「ひまわり」のまち北竜町、道の駅はその名も「サンフラワー北竜」。
国道275号線沿いを北上していくと、まず巨大な2匹の竜が守る「北竜門」が目に入ってきます。

この竜の門をくぐると、いきなりヨーロッパ風な建物が現れます。
道の駅の他に温泉やレストラン、ホテルなどが併設された「サンフラワーパーク」ですが、
何だかミラクルワールドですね!

ホテルや温泉の中にはあちこちに「ひまわり」のモチーフなどが飾られていますよ。
ここは温泉の入り口。

温泉の中に入ってみます。これは広々とした主浴槽、
お湯の色は透明な薄緑色で入ってみるとちょっと肌がツルツルします。

主浴槽に注ぐ湯口にも「竜」がいました。これは、「高麗青磁竜頭湯口」。

泉質は、「ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ高温泉)」、
神経痛をはじめ慢性胃腸病などに様々な効用があるそうです。
「高張性」ということは、ヒトの体液の浸透圧より濃厚ということですから、
ちょっとトロリとしたお湯のように感じられます。
そのせいでしょうか、竜の口からお湯とともに吹き出されたシャボン玉のような大きな泡が、
なが~く水面を漂っています。
こちらは露天風呂。緑に囲まれてゆったりした空間です。

この他、乾燥させた「ひまわり」を湯船に入れた「ひまわり湯」、
泡風呂、寝湯、打たせ湯、サウナ(高温・ミスト)なども。

ゆっくりと温泉に入った後は、ホテルでお楽しみのお食事です。
手の込んだお料理がずらりと並んでいます。盛りつけがとっても美しいですね。

中でも感心したのがこれ、最後のしめに出てきたお寿司です。
左上の赤いの何だと思いますか? マグロのように見えますが、実はパプリカ!
じっくりローストされていて、柔らかくて甘い。
ほかにも「白茄子」、「ズッキーニ」、「コリンキー」といったお野菜が
それぞれにおいしく味付けされて握りになっています。
黒こんにゃくの袋の中に、ほのかにカレーの香りがするピラフをしのばせた「黒稲荷」もなかなか。
このお寿司はちょっとしたサプライズ、特に女性の方にはとても喜ばれると思います。

この時は8月下旬でしたが、ホテルの裏手にある畑ではまだ「ひまわり」が咲いていました。
「ひまわり」と「竜」のコラボレーション、
温泉と美味しいお食事を「サンフラワーパーク」でお楽しみください。

併設のレストラン「風車」では、特産品の黒千石大豆を使ったメニューが充実。
こちらの方も改めてご紹介していきますよ。
サンフラワーパーク
北竜町字板谷163-2
TEL 0164-34-3321
http://www.town.hokuryu.hokkaido.jp/kanko/kankomap/pege_sunflower.asp
国道275号線沿いを北上していくと、まず巨大な2匹の竜が守る「北竜門」が目に入ってきます。

この竜の門をくぐると、いきなりヨーロッパ風な建物が現れます。
道の駅の他に温泉やレストラン、ホテルなどが併設された「サンフラワーパーク」ですが、
何だかミラクルワールドですね!

ホテルや温泉の中にはあちこちに「ひまわり」のモチーフなどが飾られていますよ。
ここは温泉の入り口。

温泉の中に入ってみます。これは広々とした主浴槽、
お湯の色は透明な薄緑色で入ってみるとちょっと肌がツルツルします。

主浴槽に注ぐ湯口にも「竜」がいました。これは、「高麗青磁竜頭湯口」。

泉質は、「ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ高温泉)」、
神経痛をはじめ慢性胃腸病などに様々な効用があるそうです。
「高張性」ということは、ヒトの体液の浸透圧より濃厚ということですから、
ちょっとトロリとしたお湯のように感じられます。
そのせいでしょうか、竜の口からお湯とともに吹き出されたシャボン玉のような大きな泡が、
なが~く水面を漂っています。
こちらは露天風呂。緑に囲まれてゆったりした空間です。

この他、乾燥させた「ひまわり」を湯船に入れた「ひまわり湯」、
泡風呂、寝湯、打たせ湯、サウナ(高温・ミスト)なども。

ゆっくりと温泉に入った後は、ホテルでお楽しみのお食事です。
手の込んだお料理がずらりと並んでいます。盛りつけがとっても美しいですね。

中でも感心したのがこれ、最後のしめに出てきたお寿司です。
左上の赤いの何だと思いますか? マグロのように見えますが、実はパプリカ!
じっくりローストされていて、柔らかくて甘い。
ほかにも「白茄子」、「ズッキーニ」、「コリンキー」といったお野菜が
それぞれにおいしく味付けされて握りになっています。
黒こんにゃくの袋の中に、ほのかにカレーの香りがするピラフをしのばせた「黒稲荷」もなかなか。
このお寿司はちょっとしたサプライズ、特に女性の方にはとても喜ばれると思います。

この時は8月下旬でしたが、ホテルの裏手にある畑ではまだ「ひまわり」が咲いていました。
「ひまわり」と「竜」のコラボレーション、
温泉と美味しいお食事を「サンフラワーパーク」でお楽しみください。

併設のレストラン「風車」では、特産品の黒千石大豆を使ったメニューが充実。
こちらの方も改めてご紹介していきますよ。
サンフラワーパーク
北竜町字板谷163-2
TEL 0164-34-3321
http://www.town.hokuryu.hokkaido.jp/kanko/kankomap/pege_sunflower.asp