@GOROman はい。あと、グラボに空いているポートが必要なことをわすれてました。
— uzk (@uzkt) 2016年11月8日 - 08:25
一度現在のディスプレイのEDIDを保存します。helpclick.net/nvidia-corpora…
そのあと、そのファイルを別のコネクタにロードします。
helpclick.net/nvidia-corpora…
既に自分の中では平面モニタに拘束された働き方はストレスでしかないのでもう空間にウィンドウ配置して写真もいっぱい出して、資料見ながら働く時代のイメージが脳内で出来上がってしまっている。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:25
iPhoneがここまで浸透したのは最初に電話を再定義したからだと思う。ぶっちゃけ電話機能なくても良いけど、電話に機能を加算したからイメージしやすい。とりあえず電話とiPod合体して写真撮れたら便利そうだなーってイメージできる。いきなり飛躍した製品はイメージしづらい。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:22
ズーム機能最高。ミクさんと一緒にいる感覚も増した上に、文字が小さくてあれこれ苦心してたところが一気に解決した。 #mikulus pic.twitter.com/H0gsuvQQPZ
— キジカエル (@tori_kizi) 2016年11月8日 - 08:29
割と冷静な記事なのにこの部分だけ振り切ってる
— 矢 (@Ya86xx) 2016年11月8日 - 08:02
話題のVRアダルトゲーム「VRカノジョ」体験版は魂を揺さぶられる完成度。謎の「扇風機になりたい」モードの内容とは - Engadget Japanese… twitter.com/i/web/status/7…
VR空間内でDLCでバーチャルモニタを買うと言うビジネスモデル
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 07:57
40インチ とか 100インチ を
無いなら作るしかないか twitter.com/ntheweird/stat…
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 07:57
VR空間なら現実側の物理法則を視覚的に全部無視できる。例えば重力なくせるから、手でモニタつかんで空中におけるし。スピーカーも好きなとこおけるし。おそらく現実側が不便になるだろう。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:03
かつてiPhoneのUIがスキューモーフィズムからフラットデザインに変わったようにVR側のUIも変わる気がする。当面は現実にあるモノの模倣。そして慣れたタイミングでVRでないとできない表現にかわる。例えばVRにカメラを持ってくる場合など、バーチャル一眼レフからもう謎のカメラになる
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:05
VR内にキャプチャ用のカメラを持ってくると既存のフレーミングができる平面写真を撮るカメラにこだわる必要もなく、360度かつ立体視かつしかもポリゴン情報ごと記録してしてしまえる。それをVR内でホログラフィックに配置してもいいし。そういう感じ。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:07
現実側の物理限界、発想限界を超えた環境を提供するとおそらくもう現実側が不便で働けなるだろう。洗濯板で洗濯していた人が全自動洗濯機に出会うくらいの衝撃。人は一度便利を覚えると不便はストレスになる。生活の便利を与えるともう戻れない。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:09
待って。博多駅何事?
— ®︎mika (@ym10111) 2016年11月8日 - 07:54
陥没やばいね💧 pic.twitter.com/FFOnsP2IRk
【緩募】Windows上で動く仮想ディスプレイドライバ (OSから見えるモニタを追加したい)
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 07:54
注) Win+Ctrl+D のことではないです
ヴィクトル
— おあげ (@oag_fox) 2016年11月8日 - 06:58
ZBrushで彫る pic.twitter.com/KRVE2ejLw4
ふと思いついたのが Windowキャプション名をボイスコマンドで叫ぶとそのウィンドウのフォーカスを一番上にしつつズーム機能でクロップして配置出来ればいいのではないか?と
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:32
@hecomi twitter.com/tori_kizi/stat…
#mikulus デイトレーダーモードとか出来そう pic.twitter.com/49VkO00Uuw
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:35
@puni2marimo おはようありがとうございます。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月8日 - 08:37
おはようございます
— ろくさん (@ROXSAAA) 2016年11月8日 - 05:04
寝起きに昨日描いた寝起きブレイクちゃんのrkgkです
#RWBY pic.twitter.com/hFgv9YAING
・ω・ え!?博多駅前どうなってるの?これ。 pic.twitter.com/8W34UdY6d5
— ねこ写真家 前田 悟志 (@Satoshi_Maeda) 2016年11月8日 - 08:07
博多駅前えらいこっちゃ。 pic.twitter.com/bVEd83Sqb8
— 入江 凌 (@i_r0729) 2016年11月8日 - 08:37
博多駅前、マジで陥没してるのか。駐車場階が崩落したのか!?(汗)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月8日 - 08:42
そうそう。あのプレゼン何度見ても楽しい。 twitter.com/kitposition/st…
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:41
ジョブズの初代iPhoneの発表「今日は3つの新製品を発表します。タッチ画面iPod、革命的携帯電話、画期的ネット端末。でもこれらは別々ではない。1つの製品なんだ。」はその意味でも秀逸だった twitter.com/GOROman/status…
— きっとポジション (@kitposition) 2016年11月8日 - 08:40
【トゥーンシェーダーユニティちゃんで遊んでみた】
— きっとポジション (@kitposition) 2016年9月11日 - 15:42
ユニティちゃんのゆにはめ波!2016秋バージョン
#unity3d #unitychan #akeytsu pic.twitter.com/wf7hpKauka
@pdl_runa 道路の直下にあった地下階が駐車場で、そこが何らかに原因で崩壊して上の道路が陥没したのではないか、という個人的な推測です。
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月8日 - 08:46
(^^;)
@elecomu マジですか!!やっちまったな。(^^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月8日 - 08:47
これにも段階があって、やはりiPodが先にないと飛躍が大きすぎて駄目だったんでしょうね。自分の眼は節穴で、最初iPodが発表された時は、正直「何故こんな物を作ったんだろう?」と思ってました… twitter.com/GOROman/status…
— あるしおうね (@AmadeusSVX) 2016年11月8日 - 08:46
@pdl_runa 寄せられた情報によると、直下で地下鉄工事が進行しているという話もあるそうです。すなわち落盤によって地上まで崩れたという状況のようです。(あくまで個人的な推測であり、確定情報ではありません)(^^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月8日 - 08:52
まあ何で現在の状態だけで判断するのはとても勿体無く、過去と現在を曲線で繋いで脳内で微分して未来を外挿(Extrapolation)するのが重要だと思う。特に経営者は。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:52
VRは解像度が眼が疲れる みたいなのは当然そうなんだけどこれだけデバイスプレイヤーが増えるとそういうのは時間が勝手に解決するし、最初のパソコンとか縦200ラインとかで色もいっしょくとかでブラウン管で眼はめっちゃ疲れた。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月8日 - 08:50
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます