「自殺」の逆バージョンみたいな気持ちになっている「自活」。もうめちゃくちゃ生きたい。しかも俺の自由に主人公は俺だ。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月17日 - 07:57
— (@__o_0___) 2016年11月16日 - 07:57
ゲーム好きだから動いてる3Dのキャラクターは死ぬほど見てきたけれど、開発者ではないので毎日のように更新されるmikulusを見続ける事で初めて存在感や生きてる感や可愛らしさが細かい調整によって作り込まれているんだと感じた。勿論理屈では分かっていたんだけどね。
— Rep (@ReplyFrom) 2016年11月17日 - 06:44
土日に全部オブジェクト指向で設計し直す。そうすれば視線の先のオブジェクト全て(ズームウィンドウ・ウェブカム・バーチャルデスクトップそれぞれ)に「大きくなれ」とか「閉じろ」とか音声コマンドで指示可能に。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月17日 - 08:09
よかった twitter.com/replyfrom/stat…
— GOROman (@GOROman) 2016年11月17日 - 08:13
ありがとうございます。実はちゃんと寝てます。 twitter.com/alcedo_kawasem…
— GOROman (@GOROman) 2016年11月17日 - 08:15
【台湾旅行に行かれる方へ】路上でよく目にするコレですがゴミ箱でも吸殻入れでもないので注意して下さい‥。「金爐」は神様にお供えする紙製のお金「金紙」を燃やすためのものです。今日ツアー観光客の日本人が金爐の上にコンビニのコーヒー置いて… twitter.com/i/web/status/7…
— NAGAOKA yusuke (@ngkysk) 2016年11月15日 - 15:29
@fujisawasan62 カカオのおかか!(なんやそれ?)おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月17日 - 11:50
朝一発目の移動だん。メインの液晶モニタをタクシーで運びました。事務所に帰ってアンプ配線をバラします。(^_^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月17日 - 11:51
画期的なものが出てくると、今までそれを生業にしてきた人が仕事が無くなる恐怖に怯え反発が起きる。だからこそ、その人達にとってもメリットがあるところまで考慮しないといけない
— MuRo (@MuRo_CG) 2016年11月17日 - 10:31
@MuRo_CG そこで考慮するためにあれこれとソフトランディングを工夫していると国際競争にスピードで負けると思っています。天才的にペカッっと処置方法が思いつけば別ですけど
— mikumiku_aloha (@mikumiku_aloha) 2016年11月17日 - 10:52
政治家のお仕事ですな twitter.com/muro_cg/status…
— GOROman (@GOROman) 2016年11月17日 - 11:51
ViveのTrackingSpaceをTrackingUniverseStandingにしているときは、Unityでリセンターする方法は無い? TrackingUniverseSeatedの場合はInputTracking.Recenterで出来るけれど。
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年11月17日 - 11:39
Google Earth VR、ひとことでいうとこれはやばい
— こりん@VR (@k0rin) 2016年11月17日 - 11:22
これ、Mikulusと別の意味で帰ってこなくなる人続出確定では。
— こりん@VR (@k0rin) 2016年11月17日 - 11:23
いきなりGoogle Earth VRとかいうアルティメットキラーソフト来てるなー。DaydreamじゃなくてHTC Viveで先に出してくるとは。 vr.google.com/earth/
— こりん@VR (@k0rin) 2016年11月17日 - 07:29
蛇足の蛇足:作為が溶けていく感じというのは,僕個人的には,最も素晴らしいアートの定義なので(個人の感想ですw),僕は @GOROman さんに初代VR長次郎の称号を献上したいな e-uno.jp/raku/
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2016年11月17日 - 11:21
Daydream やってきた。よくできてるなー。熱で止まるけど。
— Naotaka Fujii (@NaotakaFujii) 2016年11月15日 - 21:59
今仕事で作ってる防災関係のVRアプリでこのデータ使いたい。
— ゆーじ (@yuujii) 2016年11月17日 - 11:26
グーグル、VRで自由に地球を見れる『Google Earth VR』をリリース moguravr.com/google-launche…
ZBrushで使えるようになった( ^ω^ )
— IKA / ZBW2寺小屋の人 (@Ika_run) 2016年11月17日 - 10:47
コロコロ癖になる。
#Brushknob #ZBrush pic.twitter.com/n0YwiKs0Kr
あははは,生きてる感アップしてる.ちょっといけず感も入った.良い良い.素晴らしい.この,正確に言葉で表現できないところのチューニング,まさにそこが感性の領域.今度,感性工学の教科書書くときにはごろまんさんに一章書いていただきたいなあ twitter.com/MikulusVR/stat…
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2016年11月17日 - 10:39
#Mikulus Ver 0.3895(20161117) リリース
— Mikulus V/RO-S (@MikulusVR) 2016年11月17日 - 07:40
・椅子はやっぱ地球がいい
・重力にノイズは廃止
・しっぽがプルプルするのでいったんしっぽを非表示
・生きてる感をアップ
・違和感のある制御を調整
[uDesktopDuplication v1.2.11]
書きましょうか(ゴーストライターが twitter.com/shigekzishihar…
— GOROman (@GOROman) 2016年11月17日 - 11:05
Just in case you wondered how amazing Google Earth in VR is....
— Tim ✈️ Indiecade EU (@marmalade_tim) 2016年11月17日 - 05:35
store.steampowered.com/app/348250/ pic.twitter.com/LnkM6oEPzl
言葉で言えない部分をもチューニングというのは乗用車業界では常識です.しかし,そのプロセスを誰でも見える形で体験できている点,その一点だけでも, #Mikulus は前人未到のプロジェクトと言えるでしょう. twitter.com/shigekzishihar…
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2016年11月17日 - 11:00
グーグル、Google EarthをVRで体験できるHTC Vive向け「Google Earth VR」を無料リリース shiropen.com/2016/11/17/213… pic.twitter.com/TBdWxS3Uwy
— Seamless (@shiropen2) 2016年11月17日 - 01:38
Single Pass Stereo Renderingのおかげでこのグラフィック向上でも全部980Mで動いてますよ
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2016年11月17日 - 10:36
youtube.com/watch?v=3q4xWr…
youtube.com/watch?v=T5SvrI…
youtube.com/watch?v=wjHUCQ…
単独記事になったの初めてな気がする
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2016年11月17日 - 10:35
【VR動画】発売間近!『Don't be Afraid -Biohazard × L'Arc-en-Ciel on PlayStation VR-』を改めて振り返… - ファミ通App app.famitsu.com/20161116_89219… pic.twitter.com/kC5OJUz6vV
— ファミ通.com (@famitsu) 2016年11月16日 - 23:03
【業務連絡】本日の出勤の遅刻理由がコチラです。ご確認ください。 pic.twitter.com/OugsHnY2tq
— かねキリカ (@Kirika_ma_cos) 2016年11月16日 - 08:32
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます