-H、L、N、F

2024年05月03日 | Myガーデン


2024/4/26 <== 5/2 ==> 5/21

5/2   寄せ植え鉢-H、L、N、F の様子です。

寄せ植え鉢-H チューリップの終わった鉢

ハボタンが伸びて咲いています



カリブラコアの花



黄色のビオラ



濃い紫のビオラ



ノースポール



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-L 
左のシロタエギクと、右後方のハボタンがバランスを保っています。

ビオラが美しい。 
オレンジ色のジュリアンがアクセント



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-N 

伸びた咲きのハボタンの花



ツートンのビオラやノースポールなど





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-F
スタンバイの鉢ながら、シロタエギクが大きくなっているし、
ミリオンベルも咲いています。



めも:2024/05/02 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月後半の寄せ植え鉢-Hのチューリップ:赤紫の2つめ、追加いろいろ

2024年04月28日 | Myガーデン


2024年4月前半 <== 4月後半 ==> 5月
4/14、15、18、20、23、26

4/15

寄せ植え鉢-Hで、球根から育てた3つのチューリップ。
順番にきれいに咲きました!
このところの強風にもめげず、夜は閉じて昼間は元気いっぱいに咲いています。
1つづつ花びらが散っていきます~。
終わった球根を抜いて、空いたところに野草などを追加して遊んでいます。

 ⇒ アカバナユウゲショウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

3つのチューリップの球根から咲いた花のうち、
赤紫のチューリップは、花が2つも、それぞれ長く咲いてくれました。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/26  ハボタンの花が咲きました。



長く咲いている赤紫のチューリップの花は、
もうすぐ散りそうです。 ♪(^_^) /~~~



小さなハボタンに花が咲きました



黄色のビオラ



濃い紫のビオラ



ノースポール



カリブラコアの花



めも:2024/04/26 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/23  赤紫のチューリップが咲いています。



赤紫の花は、長い間閉じたり開いたり。



アカバナユウゲショウの花



カリブラコアの花



めも:2024/04/23 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/20
赤に白の縁取りのチューリップは散ったので、抜きました。
空いたスペースに、2年目の紫色のカリブラコアを挿しました

赤紫の花は、長い間閉じたり開いたり。


紫色のカリブラコア


めも:2024/04/20 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/18
1本目のチューリップを抜いたところに、野草のアカバナユウゲショウを追加しました。

赤に白の縁取りのチューリップは散る寸前です。



赤紫のチューリップは、閉じては開き 美しい


アカバナユウゲショウのピンクの花。朝咲いています。(*^_^*)♪



花をズームで見てみましょう!



めも:2024/04/18 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/15

寄せ植え鉢-H のチューリップ 

赤に白の縁取りのチューリップと赤紫のチューリップ



赤紫の花をズームで見てみましょう!



めも:2024/04/15 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
4/14

寄せ植え鉢-H のチューリップ 

赤に白の縁取りのチューリップ



赤紫の2つめが開きました!(全体で4つ目)



めも:2024/04/14 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/20、26 寄せ植え鉢-L、N

2024年04月27日 | Myガーデン


2024/4/18 <== 4/20、26  ==> 5/2

寄せ植え鉢-L ・ 寄せ植え鉢-N
寄せ植え鉢-L 寄せ植え鉢-N


4/26

寄せ植え鉢-N 


マーガレットの花



伸びたハボタンに花が咲く



ノースポールの花



ツートンのビオラ



ミリオンベルやムラサキゴテンも!



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-L 



薄紫のビオラ



ピンクのマラコイデスは、花が少なくなってきました。



めも:2024/04/26 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/20

寄せ植え鉢-N 



ハボタンの花



ミリオンベルとノースポールの花



寄せ植え鉢-L 



宿根イベリスとマーガレットの花



宿根イベリスの白い花、ズームで見てみましょう!



黄色のジュリアン



薄紫のビオラ



マラコイデスのピンクの花



ミリオンベルの花



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ビオラとシクラメンの花を花瓶に飾りました。



めも:2024/04/20 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

チューリップは、こちら
 ⇒ Myブログ:4月後半の寄せ植え鉢-Hのチューリップ:赤紫の2つめ、追加いろいろ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13、15、18 寄せ植え鉢-L、N:マーガレット他を追加

2024年04月21日 | Myガーデン


2024/4/12 <== 4/13、15、18  ==> 4/20、26

寄せ植え鉢-L ・ 寄せ植え鉢-N
寄せ植え鉢-L 寄せ植え鉢-N

4/18

寄せ植え鉢-N メラスフェルラ ラモサを追加



追加したミリオンベルは、蕾が開花



マーガレット




午後に、メラスフェルラ ラモサを追加



メラスフェルラ ラモサは、球根ごと植えました。





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-L



マーガレット



黄色のジュリアン



めも:2024/04/18 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/15
寄せ植え鉢-N 未だ寂しい鉢に、マーガレットを追加

マーガレットを追加。



昨日追加したミリオンベル




めも:2024/04/15 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/13
昨日、ノースポールを追加して、リニューアルした鉢
 ⇒ Myブログ:4/12 寄せ植え鉢-H、N、F 花の入れ替え

今日、さらに それぞれの鉢に追加します

寄せ植え鉢-N ミリオンベル追加



追加したミリオンベルと 少し伸びてきたハボタン



昨日追加したノースポールの花



ツートンのビオラ



寄せ植え鉢-L マーガレット追加



追加したマーガレットの花



黄色のジュリアン、花は少ないけど元気!



薄紫のビオラは、花がたくさん!



宿根イベリスの白い花



マラコイデスのピンクの花



小さめのハボタン



ブルーとピンク、春らしい寄せ植え鉢です。



めも:2024/04/13 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

チューリップは、こちら
 ⇒ Myブログ:4月前半の寄せ植え鉢-H:チューリップ3つ開き、やがて散る
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14 作業後のエリア7

2024年04月18日 | GC花壇:3月~5月

4月14日 日曜日、今日はガーデニングクラブの作業日です。

2024/3/19 <== 4/14 ==> 5月
エリア7E


ビオラとパンジー









シクラメン 薄いピンク


シクラメン 濃いピンク


シクラメン 赤


白い ネメシア の花が、花壇をふちどります。





花をズームで見てみましょう!


チューリップが並んでいます



エリア7W

牡丹の枝葉がが茂っています。その下に咲く花たちはカラフル

支柱立てる前



花壇のフチには、イチゴ。白い花が咲いています。



おしゃれな色のビオラ



踊りハボタンは、のびのび



この後、牡丹に支柱立てました。

支柱立てる

めも:2024/04/14 PowerShot SX730 HS で撮影

ネメシア ゴマノハグサ科 / ネメシア属 学名:Nemesia 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月前半の寄せ植え鉢-H:チューリップ3つ開き、やがて散る

2024年04月13日 | Myガーデン
 ・ 20240404_Myガーデン


2024/3/31 <== 4月前半 ==> 4月後半
4/4、8、11、12、13

寄せ植え鉢-H で、球根から育てた3つのチューリップ。
順番にきれいに咲きました!
このところの強風にもめげず、夜は閉じて昼間は元気いっぱいに咲いています。
1つづつ花びらが散っていきます~。

4/13

3つのチューリップを植えた 寄せ植え鉢-H

今は、3つ目が咲いています。



白い縁取りの真っ赤な花、真上からこんにちは!



赤紫の花は散ったけれど、もう一つ蕾がありますよ。



新しい仲間、ノースポール



ビオラ 黄色



そうそう、小さなハボタンも茎が伸びて蕾がつきました。
シロタエギクも元気です。



寄せ植え鉢-H



めも:2024/04/13 PowerShot SX730 HS で撮影

 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/12

真っ赤な花は散ったので、球根から抜きました。
赤紫の花は散ったけれど、蕾があります。
白い縁取りの真っ赤な花は、元気です。
一緒に植えていたジュリアンを抜いて、ノースポールを植えました。



めも:2024/04/12 RICOH PX で撮影

 ⇒ Myブログ:4/12 寄せ植え鉢-H、N、F 花の入れ替え

4/11



白い縁取りの真っ赤な花



真っ赤な花は、わりとすぐに散り始めました。



赤紫の花は、長い間閉じたり開いたり。
さすがにひとひら 散りはじめました。
根元には、小さな蕾があります。



3つ並んで、パ・チ・リ



めも:2024/04/11 Xperia10Ⅳ で撮影


4/8

寄せ植え鉢-H のチューリップ 



3つ目の赤に白の縁取りのチューリップ



真っ赤なチューリップと並んで!



赤紫は、毎朝開いて夕方閉じます。
開き方が強烈~~。



根元の方には、小さな蕾があります。(*^_^*)♪



めも:2024/04/08 Xperia10Ⅳ で撮影

 
4/4

寄せ植え鉢-H のチューリップ 





3つ目の赤に白の縁取りのチューリップが咲きました。



真っ赤なチューリップと並んで!



赤紫のチューリップ



花をズームで見てみましょう!



めも:2024/04/04 PowerShot SX730 HS で撮影

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 寄せ植え鉢-H、N、F 花の入れ替え

2024年04月12日 | Myガーデン


2024/3/31 <== 4/12 ==> 5月

暖かくなり寄せ植え鉢の花たちもだいぶ変化しています。
花が咲かないものは、別の鉢に移動して ノースポールを植えることにしました。

ノースポールの白い花




寄せ植え鉢-H 
花が散った真っ赤なチューリップを球根から抜きました。
大きく育った葉っぱの プリムラ アラカルトシュシュ ホワイトは、もう咲きそうにありません。
抜いて、スタンバイしている 寄せ植え鉢-F に移植します。

植え替え前



プリムラ アラカルトシュシュ ホワイト



植え替え後



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


寄せ植え鉢-N
ピンクのジュリアンは咲きそうにないので抜きます。

植え替え前




植え替え後

ノースポールをガッツリ入れた








寄せ植え鉢-F

ずっとこんな状態で スタンバイしていました。



プリムラ アラカルトシュシュ ホワイト と ジュリアン ピンク を植えました。



チューリップの球根は植えたけれど、(結局この後、抜きました。)



めも:2024/04/12 RICOH PX で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4 寄せ植え鉢-L、N、H、MS:ジュリアン、ビオレ、スミレ他

2024年04月04日 | Myガーデン


2024/3/31 <== 4/4  ==> 4/8~13 -H4/12 -L、-N

寄せ植え鉢-L



黄色のジュリアン



薄紫のビオラ



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-N



最近追加したスミレです。



ツートンのビオラ



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-H

3つのチューリップ



黄色のビオラ



ハボタンが伸びたよ



濃い紫のビオラ



寄せ植え鉢-Hのチューリップは、こちら
 ⇒ Myブログ: 4/8、11、12 寄せ植え鉢-Hのチューリップ3つ開き、やがて散る
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-MS コプロスマコーヒー、アベリア、マツバギク、ムクゲ



コプロスマコーヒーの葉



アベリアの葉 と マツバギクの葉



マツバギクの蕾(右上)



めも:2024/04/04 PowerShot SX730 HS で撮影

ムクゲはこちらを見てね ⇒ Myブログ:Myガーデンの鉢植えのムクゲ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 寄せ植え鉢-Hのチューリップ、寄せ植え鉢-Lマーガレット

2024年03月31日 | Myガーデン


2024/3/28 <== 3/31 ==> 4/8

寄せ植え鉢-H 赤紫のチューリップ 



春の陽気に花が全開です。夜は閉じます。



踊ってるみたい ♪



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-L



マーガレットやジュリアン



めも:2024/03/31 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/28 ノースポール、スミレとマーガレット追加、寄せ植え鉢-H、L、N

2024年03月28日 | Myガーデン


2024/3/24 <== 3/28 ==> 3/31

3/28  ノースポール、スミレとマーガレット追加しましょう!


ノースポール単独の鉢を作りました。





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-L に、スミレとマーガレットを追加



スミレを追加



マーガレットを追加



小さなハボタン



もう一つのハボタンは、元気がない



2つのハボタン、どこにあるかな? (*^_^*)♪



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-H

赤紫のチューリップ



ハボタン 少し伸びてきた


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-N

ビオラもジュリアンも元気



ハボタンは、ちっとも大きくなりません。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

お花を摘んで花瓶に飾りました。



風で折れたマツバギクの蕾は色づきました。
シクラメン、ノースポール、ビオラ



めも:2024/03/28 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする