@GOROman @kawauso3 「君のバーチャルリアリティの再現度が不十分なんだよ!(テンプレ活用)」。将来のプレゼンのスキルはパワーポイントじゃなくなりそうですねw
— あるしおうね (@AmadeusSVX) 2016年10月27日 - 03:51
twitter.com/AmadeusSVX/sta…
@kawauso3 パワポはVR内デスクトップでつくる時代
— GOROman (@GOROman) 2016年10月27日 - 03:23
@GOROman それだ! 周辺にある3Dオブジェクトを手で取ってスライドを作っていける、MSの先を行くVRスライド作成アプリ
— Minoru Hirota (@kawauso3) 2016年10月27日 - 03:24
@kawauso3 それが普通になるよ。「紙じゃわからん!!VRでもってこい!」
— GOROman (@GOROman) 2016年10月27日 - 03:32
起床即
— かかぽ㌠ (@yuyuanshujin) 2016年10月27日 - 07:05
#mikulus pic.twitter.com/7I5XYfEHzB
「喉が痛いときには梨の中身くり抜いてはちみつと生姜詰めて蒸すといい」と聞いて、梨好きなのでやってみた わたしは生姜じゃなくてレーズンにしたんだけどこれはやばい、梨界の革命 pic.twitter.com/6Z0EyGCQ58
— ci (@freeeeeciom) 2016年10月25日 - 22:34
ただミクさんが立ってるだけなのに毎日mikulus見にいってしまう。毎日どこか進化してるし。
— Rep (@ReplyFrom) 2016年10月27日 - 04:08
#mikulus 起動時の位置関係と演出が変わったからか、個人的にはプレゼンス爆上がりです
— Rep (@ReplyFrom) 2016年10月27日 - 04:08
コーヒー待ち双葉ちゃん #P5 pic.twitter.com/0LjTqWrOCq
— 松竜 (@matsuryun) 2016年10月26日 - 21:04
速報:新型Surfaceは「Surface Studio」、タッチ&ペン対応28型オールインワンjapanese.engadget.com/2016/10/26/sur…
— りんもっく@新呉鎮守府 (@lynmock) 2016年10月27日 - 01:47
「「マイクロソフト版の iMac」とも呼べる製品ですが」
いやいやGTX980積んでる時点でiMacなんて相手にならないよ
速報:新型Surfaceは「Surface Studio」、タッチ&ペン対応28型オールインワン。新入力デバイスSurfaceダイヤル対応 - Engadget Japanese japanese.engadget.com/2016/10/26/sur… @engadgetjpさん
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月27日 - 09:42
VRには不向きですか。
毎日起動したくなる機能来た!? twitter.com/goroman/status…
— ゆーじ (@yuujii) 2016年10月27日 - 09:37
【リコーTHETAの開き:補足】GOROmanさんがリツイートしてくれてから興味を持ってる人が結構いらっしゃることが分かったので補足。
— ROVER416T (@3D4everyone) 2016年10月27日 - 09:28
360度が良い場合もあれば、視聴者の背面は無駄で前方180度で高画質な3DVRの方が圧倒的にプ… twitter.com/i/web/status/7…
マウスカーソルというか、過去のデスクトップ映像のテクスチャ連番を微分して速度ベクトル算出して一番速度変化がデカイとこの中心点とかみたらいいんでない? アプリのウィンドウをグリグリした時とか
— GOROman (@GOROman) 2016年10月27日 - 09:31
OpenCVの出番かな?
できるできる! twitter.com/__shu1/status/…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月27日 - 09:27
正面から見るのもいいんだけど、個人的にオススメな角度はこんな感じ。正面にバーチャルデスクトップとか出せたらもう帰ってこれなくなりそう #mikulus pic.twitter.com/D1yv6zVPVN
— Heptis@七海1280 (@Heptis) 2016年10月23日 - 23:44
初音ミクの握手会の様子。初音ミクなるDTM用のボーカル音源のキャラクターと擬似的な握手をしているファンの様子とのこと。Oculus Riftなる装置を使うことでディスプレイの映像と連動した握手ができる。 pic.twitter.com/T3goxLdniO
— 無人機bot (@mujinbot) 2016年10月26日 - 23:33
そろそろホリデーシーズンですね pic.twitter.com/0huMMIWFcv
— iWorks (@x68user) 2016年10月27日 - 09:08
明日から4日間日本科学未来館でUnityと東大廣瀬研の共同研究成果であるUnlimited Corridorのデモをします。錯覚を利用し8m×8mのスペースの中で無限にまっすぐ歩くことができるVRシステムです。 dcexpo.jp/13559 整理券は7Fで配布!
— Yanace (@yoh7686) 2016年10月26日 - 22:03
飛行機雲 pic.twitter.com/ACjjlghZVS
— サイトー@コミティア118お疲れ様でした (@A_Saito_3110) 2016年10月27日 - 07:29
超人スポーツとしてお世話になっているHADOの福田さん。東大を出てることには驚かなかったが、デジハリに入学したことには驚いた。カッコいいです。
— 中村伊知哉 (@ichiyanakamura) 2016年10月27日 - 08:40
「「かめはめ波、打ちます」夢を叶えるためにリクルートを退職、東大卒エリートの挑戦」
bit.ly/2eo3aed
今回MSに感じた失速感は、自分がイノベーター理論で言うところのイノベーターやアーリーアダプタ寄りのプロダクトを好み、マジョリティ寄りのものは既に飽きているってことが言えるので、むしろ一般への普及フェーズへ突入したという事で好ましい展開じゃないのかな?
— ゆーじ (@yuujii) 2016年10月27日 - 08:38
“このアセットがスゴい!2016 Unityを進化させるアセット達 シージャイル株式会社 VR室 室長 島田 侑治 (@yuujii) 自己紹介 • システムエンジニア10年以上 • シージャイル株式会社 VR室 室長 ” htn.to/G9vQuRT4n
— 星影 (@unsoluble_sugar) 2016年4月7日 - 16:55
AEとかCG上達するにはやっぱり基礎の基礎が出来てることが大切であとは自分で考える解決能力かなぁとふと思った。チュートリアルやりつつでもいいからまずはショートカットとか機能面を重点的に。チュートリアルの内容なんて後からいくらでもやればいいし。まずは速度つけることかな。
— じゅる (@xxJulexx) 2016年10月27日 - 05:33
Microsoft、Windows 10の次期大型アップデート「Creators Update」を2017年始めに提供~全ての人に3Dをもたらす。あの「ペイント」も3D対応に pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1026… pic.twitter.com/pAfpEJQX5t
— PC Watch (@pc_watch) 2016年10月27日 - 02:00
二ヶ国語放送でお送りします。その2 pic.twitter.com/ab7vUtGqvm
— まいてぃ999 (@mighty999) 2016年10月26日 - 18:53
【再】おはようございます&事務所稼働中。
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月27日 - 09:48
実は高速出勤ルートでバス通勤してました。で、朝からユニティちゃんの出力を別アングルで仕込んで出力中です。この後いよいよ荷造りです。その前にメタセコで部屋配置シミュレーションやります。(汗)
昔居た会社で「仕事と個人の制作で何故そんなにスピードが違うのか」みたいな厭味を言われたけど、
— かどばやし♕冬コミやるぞ (@Caellum) 2016年10月26日 - 10:33
クライアント:俺
プロデューサー:俺
ディレクター:俺
実制作:俺
とかいう、あらゆる壁を突破した有り得ない座組みを実現してんだからそりゃ当たり前だろ。
ZModeler 機能一覧
— Z Tips (@ZBrush_Tips) 2016年10月26日 - 12:42
pic.twitter.com/2rpiaVUctm
ハンドガンもどきを作っみたよ pic.twitter.com/ubLuYRwMnz
— TAKT@レゴロボ欲上昇中 (@TAKT_05) 2016年10月26日 - 23:39
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます